このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

日本で唯一の冤罪ラジオ番組はまだまだ続けなくてはいけない使命がある
日本で唯一の冤罪ラジオ番組はまだまだ続けなくてはいけない使命がある
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

10
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/stop_enzai?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年05月16日 12:55

2025/5/5(月)2第203回放送~なぜ今、再審法改正が必要なのか? を放送しました。



昨年、ようやく、超党派の「えん罪犠牲者のための再審法改正を早 期に実現する議員連盟」が結成されました。この議連には国会議員の過半数が名を連ねています。袴田巖さんが無実を獲得するまで半世紀を擁していることなども大きなきっかけになっています。再審法の不備を超党派の議員連盟が議論し、議員立法で法案提出、 早期の再審法改正を目指しています。 ところが法務省は「 私たちがしっかり 仕事するので法改正は不要です」とロビー活動を行 っていたのです。そして、法制審に諮ってイチから議論しようと言い出したのです。イチから議論すれば更に何年もかかります。国会議員の過半数 が法改正に賛同している現在、議員立法なら時間はかかりません。法改正を待ち望んでいる人も たくさんいらっしゃいます。 再審法の改正を求める意見書採択は現在、 500以上の自治体で採択され、都道府県レベルでも 21の道県が採択しています。

この問題は大事そうだけど法律的なことは分からないし、と思っている方に向けて、なぜ今、再審法改正が必要なのか? なつし聡が解説します。あなたの人権とも繋がっているんですよ。
http://enzaibusters.seesaa.net/article/514917312.html



最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る