支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 197人
- 募集終了日
- 2024年1月31日
広島市安佐動物公園|マルミミゾウの赤ちゃん誕生をみんなで支えよう!
#子ども・教育
- 現在
- 24,364,000円
- 支援者
- 1,671人
- 残り
- 7日
松江城国宝指定十周年|後世に想いを伝える「節目」をみんなで祝いたい
#地域文化
- 現在
- 5,845,000円
- 支援者
- 278人
- 残り
- 14日
猫と人の共生のためにシェルター存続を!もふもふサポーター募集中
#動物
- 総計
- 14人
日本いちご協会を設立したい~いちごでつながる幸福ネットワークづくり
#観光
- 現在
- 1,831,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 14日
日本の食文化の危機。和食の未来を紡ぐ、出版プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 4,200,000円
- 支援者
- 56人
- 残り
- 52日
Rinne.bar 新御徒町店 5周年と次のステージへの挑戦
#まちづくり
- 現在
- 2,382,000円
- 支援者
- 151人
- 残り
- 14日
北海道で一番小さな村を盛り上げたい!マンスリーサポーター募集!
#地域文化
- 総計
- 30人
プロジェクト本文
|高崎寛之
ー14年間のプロサッカー選手を経て農業の道へー
【経歴】
駒澤大学/浦和レッズ/水戸ホーリーホック/ヴァンフォーレ甲府/徳島ヴォルティス/鹿島アントラーズ/モンテディオ山形/松本山雅FC/FC岐阜/Saigon FC/ヴァンフォーレ甲府
サッカー選手を引退後、セカンドキャリアとして農業の道へ進む。
現在は長野県東筑摩郡山形村で白ひらたけの工場栽培をメインにスイカ、長芋の栽培も行っている。
地域活性化・農業の素晴らしさを伝える為に講演会を行ったり、TV・ラジオ等のメディア出演も行っている。
ー 1年を通して全国の皆様に安定してお届けしたい ー
白ひらたけの安定生産・安定供給をするために
老朽化した工場・空調設備の改善が早急に必要となりました。
既存の工場の設備で試行錯誤しながらも白ひらたけの年間を通じた栽培を試みましたが猛暑の影響により2年連続で夏季(6月頃~8月頃まで)は白ひらたけの菌が全滅してしまいました。
|信州FarmLand
信州FarmLandは日本で唯一白ひらたけを通年栽培しています。今年4月には日本テレビ「満天☆青空レストラン」でも紹介され、知名度はまだまだ低いですが長野県内外の飲食店・ホテル・スーパー・直売所などに卸させていただいております。
僕は茨城県出身ですが、人も温かく自然に囲まれた長野県松本市にとても魅力を感じ居住する事を決めました。
サッカー選手を引退後、セカンドキャリアの道にとても悩みました。もっとサッカーを続けたい!が本音でしたがプロとして活躍するには限界を感じ、自分の為・家族の為に何をするか、何を始めるか考え沢山の方々から助言を頂きたどり着いた場所が農業でした。
何を作るか、どう稼業として生計を立てていくか考えていた時、元所属チーム(松本山雅FC)サポーターであるご年配の方が、体調不良を機に白ひらたけの工場を稼働できないことを知りました。「白ひらたけ」というキノコを初めて食べた時の美味しさにとても感動し「このキノコを作りたい!もっと沢山の方々に知ってもらいたい!!」と思いました。
松本山雅FC所属時代に沢山の応援や沢山の優しさを下さったサポーターの方々に長野県松本市の地で恩返しがしたいと考えその第一歩として白ひらたけ工場を引き継ぐことを決意。
松本市はもちろん工場がある長野県山形村も白ひらたけと共に全国に魅力を広めていければと思っています。
現在は白ひらたけの他にもスイカ・長芋を日々勉強しながら作っています。農業の大変さを知るとともに、自分たちの作ったものを「美味しい!」と言って食べてもらえる喜びを知り「農業」や「物作り」の魅力ももっと広められたらと思います。
将来は僕のようにセカンドキャリアに悩んでいるスポーツ選手や、就職に悩む若者たちの窓口になり農業の素晴らしさを伝え、若い力を農業に呼び込みたいと思います!
