名工が製作したチェンバロ達を、エアコンを買換え、守りたい!

名工が製作したチェンバロ達を、エアコンを買換え、守りたい!

支援総額

561,000

目標金額 500,000円

支援者
65人
募集終了日
2014年10月28日

    https://readyfor.jp/projects/space1f?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年10月15日 22:08

チェンバロたち その3 <カルマン作 フレミッシュの話>

 ↑ G. カルマン(1996年)作フレミッシュニ段鍵盤チェンバロのふたのぺイント
         演奏会ではふたを開けるので、見ることができないものです…

 

https://readyfor.jp/projects/space1f
『名工が製作したチェンバロ達を、エアコンを買換え、守りたい!』
のプロジェクト、いよいよ期限まで残り13日、46%達成となりましたが、

あと 266000円が必要です!
 これまでにご支援下さいました31名の皆様、心より感謝申し上げます。目標を達成して、皆様へ引換アイテムをお手元に届けられるように、そしてチェンバロ達を守れるように、ねじりはちまきを締め直し、全力をふりしぼって参ります!

 

それでは、Space1Fにあるチェンバロ達についてのエピソード その3 です。

  連続してご紹介していますので、この新着情報を始めてご覧になる方は是非、その1・その2も(この文の下の方にあります)ご覧いただければ幸いです。

 

G. カルマン(1996年)作 フレミッシュニ段鍵盤チェンバロ/

             ルッカースモデル(1624年)プティラヴァルマン

 

 コルマール・ルッカースとも呼ばれるこの楽器のオリジナルは、フランス・アルザスのコルマールにある<ウンターリンデン博物館>に所蔵されています。Web検索で コルマール・ルッカース と入れると、説明や博物館のオリジナルの写真等、ご覧になれます。汎用性が高いため、最近はこれを元にしたフレミッシュ2段鍵盤チェンバロが作られる傾向がみられます。

 

 実は、7年前まで、この楽器が2Fに置かれていた時には、部屋が絨毯敷きのせいか少し性格が弱い印象がありましたが、床が板で天井が高く響きのよい1Fに置いた途端、まるで別の楽器のように生き生きと鳴り出しました。「水を得た魚」というのはこういうことなのでしょう。もとから反応が良く表現に応える楽器でしたが、ヨーロッパの建物と同じような響く空間でこそその良さが何倍にも開花したのですね。鍵盤のスムーズさや装飾的な本体のペイントも人気のチェンバロです。

 

 製作者のオランダ人へールト・カルマン Geert Karman は、デルフトの工科大学を出て企業の技術者として働きながら、チェンバロ製作を少しずつ始めていったとのこと。電動工具はほとんど使わず、板を張り合わせる接着剤も合成のものではなく膠(にかわ)を使う、というのが彼の製作方針のひとつです。1Fの楽器は彼のコルマール・ルッカース・モデルの第1号で、本体のバロックなペイントは夫人によるものです。
 早逝されたチェンバロ奏者芝崎久美子さんはオランダに留学(レオンハルトに師事)、カルマン氏とは親しく、2008年11月にSpace1Fでのリサイタルをお願いした際、チラシに「カルマンさんと出会ったのは今から15年以上前…アムステルダムで楽器を作り始めて数年という、当時は若い世代の製作家だった…初めて弾いたとき、直感で「好きなタイプ」と思った…」(…は略)と言葉を寄せ、この楽器が弾ける事をとても喜び、愉しんでおられました。
 そのちょうど1年後、カルマン氏から突然「芝崎さんから、コンサートでこのチェンバロを弾き、とてもよい状態でよく面倒を見ている、と聞き、とても幸せです。」とメイルが届いたのです。何と嬉しい!
 カルマン氏はこの頃、夫人を難病で亡くした精神的な落ち込み(といわれている)から立ち直り、ポルトガルに工房を移し、工房のサイト立ち上げの準備にかかっているところでした。サイト用にこの楽器を載せたいので、写真があれば使わせてほしいとの要望もありました。早速、いろいろ写真を撮って送信。カルマン工房'Piparte'のサイトは、最初数か月で出来上がる予定でしたが、多分1年以上かかったと思います。http://www.piparte.com/
 完成したサイトのHarpsichordsのページを見て・・・上から8つ目にありました!しかもなんと、この楽器がで録音されたレオンハルトの演奏が聴けるようになっているのです。曲はM.ヴェックマンのトッカータ。音源は「ヴェックマン/フローベルガー」(SRCR-2150)でしょう。
 数年後、日本の古楽情報誌「アントレ」http://www.em-entree.jp/ の2012年7&8月号(No.240)で、チェンバロ奏者風間芳之氏によるカルマン氏のインタヴューが掲載されました。日本ではそれほど知られていない製作者なので、びっくり。レオンハルトやインマゼールとのことや、上記録音の事、さらにこの楽器についての話題も2か所に出てきます。それによるとレオンハルトは、録音だけでなく演奏会でもこのチェンバロを使ったようです。
 
 冒頭の写真では表側をご覧いただきましたが、内側には、オランダ17世紀の風景画でよく取り上げられ、フレミッシュのチェンバロにもしばしば描かれた画題である「サンタンジェロ城(ローマのCastel Sant.Angelo)の襲撃」が、ふたの形に合わせ、左右逆にして描かれています。これは実物でご覧いただいたほうがわかる…と思います。できれば是非、今週土曜日の東日本チャリティ ワンコイン・コンサートで!

 台風が過ぎてほっとしたばかりというのに、今日は寒く雨でした。こんな時、Space1Fにある楽器たちを守るには、どうしてもエアコンでの除湿が必要です。7年が経ち、いつ止まってもおかしくないとメーカー技術者に宣告されてしまったSpace1Fのエアコン。
 是非、当プロジェクトを成功させ、エアコンを1台だけでも買い替え、チェンバロたちを守りたいのです!!!

 

次回は、R. シュッツェ(1965年)作
 イタリアン一段鍵盤チェンバロ/フェッリーニモデル(ca.1695)について。

 

お知り合いでご興味ありそうな方に、是非ともFacebookなどのSNSやブログで、情報を広めていただければ幸いです。皆様の温かいお力添えで<Space1F>のチェンバロたちを守れます!

リターン

3,000


alt

サンクスレター
<東日本大震災チャリティ ワンコイン・コンサート>入場パス/2015年3月まで有効

支援者
35人
在庫数
制限なし

10,000


alt

・古楽研究会創設者 チェンバロ奏者・故鍋島元子のCD(5枚の中でお好みの1枚)
・<東日本大震災チャリティ ワンコイン・コンサート>入場パス/2015年3月まで有効
・サンクスレター

支援者
28人
在庫数
制限なし

30,000


alt

・<演奏付きチェンバロ見学会>お1人様ご招待
・古楽研究会創設者 チェンバロ奏者・故鍋島元子のCD(5枚の中でお好みの1枚)
・<東日本大震災チャリティ ワンコイン・コンサート>入場パス/2015年3月まで有効
・サンクスレター

支援者
2人
在庫数
制限なし

50,000


alt

・<演奏付きチェンバロ見学会>ペアご招待
・古楽研究会創設者 チェンバロ奏者・故鍋島元子のCD(5枚の中でお好みの2枚)
・<東日本大震災チャリティ ワンコイン・コンサート>入場パス/2015年3月まで有効
・サンクスレター

支援者
2人
在庫数
制限なし

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/space1f/announcements/14963?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る