中高生の健康な未来をつくる!東ティモール思春期保健プロジェクト
中高生の健康な未来をつくる!東ティモール思春期保健プロジェクト 2枚目
中高生の健康な未来をつくる!東ティモール思春期保健プロジェクト 3枚目
中高生の健康な未来をつくる!東ティモール思春期保健プロジェクト 4枚目
中高生の健康な未来をつくる!東ティモール思春期保健プロジェクト 5枚目
中高生の健康な未来をつくる!東ティモール思春期保健プロジェクト 6枚目
中高生の健康な未来をつくる!東ティモール思春期保健プロジェクト 7枚目
中高生の健康な未来をつくる!東ティモール思春期保健プロジェクト
中高生の健康な未来をつくる!東ティモール思春期保健プロジェクト 2枚目
中高生の健康な未来をつくる!東ティモール思春期保健プロジェクト 3枚目
中高生の健康な未来をつくる!東ティモール思春期保健プロジェクト 4枚目
中高生の健康な未来をつくる!東ティモール思春期保健プロジェクト 5枚目
中高生の健康な未来をつくる!東ティモール思春期保健プロジェクト 6枚目
中高生の健康な未来をつくる!東ティモール思春期保健プロジェクト 7枚目

寄付総額

6,113,000

目標金額 4,500,000円

寄付者
332人
募集終了日
2024年5月28日

    https://readyfor.jp/projects/sharetl2024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年06月13日 19:00

【シェア東ティモール通信9】お釣りがキャンディー?東ティモールのリアルなお金事情

こんにちは🌞 海外事業インターンの福田です。
最近は日差しが強い晴れの日と、ザーザー降りの雨の日が交互に訪れる毎日ですね。

体調の変化が激しい季節ですので、皆さまもお身体ご自愛ください🍀

 

シェアでは、今年も“天の川募金”がスタートしました🌻

皆さまからのご寄付のおかげで、現地ではスタッフが日々、着実に活動を進めています💪✨

今後もご支援のほど、なにとぞよろしくお願いいたします!

 

さて、今回の「東ティモール通信」は、過去のブログからのご紹介です📚
今回は、現地での生活が長い駐在員・深堀が、東ティモールのお金事情を赤裸々にお伝えします💬

ぜひご覧ください👀📖

 

💵💵💵💵💵💵💵💵💵💵💵💵💵💵💵💵💵

現在の東ティモールは米ドルが使われている!
東ティモールのお金事情の変遷は、

物々交換→インドネシアルピアと変わり、

現在は米ドルの使用となっています。

 

新札は怪しまれる… 
今はもう流通していないのですが、2010年当時は、1ドル紙幣を使うことができました。当時あった1ドル以下のお金は50セント、25セント、10セント、5セント。25セント以下はほぼ出回っていないので、おつりはお菓子で返されていました(これは今もそうだけど)。

1ドル紙幣もぼっろぼろのやつ…。長い歴史を越えてきたのだね…となんだかしみじみしてしまうくらい、本当にボロボロでした。
なぜなら皆お財布を使っていなかったから。もらったお金はぐしゃっと丸めてポケットにポイッ。それが恰好いいとする男性たち。女性たちは野菜を買いに外に出るときはそのまま手に持つか、ヤシで編まれた入れ物に入れていたなぁ…。現在首都ディリでは皆さんきれいなお財布をお持ちです。
なので日本人が旅行などで東ティモールに来た際、換金してきたきれいなお札を出すと怪しまれる、怪しまれる…透かして見たり、こすってみたり。このきれいさが本当なのよ?と言いたくなるくらいです。
ちなみに今でも2016年以前のお札(旧デザインの米ドル紙幣)は使えないので、東ティモールに渡航の際はご注意ください!

💳💳💳💳💳💳💳💳💳💳💳💳💳💳💳💳💳

両替・キャッシング・クレジットカード事情

日本円やインドネシアルピアからの両替をできないことはありません。銀行前に立っているお兄ちゃんたちが「両替できるよ~」と呼び込みをしているので…、でも怪しい。なので必ず日本や経由地で米ドルに両替するのがおすすめ。
東ティモールには、オーストラリア、ポルトガル、インドネシアの銀行が入っており、ATMがある銀行もあるので、キャッシングはできないこともないです。ただ、電力が安定していないので、途中で停電してしまいカードが出てこなくなっちゃったという話も聞いたことがあるので、やっぱり両替してきた方が良いかと思います😢
クレジットカードは、最近は大型スーパーやデパートでは使うことができます。ちょっと良い服とか、誰かへのプレゼントとか、いつもの買い物も、手数料が気にならなければ普通に使えます♪

💰💰💰💰💰💰💰💰💰💰💰💰💰💰💰💰💰💰💰💰

遂に東ティモール独自の硬貨が発行!

ボロボロ紙幣から変化が起き始めたのは2013年のことです。東ティモール独自の硬貨(100 Centavos(センタボ)=1ドルと同じ価値)が発行されました!硬貨にはいろんな絵柄が書かれており、東ティモールが何を推しているかわかるのが楽しいです。

これら硬貨は東ティモールでの製造ではなく、ポルトガルで製造されています。製造国が違ったり外貨を採用することは経済規模が小さい国や地域、特に開発途上国では一般的なのですね…。東ティモールにいらした際は硬貨の柄チェックをしてみてください♪

 

おまけ🎵~東ティモールにお年玉はあるか…?~

お年玉文化は、地方の知り合いに聞くと「そんなものはない」との回答でした。でも首都ディリ在住シェアスタッフは「最近あげ始めた」との事。祖父母からはないけれど、年始に自分の子どもに物を買ってあげる、または15歳以上の子どもであれば20ドルくらいを渡してあげるそうです。

 

東ティモール駐在員

深堀夢衣

 

写真入りのブログはこちらから

ギフト

10,000+システム利用料


【寄付金控除】思春期の健康普及を応援!

【寄付金控除】思春期の健康普及を応援!

このコースにご寄付いただいた方には以下のリターンをお送りします。
●御礼メッセージ
●年次報告書
●機関誌『ボン・パルタージュ』174号
●オンライン報告会へのご招待 (2025年1~5月の間に実施予定、詳細は開催の1カ月前までにご連絡します)
●寄付領収書

申込数
159
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

3,000+システム利用料


【寄付金控除】学生の方限定 海を越えた同世代の健康を守る一歩!

【寄付金控除】学生の方限定 海を越えた同世代の健康を守る一歩!

このコースにご寄付いただいた方には以下のリターンをお送りします。
●御礼メッセージ
●年次報告書
●機関誌『ボン・パルタージュ』174号
●寄付領収書

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

10,000+システム利用料


【寄付金控除】思春期の健康普及を応援!

【寄付金控除】思春期の健康普及を応援!

このコースにご寄付いただいた方には以下のリターンをお送りします。
●御礼メッセージ
●年次報告書
●機関誌『ボン・パルタージュ』174号
●オンライン報告会へのご招待 (2025年1~5月の間に実施予定、詳細は開催の1カ月前までにご連絡します)
●寄付領収書

申込数
159
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

3,000+システム利用料


【寄付金控除】学生の方限定 海を越えた同世代の健康を守る一歩!

【寄付金控除】学生の方限定 海を越えた同世代の健康を守る一歩!

このコースにご寄付いただいた方には以下のリターンをお送りします。
●御礼メッセージ
●年次報告書
●機関誌『ボン・パルタージュ』174号
●寄付領収書

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月
1 ~ 1/ 9

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る