白ひらたけを作り始めて2年。まだまだ勉強も努力も必要な僕ですがこれからも全力で頑張っていきます!
|白ひらたけについて
【苦労している点】
1.気候の変化への対応: 長野県の厳しい気候、特に夏の暑さと冬の寒さは、温度と湿度の管理を難しくしています。
2.知名度の向上: 白ひらたけはまだ多くの人に知られていないため、その魅力をどう伝えるかが課題です。
3.販路の拡大: 現在の限られた販路から、どう広げていくかが大きな挑戦です。
【やりがい】
1.お客様の反応: 直売所や提携している飲食店への配達時に、白ひらたけや私たちの取り組みに対する応援の声をいただくことは大きな励みです。
2.「美味しい!」の一言: 私たちが育てた白ひらたけを食べた方々からの「美味しい!」という言葉が、私たちの最大の喜びです。
【卸先の飲食店様のコメント】
トラットリア・ジラソーレ シェフ 松井 基 様
白ひらたけの味わいは旨味が兎に角濃いのが特徴で、火入れしてもしっかりと歯応えもあります。ダイレクトに白ひらたけの味わいたいのであれば、オリーブオイルと少しのバターで軽く塩のみでソテーした調理がおすすめです。
それと、この白ひらたけは、バターや生クリームとの相性がとても良いと感じています。料理的におすすめは、火入れした際に白ひらたけから出てくる旨味を液体に移す料理がおすすめです。例えば、パスタのクリームソースやキノコのシチュー、煮物、炊き込みご飯など、白ひらたけから出てくる旨味を全て余す事無く調理する料理がおすすめです。
長野県松本市 BAR&GRILL BURGER CHOP-STEAK HAMBURGER バーガーチョップ様
こんな食材に出会ったのははじめてで衝撃的でした。
食材としてもソースとしても調味料としても、焼く、煮る、揚げる、全てが揃ったオールラウンダー万能食材。
一度食べたら白ヒラタケの虜になるでしょう。
是非ご賞味ください。
信州松本 美ヶ原温泉 ホテル翔峰 様
白平茸は食感もよくきのこの出汁や味もよく独特な臭みもない美味しいきのこ。
【現在の課題】
設備の老朽化
2年間にわたり白ひらたけの通年栽培に取り組んできましたが、工場の設備は古く、特に夏の猛暑に対応する現在の空調設備では温度・湿度の管理が困難です。
栽培プロセス
白ひらたけの栽培は、培地作りから培地への菌の接種、菌床の管理、芽出し、そして収穫に至るまで、約35日から40日の工程を要します。この過程で、菌の培養が最も重要なポイントです。
気候の影響
近年の猛暑により、培養室の設備では菌の最適温度を保つことができず、雑菌の発生や菌の全滅につながっています。
【資金用途について】
目標金額500万円
菌の培養を行う培養室・白ひらたけの生育室を行う生育室に空調4機(コンプレッサーも含む)を導入に420万円。培養室・生育室の老朽化のよるドア、壁、床など修復費用に80万円。
【今後のスケジュールについて】
皆様からご支援いただき目標金額に達しましたら早急に修復工事に入ります。
【私たちの挑戦】
私たちは自己資金を活用し、老朽化した工場の改善を試みましたが、私たちの力だけでは限界があります。・白ひらたけの魅力を広めるために、クラウドファンディングを通じて多くの方々に知っていただきたいと考えています。
【皆様へのお願い】
文面だけでは私たちの全ての想いを伝えきれないかもしれませんが、白ひらたけを全国に広めるため、従業員一丸となって努力しています。
皆様のご支援と応援が、私たちの挑戦を支える力となります。
どうかご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。
白ひらたけの未来への取り組み私たちの目標は、品質と供給の両面で安定させ、全国の皆様に白ひらたけをお届けすることです。
現在、白ひらたけの知名度はまだ低いかもしれませんが、私たちは自信を持って「美味しい」と言える製品を提供します。
一人でも多くの方々にこの素晴らしい白ひらたけを知っていただけるよう、生産と販売に努めていきます。
【品質の向上】
白ひらたけの栽培技術を磨き、常に最高品質の製品を提供します。
【供給の安定】
設備の改善と栽培技術の最適化により、安定した供給を実現します。
【知名度の拡大】
様々なマーケティング戦略を通じて、全国の消費者に白ひらたけの魅力を伝えます。
増井 徳太郎様
(株)紀ノ國屋 ファウンダー
(一社)全国スーパーマーケット協会 副会長
日本小売業協会 副会長
紀ノ国屋青山店の青果コーナーで一押しの白ヒラタケです。
是非お手にお取り頂き応援宜しくお願いします!
