#新しい将棋の歴史を一緒に。【新 将棋会館プロジェクト|第三期】
#新しい将棋の歴史を一緒に。【新 将棋会館プロジェクト|第三期】

支援総額

49,764,000

目標金額 100,000,000円

支援者
1,268人
募集終了日
2022年12月25日

    https://readyfor.jp/projects/shogikaikan03?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年11月29日 12:00

#日本将棋の歴史(3):明治前期の将棋界、新聞将棋の始まり

新・将棋会館建設プロジェクトのページをご覧くださり、誠にありがとうございます。


「#日本将棋の歴史」シリーズとして本日は明治前期の将棋界、新聞将棋の始まりをご紹介します。

 

<明治前期の将棋界>
江戸時代の末期、天保14年(1843年)から名人空位の時代が続きました。明治12年(1879年)10月19日、長い空白期間ののち、家元の伊藤家から八代宗印が十一世名人に襲位しました。

 

伊藤宗印十一世名人は明治14年(1881年)11月に棋士の集まり「魁進社」を結成し、社員らが対局した棋譜を掲載した小冊子「将棊新報」を同年12月6日に出版します。しかし、この試みは長く続かなかったのです。まだ機が熟していなかったため、2年後の16年(1883年)8月10日刊の第五集までで打ち切りになってしまいます。


宗印は明治24年(1891年)3月に魁進社を「九々社」と改称して、同年5月12日に小冊子「将棋新誌」を出版します。ところが、翌25年6月25日付の第十五集までで惜しくも終刊になります。失意のうち、翌26年(1893年)1月6日に宗印は68歳(数え)の生涯を終えました。結果的に宗印は、家元としては最後の名人になったのです。


<新聞将棋の始まり>
明治10年代、新聞は政論中心の大新聞(おおしんぶん)と、娯楽中心の小新聞(こしんぶん)に分かれていました。大新聞は知識階級を対象にした政論主体の新聞で、小新聞は中流以下の読者を対象にした通俗的な新聞をいうことが多かったのです。


新聞に初めて詰将棋が載ったのは、小新聞の「有喜世(うきよ)新聞」で、明治14年(1881年)7月17日付のことでした。

 

明治14年(1881年)7月17日付~「有喜世(うきよ)新聞」


一世名人大橋宗桂著『術知象戯力草宗桂指南抄』=元禄16年(1703年)刊=第41番から引用。持ち駒に誤りがあり、「角金桂」ではなく、「角金歩」でした。以後、月に1回程度連載され、約1年続きました。
 

新聞に初めて掲載された詰将棋


明治14年(1881年)7月17日付「有喜世新聞」から。13手詰め。表記は現在のもの。


====

クイズ#日本将棋の歴史!!

⑤江戸時代末期から長い間、名人空位の時代が続いたのち、明治12年に十一世名人に襲位したのは誰でしょうか??

⑥新聞に初めて詰将棋が載ったのは、小新聞の「有喜世(うきよ)新聞」で、明治14年(1881年)7月17日付のことでした。この詰将棋にチャレンジしてみましょう!13手詰めです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


クイズ⑤回答:伊藤宗印
クイズ⑥回答:回答はこちらから

 

リターン

5,000+システム利用料


alt

お礼のメールコース

●お礼のメール

※本リターンでは寄付領収書の発行は致しません。

申込数
37
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月

10,000+システム利用料


藤井竜王ミニ色紙(印刷)+根付セット

藤井竜王ミニ色紙(印刷)+根付セット

●お礼のメール
●藤井竜王(王位・叡王・王将・棋聖)ミニ色紙(印刷)+根付セット
本リターンは第一期から第六期まで色紙の揮毫が異なるものをご用意しております。

※本リターンでは寄付領収書の発行は致しません。
※画像は藤井竜王ミニ色紙です。根付も同じ揮毫のデザインで製作いたします。

申込数
231
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月

5,000+システム利用料


alt

お礼のメールコース

●お礼のメール

※本リターンでは寄付領収書の発行は致しません。

申込数
37
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月

10,000+システム利用料


藤井竜王ミニ色紙(印刷)+根付セット

藤井竜王ミニ色紙(印刷)+根付セット

●お礼のメール
●藤井竜王(王位・叡王・王将・棋聖)ミニ色紙(印刷)+根付セット
本リターンは第一期から第六期まで色紙の揮毫が異なるものをご用意しております。

※本リターンでは寄付領収書の発行は致しません。
※画像は藤井竜王ミニ色紙です。根付も同じ揮毫のデザインで製作いたします。

申込数
231
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月
1 ~ 1/ 45


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る