本プロジェクトに係る収支(概算)についてのご報告
「大学図書館等への献本」プロジェクトに係る収支の総額は、収入・支出ともに「120万円」と算定しています。「支出」から説明いたします。献本に要した1000冊分の製本費(相当分)が50…
もっと見る
支援総額
目標金額 300,000円
「大学図書館等への献本」プロジェクトに係る収支の総額は、収入・支出ともに「120万円」と算定しています。「支出」から説明いたします。献本に要した1000冊分の製本費(相当分)が50…
もっと見る送付先の名簿を調定し、お盆明けから宛名書きや梱包の作業をしました。そして8月末で以て、1000冊の献本を終えました。送り先は全国の大学図書館がメインですが、兵庫県下の全日制高校、そ…
もっと見るこの度のプロジェクトに際し、数多くの皆さまから力強い応援いただき、お陰様でネクストゴールをも達成漉くことができました。有り難く、厚く御礼申し上げます。来週初めには本が手元に届くと思…
もっと見る今日、7月15日の神戸新聞コラム『正平調』で、杉原紙の伝承・振興の取り組みが紹介されました。有り難いことです。クラファン期限の時刻まで、8時間・・・。大勢の皆様のご支援とご理解に、…
もっと見る1300年ものすごい歴史と実績を誇る「杉原紙」。加美区だけではないのですよ。最高品質を誇った播磨紙、摂関家の紙、武士の紙、一束一本の献上紙・・・。道長も清盛も頼朝も時宗も尊氏も・・…
もっと見る大見出しは「源氏物語は杉原紙に書かれた?」・・・中見出しは「元多可町長・戸田さん 謎に迫る著作」・・・同じく中見出しで「原本なく・・・史実たどり確信『可能性高い』」・・との神戸新聞…
もっと見る残りが3日間となりました。ネクストゴールを設定したものの、支援が伸び悩み、達成を危ぶみましたが、お陰様で昨日に目標にたどり着くことができました。多くの皆さまのご支援の賜です。ありが…
もっと見る7月15日の期限まで、あと1週間しか 残されていません。あと一押しのご支援をいただきたいのですが、なかなか訴えが届きません。「達観」と「諦観」と「焦操」が、自分の気持ちの中で交錯し…
もっと見る取り組み目標のレベルを上げて、ネクストゴールを設定し(引き続いての)ご支援をお願いしていますが(正直言って)お願いの仕方が難しいですね。 ~今は「仕切り直し」の苦しさを味わっていま…
もっと見る「クラファン成立!おめでとうございます。」との事務局からの連絡記事をみて、こちらがビックリ! 私自身(IT分野に弱いですから)・・応援をお願いしながらも「何がなんやら分からないまま…
もっと見る目標を明確にしました。商業出版ですので私が自分の本を1000冊、自費で買い取ります。そしてそれを全国の大学図書館(794校)と地元の兵庫県下の高校(205校)に寄贈(献本)します。…
もっと見る献本する図書館を絞り込んでいます。知識欲の高い大学生に「摂関家の紙」(椙原庄紙)を知っておいて欲しいですから、先ずは全国の大学図書館を視野に入れたいと思います。大学の数っていくつあ…
もっと見るなんとか出版はでき、販売ルートには乗せられると思うのですが、マイナーな平安時代、よりマイナーな伝統和紙を扱った書籍はそんなに売れるものではありません。しかし、500年以上もの間、し…
もっと見るとにかく初めてのクラウドファンディングで、何が何だかよく分かりませんが、15日(土)に無事にスタートできました。早速何人かの有徳の方々に、ご協力をいただき、感謝していますが、これか…
もっと見る3,500円+システム利用料

①書籍『紫式部が愛した紙』1冊
②『日本一の手漉き和紙「杉原紙」~その継承と発展~』1冊
③お礼メール
●『杉原紙研究所50周年記念冊子 日本一の手漉き和紙「杉原紙」~その継承と発展~』(杉原紙振興ボランティア編):杉原紙に関する初歩的な「入門書」です。
5,000円+システム利用料

①書籍『紫式部が愛した紙』1冊
②『日本一の手漉き和紙・杉原紙論考集』1冊
③『日本一の手漉き和紙「杉原紙」~その継承と発展~』1冊
④お礼メール
●『杉原紙研究所50周年記念冊子 日本一の手漉き和紙「杉原紙論考集」』(杉原紙振興ボランティア編):主に先人の研究者の論考を纏めた貴重な書物です。
●『杉原紙研究所50周年記念冊子 日本一の手漉き和紙「杉原紙」~その継承と発展~』(杉原紙振興ボランティア編):杉原紙に関する初歩的な「入門書」です。
3,500円+システム利用料

①書籍『紫式部が愛した紙』1冊
②『日本一の手漉き和紙「杉原紙」~その継承と発展~』1冊
③お礼メール
●『杉原紙研究所50周年記念冊子 日本一の手漉き和紙「杉原紙」~その継承と発展~』(杉原紙振興ボランティア編):杉原紙に関する初歩的な「入門書」です。
5,000円+システム利用料

①書籍『紫式部が愛した紙』1冊
②『日本一の手漉き和紙・杉原紙論考集』1冊
③『日本一の手漉き和紙「杉原紙」~その継承と発展~』1冊
④お礼メール
●『杉原紙研究所50周年記念冊子 日本一の手漉き和紙「杉原紙論考集」』(杉原紙振興ボランティア編):主に先人の研究者の論考を纏めた貴重な書物です。
●『杉原紙研究所50周年記念冊子 日本一の手漉き和紙「杉原紙」~その継承と発展~』(杉原紙振興ボランティア編):杉原紙に関する初歩的な「入門書」です。



#動物


#国際協力

