
支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 17人
- 募集終了日
- 2015年2月18日
イスラエルとパレスチナでは、オリーブオイルが有名です!
みなさま、こんにちは!
イスラエルとパレスチナというと、紛争問題ばかりが報道されますが、前回の新着情報「イスラエルってどんなところ?」でもお伝えしたように、そこには、問題を抱えつつも前向きに生きようとするたくさんの人々がいます。
毎日の暮らしの中で、彼らはどんな食べ物を食べ、どんな生活をしているのでしょうか?
今回は、彼らの生活に欠かせない農産物をご紹介します。
聖書の申命記8.8には、『約束の地には固有の7つの植物がある』とあります。
7つの植物とは、小麦、大麦、ぶどう、いちじく、ざくろ、オリーブ、蜜(ナツメヤシの実から採れる蜜のこと)のことです。
そして、これらの農作物は、全てイスラエルやパレスチナでも作られています。
特に、ぶどうとオリーブの生産は有名で、様々な特産品が生まれています。
▲オリーブ畑
イスラエルとパレスチナを旅すれば、あらゆる場所にオリーブの木を見つけることができます。
この地域では、オリーブは紀元前6千年も前から収穫され、食用、美容・薬用、ランプの燃料などに使われてきたそうです。
現在も、良質なオリーブオイル、オリーブ石鹸、オリーブの木を使ったキッチングッズやインテリアグッズなど、たくさんのオリーブ製品に出会えます!
パレスチナにとって数少ない主要な産業であるオリーブですが、イスラエルとの紛争、それに伴う経済封鎖(水の供給も十分に行われない)や物不足、流通の妨害などで、パレスチナのオリーブ農家の方々は苦労をしていると聞きました。
それでも、様々な人々や団体が、パレスチナの高品質なオリーブの生産と販売、パレスチナの経済的自立を支援しており、支援をしている人たちの中には、多くのイスラエルの人々がいるのです!
皆さんは、地球をオリーブの葉で囲む国連の旗のデザインや、オリーブの枝をくわえた鳩のモチーフなど、オリーブが「平和の象徴」として描かれていることをご存じでしたか?
オリーブが単なる象徴としてだけでなく、現実に、イスラエルとパレスチナの平和への実現に役割を果たしつつあることは、とても嬉しいことですね!
▲2009年の交流プロジェクトで、エルサレムに記念植樹したオリーブの木。2014年のツアー参加者が成長を確かめます。
日本の若者たちに、このスタディツアーで学び、イスラエル・パレスチナの平和のためにできることを考え、行動してもらいたい・・・・・・
オリーブオイルのランプから灯る小さな光は、わたしたちの小さく地道な活動を象徴しているような気がします。けれども、この小さな灯を絶やすことがないようにオリーブオイルを注ぎ続け、ランプの数を少しずつ増やして、大きな光になるようにしたい!と願い、わたしたちは活動を続けています。
なお、パレスチナのオリーブオイルを、このスタディツアーへご支援いただいた方へのプレゼントとして用意しております*。
スタディツアー成功のために、これからも、みなさまの温かいご支援をどうぞよろしくお願いいたします!
*30,000円以上の引換券に含まれます。
リターン
3,000円
引換券詳細
サンクスレター、
現地物品(ポストカードセット)プレゼント
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
サンクスレター、
現地物品(ポストカードセット)プレゼント、
現地物品(雑貨)プレゼント、報告会招待券
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
引換券詳細
サンクスレター、
現地物品(ポストカードセット)プレゼント
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
サンクスレター、
現地物品(ポストカードセット)プレゼント、
現地物品(雑貨)プレゼント、報告会招待券
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,638,000円
- 支援者
- 347人
- 残り
- 36日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

あなたの寄付がウクライナの子どもたちの未来を広げます
- 総計
- 53人

【月500円〜】西神戸朝鮮初級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
- 総計
- 61人
『恋の山』の実現を目指したギャラリーカフェの開設
- 支援総額
- 35,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 8/18
菜の花で作った巨大迷路「なの花めいろ」を来年も開催したい
- 支援総額
- 1,505,000円
- 支援者
- 145人
- 終了日
- 12/12
50年の歴史を映像に!根羽村おばあちゃんの「トウモロコシ物語」
- 支援総額
- 786,480円
- 支援者
- 96人
- 終了日
- 8/31
秋山ゼミ本気の「社会科学キャンプ」を、全国の高校生に届けたい!
- 支援総額
- 1,156,000円
- 支援者
- 61人
- 終了日
- 2/28

マダガスカルでの挑戦!環境の保全と教育で子どもたちに笑顔を!
- 支援総額
- 498,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 1/31
環境問題対応本当の紙袋エコバック推進教育体験販売ラボ設置
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 9/28

動脈管開存症 生きようと頑張ってる朝陽を助けて下さい!
- 支援総額
- 835,000円
- 支援者
- 120人
- 終了日
- 8/31