ニッチロー様
白ヒラタケ。本気で愛情込めて育てないと成長しないという大変デリケートなキノコです。
ヒロ君が始めた時は誰かに任せて感じで事業のごく一部だと思っていましたが白ヒラタケに真剣に向き合い悪戦苦闘している姿を見ているとその本気さが伝わりました。
僕の監督している焼肉店でも白ヒラタケは大変人気で美味しいと大好評です。
しかし今年の夏白ヒラタケが出て来ないという事態になり出荷停止になってしまいました。
空調設備を改修しないとまた同じ事が起こってしまい白ヒラタケが食べられなくなります。
今回のクラウドファンディングは空調設備の改修費用となります。
皆さんの力で白ヒラタケの安定供給をそしてヒロ君がヒラ君になるくらいの熱いエールをクラウドファンディングという形でお願い致します。
松井基様
長野県松本市 トラットリア・ジラソーレ シェフ
白ひらたけの味わいに感激感動したのは、十数年前の事。
白ひらたけを生産している藤森さんかが体調を崩して、白ひらたけの生産が出来なくなりそうな時に、元Jリーガーのサッカー界から、高崎氏が白ひらたけの味わいに惚れて、生産を引き継いでくれている。
これから先、信州を代表するキノコの一つとして、育っていってくれる事を期待し、そして願っています。
※ご支援確定後の返金やキャンセルは、ご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。
※支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合がございます。あらかじめご承知おきください。
※本プロジェクトのリターンのうち、有効期限を設けている体験型のリターンについて、有効期限内にやむを得ない事情によりご案内が困難になった場合には、有効期間について個別に調整させていただくこととし、ご返金は致しかねますのでご了承ください。
※本プロジェクトのリターンのうち、【お名前掲載】に関するリターンの条件詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「支援契約」の中にある「●命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。
- プロジェクト実行責任者:
- 高崎寛之(信州FarmLand)
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年6月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
信州FarmLand・白ひらたけ工場の新しい空調の導入420万 その他、工場内の老朽化部分の修繕80万
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
サッカー選手を引退後、セカンドキャリアの道に悩んでいた時に、元所属チーム(松本山雅)サポーターであるご年配の方が、体調不良を機に白ひらたけの工場を稼働できないことを知る。 現役時代から、長野県松本市の地でサポーターの方々に恩返しがしたいと考えており、白ひらたけ工場を引き継ぐことを決意。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円+システム利用料
お礼メール
ご支援者様に感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 72
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月
10,000円+システム利用料
サンキューカード
ご支援者様にお礼のポストカードをお送り致します。
- 申込数
- 68
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月
5,000円+システム利用料
お礼メール
ご支援者様に感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 72
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月
10,000円+システム利用料
サンキューカード
ご支援者様にお礼のポストカードをお送り致します。
- 申込数
- 68
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月
プロフィール
サッカー選手を引退後、セカンドキャリアの道に悩んでいた時に、元所属チーム(松本山雅)サポーターであるご年配の方が、体調不良を機に白ひらたけの工場を稼働できないことを知る。 現役時代から、長野県松本市の地でサポーターの方々に恩返しがしたいと考えており、白ひらたけ工場を引き継ぐことを決意。