
支援総額
目標金額 1,260,000円
- 支援者
- 227人
- 募集終了日
- 2021年1月25日
難聴の子育てあるある
みなさんこんにちは。
そらいろプロジェクト実行者の岩尾です。
今日も多くのご支援をいただきましてありがとうございます!
本当に感謝です。
今日は、せっかくなので難聴の子育てあるあるを少しご紹介したいと思います♪
①親の声がデカくなる
小さな子どもはいきなり向こうへ走り出します。
「ともりーー!!!!」
我が子は聞こえず、そのまま遠くへ走り去り、周りの子どもたちが一斉に振り返って自分(呼んだ親)を見る。
振り返ってほしい我が子は遥か彼方へ・・・(笑)
ちなみに僕は、我が子しか見てないので、周りの子どもや人が振り返って自分を見てるかどうかなんて気づきません(笑)
②やたらと、言葉を強調して繰り返す
「あ、りんごだね。
ほら、りんごがあるよ。
りんごは赤いねえ。
丸いりんごだねえ。
りんごだよ。
りんご、いいねえー」
何べんりんごを繰り返すねん!
って突っ込みたくなりますね(笑)
聞こえにくいので、ゆっくり何回も特徴と共にその言葉を繰り返して、覚えてもらいます。
やたらと単語を繰り返して話している親がいたら、子どもは難聴かもしれません^^
③週末には必ずイベントや遊びなどに出かける
言葉は体験で覚えます。
難聴児には体験が特に大事で、リンゴ狩りやいちご狩り、バルーンフェスタ、海水浴、キャンプ、渓流下り・・・・
いろんな体験をした方が言葉を覚えやすいです。
そして、難聴児も親もほとんどの人が嫌いな(^^; 絵日記のネタのために出かけるという人も多いかもしれません(笑)
絵日記は、言葉を覚えるのにすごくいいので、2歳ぐらいから少しずつ絵を書きながら会話をしていきます。
そのネタに苦労しだすんです(笑)
今日はとりあえずこの辺で~
それでは、引き続きよろしくお願いします(^^ゞ
リターン
3,000円
ご好意応援プラン
①感謝のメール
- 申込数
- 87
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
5,000円
後押し応援プラン
①感謝のメール
②活動報告(報告レポートをメールにて7月あたりに1回送付)
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
3,000円
ご好意応援プラン
①感謝のメール
- 申込数
- 87
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
5,000円
後押し応援プラン
①感謝のメール
②活動報告(報告レポートをメールにて7月あたりに1回送付)
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月

\かけはしサポーター/難聴者の「学ぶ」「働く」を応援する社会づくり
- 総計
- 40人

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,986,000円
- 寄付者
- 542人
- 残り
- 39日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 7,573,000円
- 支援者
- 615人
- 残り
- 23日

5歳児健診などに利用できる発音チェックシートの作成
- 現在
- 254,000円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 1日

【つむぎのおうちサポーター募集中】みんなでつくる病児保育を!
- 総計
- 13人










