本日プレスリリースを発信いたしました!
広報の河原でございます。 本日、3月3日の耳の日に寄せて「“難聴のリアル”を知って欲しい~難聴に関する理解促進動画制作開始~」と題し、プレスリリースを発信いたしました。 主な内…
もっと見る広報の河原でございます。 本日、3月3日の耳の日に寄せて「“難聴のリアル”を知って欲しい~難聴に関する理解促進動画制作開始~」と題し、プレスリリースを発信いたしました。 主な内…
もっと見る広報担当の河原でございます。 クラウドファンディング終了以降、動画制作に向けて着々と準備を進めてまいりましたが、今日本格的なスタートを切ることができました! それは、今回映…
もっと見るみなさん、おはようございます。岩尾です。 改めまして、この度はありがとうございました。 大切なことを伝え忘れていましたのでお伝えします。 動画の完成は、7月あたりを予定して…
もっと見るこんばんは。岩尾です。 先ほど本プロジェクトは終了しました。 おかげさまで多くの深いご理解とご支援をいただき、難聴理解促進の動画を製作できるようになりました。 本当に、本当に心から…
もっと見るみなさん、おはようございます。岩尾です。 いよいよ本日23時で本プロジェクトは終了します。 残り14時間を間もなく切ります。 本プロジェクトに深い理解を寄せていただいている…
もっと見る皆さん、おはようございます。岩尾です。 残り日数が時間表示になりました(笑) 何だか焦りますね。 READYFORも悪いことをしますよね(笑) さて今日は、このプロジェクトに賛…
もっと見るみなさま、こんにちは。広報担当・河原でございます。 次男に難聴の診断が降りた日のことです。 これまでの悩みは何だったのだろうと思えるほどの衝撃でした。 翌日再就職関連セミナーに…
もっと見るこんにちは。 最近娘が生活発表会で歌うオーバーザレインボーを英語で鼻歌してるのがかわいくてたまらない岩尾です(笑) さて、今日はこの機会に難聴の関係者向けにお話したいことがある…
もっと見るみなさま、こんにちは。広報担当・河原でございます。 これまでそらいろを含め、多くの難聴児の先輩保護者からお話を聞くことができました。その中で印象に残っていた言葉を紹介したいと思…
もっと見るこんにちは。岩尾です。 いよいよ残り5日となりました。 ネクストゴールはまだ遠いですが、広く多くの方に見てもらうため、最後まで頑張りますので、引き続き、ご紹介、シェアなどよろしくお…
もっと見るみなさま、こんにちは。広報担当・河原でございます。 西日本新聞(WEB)に、同プロジェクトをより深く取材いただいた記事が掲載されました! https://www.nishinipp…
もっと見る皆さんこんにちは。岩尾です。 本日は長崎新聞にも本プロジェクトの記事が載ったようで、またご支援をいただいています。本当にありがとうございます! さて、今日は、聞こえづらい人たち…
もっと見るこんにちは。岩尾です。 ネクストチャレンジも絶え間なくご支援いただいていまして、本当にありがとうございます! 引き続き、よろしくお願いします。 さて、日本では「言霊」という言葉…
もっと見る皆さん、こんにちは。岩尾です。 僕には、ろうの友人がいます。 「ろう」は言葉の意味では聞こえないということになりますが、僕の友達は聞こえづらい状況で、口話(わずかな声と口の動き…
もっと見るみなさま、こんにちは。広報担当・河原でございます。 今日で、クラウドファンディングをスタートしてちょうど1ヶ月。おかげさまで早々に成立・ネクストゴールへとステージを進めることが…
もっと見るおかげさまで、無事目標金額を達成することができました! ご支援いただいた方、シェアやご紹介をいただいた方、心より感謝します! 本当にありがとうございます!! さっき、待ちきれず…
もっと見る皆さんこんにちは。岩尾です。 おかげさまでクラウドファンディングも、あと5,000円まできました! 様々なご支援、本当にありがとうございます! 先日取材を受けました共同通信…
もっと見るこんにちは。岩尾です。 ついに90%の達成率まで来ました! ご支援いただいた方、シェアやご紹介をしていただいた方、本当にありがとうございます! そこで、昨日で一旦難聴の話は締め…
もっと見る皆さんこんにちは。岩尾です。 今日は、一連の難聴についての話のいったん締めくくりとなります。 言いたいことはまだまだ山ほどありますが(笑)、一旦締めようと思います。 今日は、「…
もっと見る皆さんこんにちは。岩尾です。 福岡では久しぶりに雪が積もりました! 6歳の娘は、これだけ積もったのは生まれて初めてで、大はしゃぎで雪だるまを作ったり、フィギュアスケートの格好を…
もっと見る皆さんこんにちは。岩尾です。 おかげさまで本日もご支援いただきまして、ついに100万円を突破! 80%の達成率まできました! 本当にありがとうございます! 引き続き、コツコツと頑張…
