
支援総額
目標金額 1,260,000円
- 支援者
- 227人
- 募集終了日
- 2021年1月25日
聞こえづらい子どもと聞こえる子ども、一緒に練習を
皆さん、おはようございます。岩尾です。
残り日数が時間表示になりました(笑)
何だか焦りますね。
READYFORも悪いことをしますよね(笑)
さて今日は、このプロジェクトに賛同してくれたみなさまへ、お願いを一つさせてもらえればと思います。
そらいろに在籍する家族は、現在小学生以下の子を持つ家族が大半ですので、そのぐらいの子どもたちの話になってしまいますが、聞いてもらえると嬉しいです。
難聴の子どもたちも、当然小学校、中学校と進んでいきます。
難聴児の親は、「聞こえなかったら、聞き返しなさい」と教えます。
しかし、実際に地域の小学校に行き、友達との会話でわからないたびに聞き返したら・・・
現実的には、もうあなたとは話したくないと言われてしまうこともあるかもしれません。
また、友達が笑ったけど、何が面白かったのか聞き取れなかったので、「ねえねえ、なんて言ったの?」と聞くと、「いやいや、たいしたことじゃないよ」「それわからなくても大丈夫だよ」と言われて流されることもあるかもしれません。
もちろん、聞き返しに全て答えてくれる環境にある人もいるかもしれませんが、そうではなかったとしたら・・・
これは難聴児にとって非常につらいことではあります。
動画の監修を引き受けてくれた平島先生は、
「聞こえづらい子と聞こえる子が一緒に活動するには、練習が必要です」
と言われています。
常に現場を見てきた平島先生のこの言葉は、非常に僕も共感します。
“聞こえづらい”がゆえに、いろんな特性が出てきます。
もちろん、個人差があり様々です。
うちの娘は、視覚が優位に働き過ぎて、自分が、ある人に何か質問をして、その人が答えてくれている途中で気になるものが視界に入ったら、そっちの方に行ってしまうことがよくあります。
もちろん、良くないことです。
だから、人の話は最後まで聞くという練習をしているところですが、娘にとっては非常に難しいことなのでまだなかなかできません。
しかしながら、これを友達にやってしまったら、おそらく、「あいつとはもう話さない!」と、普通になってしまうでしょう。当然だと思います。
こうやって孤立していった難聴児は多いのではないかと思うのです。
だから、練習が必要だと強く思うのです。
「○○ちゃんは、こういう場面で、こうなってしまうんだよ。だから、○○ちゃんが最後まで話を聞けるように、みんなでサポートしようよ」
「どんなサポートができる?」
こんな感じでお互い練習していくことで、お互いが成長していけると思うのです。
難聴児はこんな特性があるから勘弁してねでも、大目に見てねでもありません。
もちろん、できないことはあるので、配慮をいただきたいことはありますが、当然ながら社会性も身につけたいと思っていますし、できると信じています。
そして、それには練習が必要で、このような練習は、相手がいないとなかなかできないのです。
だから、もし、身近に難聴児がいたとしたら、
聞き返しに何度でも答える練習を一緒にしてくれませんか?
聞き返しが多いなら、どうすれば聞き返しを少なくできるか一緒に考えて練習してくれませんか?
話の内容で、それがわからなくても話についていけるとしても、聞き返されたら気持ちよく答えられるよう、一緒に練習してくれませんか?
これは、もちろん難聴児のためのことでもありますが、同時に、聴者の(聞こえる)子どもの成長にもつながるはずです。
相手を思いやる気持ちは、人としてはもちろん、将来の仕事にも必須のマインドです。
練習だから失敗しちゃっていいんです。
ケンカしちゃっていんです。
そんなふうに練習に付き合ってくれるとしたら、子どもとしても、親としても、こんなに有難く、嬉しいことはありません。
どちらか一方が頑張るのではなく、一緒に練習することで、より良い方法が生まれるはずですし、それができるのが友達だと思います。
友達と楽しんで笑って、ケンカして、悲しんで、怒って、喜んで、充実した学校生活を送れるよう見守りたいと思っています。
クラウドファンディングもいよいよ残り37時間!
今日は日曜日ですね。
友達と会うかもしれませんし、家で少しゆっくりできるお時間があるかもしれませんし、お仕事の方もいらっしゃると思います。
機会あれば、ぜひどなたかにご紹介をしていただければ嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします!
それでは良い1日を~!
リターン
3,000円
ご好意応援プラン
①感謝のメール
- 申込数
- 87
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
5,000円
後押し応援プラン
①感謝のメール
②活動報告(報告レポートをメールにて7月あたりに1回送付)
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
3,000円
ご好意応援プラン
①感謝のメール
- 申込数
- 87
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
5,000円
後押し応援プラン
①感謝のメール
②活動報告(報告レポートをメールにて7月あたりに1回送付)
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月

\かけはしサポーター/難聴者の「学ぶ」「働く」を応援する社会づくり
- 総計
- 40人

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,540,000円
- 寄付者
- 309人
- 残り
- 41日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,818,000円
- 支援者
- 543人
- 残り
- 25日

5歳児健診などに利用できる発音チェックシートの作成
- 現在
- 248,000円
- 支援者
- 83人
- 残り
- 3日

【つむぎのおうちサポーター募集中】みんなでつくる病児保育を!
- 総計
- 13人

ひとり親家庭へ食の支援をする「国内子どもスポンサー」募集中!
- 総計
- 24人
岡山「UNI.HOUSE」で旅と人生がもっとワクワクするきっかけを!
- 支援総額
- 1,064,000円
- 支援者
- 111人
- 終了日
- 5/23
子どもたちがラグビーを通して国際交流できる場を作りたい
- 支援総額
- 1,160,000円
- 支援者
- 63人
- 終了日
- 7/4

子どもたちに持続可能な教育を。フィリピンで折り紙教室を開催!
- 支援総額
- 189,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 8/17

タンチョウが安心して暮らせる社会を、皆様とともにつくりたい!
- 寄付総額
- 2,525,000円
- 寄付者
- 212人
- 終了日
- 3/31
皆で子育てしよう!富山県でママが息抜きをできる日を提供したい
- 支援総額
- 254,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 6/3
FIP(猫伝染性腹膜炎)と闘うミルクを助けてください!!
- 支援総額
- 924,500円
- 支援者
- 302人
- 終了日
- 1/7

フットサルを盛り上げよう!高校生のフットサルリーグ開催!
- 支援総額
- 30,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 12/13








