このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
ネパール大地震で倒壊した校舎で学ぶ学生に椅子と机を届けたい

このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
支援総額
217,000円
目標金額 450,000円
- 支援者
- 44人
- 募集終了日
- 2019年2月28日
https://readyfor.jp/projects/smilefornepal?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2019年02月23日 11:17
シュリーサルミック小学校訪問 ナマステ#11

こんにちは!
筑紫女学園大学 藤原ゼミナール Smile for Nepalです🇳🇵
本日も私たちのページをご覧頂き、誠にありがとうございます☺︎
本日はプロジェクトメンバー野田より更新させていただきます!
リレー投稿8人目は3人のプロジェクトメンバーの中の1人、髙橋さんです!
ネパールでの学校訪問はこの日で最後になりました。
今回のネパール訪問では、まだまだ舗装されてないガタガタとした道をバスで移動したり、トラクターの荷台に乗せてもらい山を登ったり、自分たちの足で山をのぼったりして学校を訪れ、文房具を手渡してきました。
文房具を受け取ると嬉しそうに走り回っている子や、恥ずかしそうに文房具に手を伸ばす子など、いろんな子どもたちと触れ合えるのも最後かと思うと、とても寂しい気持ちになりました。
しかし、その分子どもたちの様子や表情をしっかと目に焼き付けたいと思い、この日は活動しました。
私がネパールに行く前に文房具を届けたいのであれば、わざわざ行かなくても郵送で送ればいいじゃないか。と言われたことがあります。
しかし、どんなにクラスの人数が多い学校でも一人ひとりの目を見て渡すことに私たちはこだわっています。
日本でたくさんの方からご支援頂いた文房具。しっかりと子どもたちの目を見て渡すことに大きな意味があると信じています。
ネパールに来て、色んなものを自分自身で見て、聴いて、感じることで、ネパールに住む人の生活のリアルや、子どもたちが置かれている環境がしっかり理解できます。
これはSiriに聞いても、Ok googleと言って調べても分かりません。もちろんWikipedia検索しても出てきません。
自分たちの足でネパールに行くことで、これからの私たちの活動はどのようにあるべきかをしっかりと考え、よりネパールの子どもたちのための活動が出来るように変化し続け、走り続けたいと思っております。
そんな学校訪問の最終日の髙橋さんのコメントです!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
今日は、シュリーサルミック小学校を訪問しました。
ネパールの学校で子供たちに文房具渡しをするのも今日が実質最後の日で、いつも以上にきちんと現地の状況、子供たちの様子を目に焼き付けようと事前に思って活動を開始しました。
いざ、学校に着くと校舎に入る前から子供たちが門から顔を出し すごく嬉しそうにしてくれていて、額にティカと花飾りを貰い、すごく歓迎してもらいながらの学校訪問となりました。
活動を始める時に今日行くシュリーサルミック小学校は、労働に出るような子供たちが多く通うというのを聞いていて、実際に 労働をして学校に行けなかったけど、学校から通わせるようお願いされ 学校に通うようになったという、大きい体でも小さいクラスに入って勉強している子を目の当たりにしました。
また、制服が破れていたり、チャックが閉まらなくなってる服を着ている子供たちも沢山いて、その状況でも学校に来ている子供たちの様子を見ながら 文房具を一人一人の手に渡して参りました。
子供たちは、腕いっぱいの文房具をひとつひとつ丁寧に持ってくれてたり、しっかりバッグに入れてくれてたりしてすごく 大切に扱ってて、きっとこの文房具をこれから 大切に使い続けてくれるんだろうな と感じることができてすごく嬉しかったです。
また、それと同時にまだまだネパールでは労働をして学校に来れていない子供たちも多く居るという現実にすごく胸が痛くなりました。
今まで6校の校舎を見て、多くの子どもたちと触れ合って 文房具を渡してきました。
どこも子供の様子、現地の状況が少しずつ違って、思うことが沢山ありました。
しかし、文房具を受け取る子供たちは変わらず喜びに溢れてて 今の自分と照らし合わせてみると、自分が普段 当たり前のようにすごして、使っているものがいかに恵まれているのかということを気付かされました。
もう少しでネパールでの活動も終わってしまいますが、自分の置かれている状況を改めて見つめ直し、日本でもこの活動を通じて学んだことや見てきたもの たくさん整理し、多くの人に自分の言葉で伝えられるようになりたいと思います。
髙橋さんからのコメントは以上です!
本日も私たちのページをご覧頂きありがとうございました。
リターン
1,000円