もっと見る皆さんこんにちは。岩尾です。 本日もご支援いただきまして、ありがとうございます! 昨日までは、主に聞こえづらいことの状況をお話してきましたが、今日は、「じゃあ、どうしたらいいか…
もっと見る皆さん、こんにちは。岩尾です。 福岡は寒くなってきました。 明日はもっと寒いようで、九州人にとってはこたえる寒さとなりそうです。 さて、今日は、 「後ろからの声は聞き取りにくい…
もっと見るこんにちは。岩尾です。 本日もご支援いただいています! 本当にありがとうございます! 引き続きよろしくお願いします。 さて、今日は、 「騒がしい場所は苦手」 というお話です。 …
もっと見る皆さんこんにちは。岩尾です。 本日もご支援いただいてましてありがとうございます! さて、今日は、 「話せたとしても、聞こえているわけではない」というお話です。 「私は難聴で…
もっと見るこんにちは。岩尾です。 福岡は、今日は気持ちよく晴れています。 すでに仕事始めをされている方、今日で正月休みは終わりの方、もう少し休める方、様々だと思いますが、いかがお過ごしで…
もっと見る明けましておめでとうございます。 そらいろプロジェクト実行者の岩尾です。 元旦から早々にご支援をいただきまして、その支援総額が、 何と888,000円! 末広がりの3連発で…
もっと見る明日から2021年がスタートいたします。おかげさまで、目標金額に対してご支援総額が68%、2/3強を達成することとなりました。開始から今日まで17日間、1日も途切れることのないあた…
もっと見る皆さん、こんにちは。 そらいろプロジェクト実行者の岩尾です。 本日もご支援を頂いておりまして、本当にありがとうございます! 当家族会が現在未就学児の親が多いこともあり、子育て世…
もっと見るみなさま、こんにちは。 そらいろプロジェクト・広報担当の河原でございます。 本日、支援者の人数が遂に100名を超えることとなりました。 開始から2週間程度の間に、これだけ多くの…
もっと見る皆さん、こんにちは。 そらいろプロジェクト実行者の岩尾です。 おかげさまで本日もご支援いただきまして、62%まできました。 本当にありがとうございます! 当事者の方からの応…
もっと見るみなさま、こんばんは! そらいろプロジェクト・広報担当の河原でございます。 本日の読売新聞(福岡版)にて、本プロジェクトをご掲載いただきました。 当家族会に深い理解を寄せてくだ…
もっと見る皆さんこんにちは。 そらいろプロジェクト実行者の岩尾です。 おかげさまで本日もご支援をいただいていまして、ありがとうございます。 また、個別のメッセージもいただいています。 本…
もっと見るみなさま、はじめまして! そらいろプロジェクト・広報担当の河原と申します。 本日、目標金額に対してご支援総額が50%達成となりました! あたたかいご支援に添えられた胸を打つ応援…
もっと見るみなさんこんにちは。 そらいろプロジェクト実行者の岩尾です。 今日も多くのご支援をいただきましてありがとうございます! 本当に感謝です。 今日は、せっかくなので難聴の子育て…
もっと見る皆さんこんにちは。 そらいろプロジェクト実行者の岩尾です。 今日は、家族会の定例会でした。 コロナで参加者は少なくなりましたけど、感染防止対策をしつつ、ボチボチやっています…
もっと見る皆さんこんにちは! そらいろプロジェクト実行者の岩尾です。 本日、早くも取材して頂いた記事が、ネットで先行して掲載されました! 無理解と誤解の壁を越えよう 難聴の子の家族会…
もっと見る皆さん、いつもありがとうございます。 そらいろプロジェクト実行者の岩尾です。 昨日、取材依頼を受けた後、もう1社依頼を受けまして、今日、2社の取材を受けてきました。 これで…
もっと見る皆さんこんにちは。 そらいろプロジェクト実行者の岩尾です。 ちょうどスタートした日に新聞社さんに電話取材をしてもらい、明日、もう1社の新聞社さんの取材が入っています。 有難いで…
もっと見る本プロジェクト実行者の岩尾です。 本日スタートしまして、僕自身、まだ友人たちに紹介しきれてないのですが、早くも10人の方にご支援を頂きまして、本当にありがとうございます! …
もっと見る3,000円
①感謝のメール
5,000円
①感謝のメール
②活動報告(報告レポートをメールにて7月あたりに1回送付)
10,000円
①感謝のメール
②活動報告(報告レポートをメールにて7月・10月あたりに1回ずつ送付)
30,000円
①感謝の手紙
②活動報告(報告レポートをメールにて7月・10月あたりに1回ずつ送付)
100,000円
①感謝の手紙
②活動報告(報告レポートをメールにて7月・10月あたりに1回ずつ送付)
③会長の岩尾が完成した動画を基に、オンラインで難聴についての詳細説明をさせてもらい、ご質問等にも答えます(60分程度)