【学生向け】子どもたちからのメッセージ付きカード
◎子どもたちからの一言メッセージ付き絵はがき
学生向けの支援コースです。
ネパール現地から感謝の気持ちを込めて、絵はがきを贈らせていただきます。
あなたのご支援がネパールの子どもたちの笑顔に繋がります!
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 8
- 発送完了予定月
- 2019年8月
3,000円

子どもたちからのメッセージ付きカード
◎子どもたちからの一言メッセージ付き絵はがき
ネパール現地から感謝の気持ちを込めて、絵はがきを贈らせていただきます。
あなたのご支援がネパールの子どもたちの笑顔に繋がります!
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
1,000円

【学生向け】子どもたちからのメッセージ付きカード
◎子どもたちからの一言メッセージ付き絵はがき
学生向けの支援コースです。
ネパール現地から感謝の気持ちを込めて、絵はがきを贈らせていただきます。
あなたのご支援がネパールの子どもたちの笑顔に繋がります!
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 8
- 発送完了予定月
- 2019年8月
3,000円

子どもたちからのメッセージ付きカード
◎子どもたちからの一言メッセージ付き絵はがき
ネパール現地から感謝の気持ちを込めて、絵はがきを贈らせていただきます。
あなたのご支援がネパールの子どもたちの笑顔に繋がります!
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
1 ~ 1/ 8
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
まーしー(佐々木正志)
奥大山 Re:Connect実行委員会
シャプラニール=市民による海外協力の会
今川夏如(認定NPO法人みんなの夢の音楽隊)
ギソクの図書館
下里夢美(NPO法人アラジ)
NPO法人いるか

「小さな投資プロジェクト」サポーター募集!好奇心の種に、水やりを!
継続寄付
- 総計
- 5人

鳥取県江府町発!書籍『奥大山自然共生リアリズム』を皆さんに届けたい
45%
- 現在
- 1,373,000円
- 支援者
- 110人
- 残り
- 10日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
90%
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

豊かな経験と成長を目指す日本の子どもたちをサポート!
継続寄付
- 総計
- 38人

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
継続寄付
- 総計
- 28人

月1,500円からできる国際協力 10代ママたちに復学機会を!
継続寄付
- 総計
- 22人

子どもの今と未来を支える!包括的子ども支援のマンスリーサポーター
継続寄付
- 総計
- 10人
最近見たプロジェクト
NPOクオリティーオブライフ 理事長 原康夫
黒石ライサ
Hatakeyama1115
株式会社SHAREEAT
la vida 松浦慎太郎
永岡 宣幸(地域に貢献する昆虫館めざして)
コモチヅキ

災害時の子供たちに凝固剤トイレセットの支援
- 支援総額
- 117,000円
- 支援者
- 37人
- 終了日
- 12/30
成立
フィリピン台風被災地(ボホール州)への支援のお願い
117%
- 支援総額
- 176,000円
- 支援者
- 75人
- 終了日
- 3/8
成立

指定難病と闘いながらも前に進もうとする夫を支えたい
164%
- 支援総額
- 295,500円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 10/1
成立
#クリスマスにケーキを/1型糖尿病の子どもたちへ年一回のプレゼント
110%
- 支援総額
- 1,100,000円
- 支援者
- 56人
- 終了日
- 12/20
”海の宝石”に140種から選べる美しいペイントを施したキーケース
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 9/22
成立
兵庫「たつの昆虫館 」の心でつなぐ昆虫館応援プロジェクト
342%
- 支援総額
- 171,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 5/31
古民家リノベでシェアキッチンを作ります!
- 支援総額
- 350,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 8/4












