第6弾石垣島の捨てられた猫たちに治療を受けさせたい

第6弾石垣島の捨てられた猫たちに治療を受けさせたい

支援総額

923,000

目標金額 450,000円

支援者
86人
募集終了日
2020年3月27日

    https://readyfor.jp/projects/sutenekotiryou-0006?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

第一目標達成しました(#^.^#)

たくさんの皆様に応援いただきまして、
早くも目標達成し、感動しています。
本当にありがとうございます。

今回もケガや病気に苦しむ猫たちを
病院に連れて行けると思うと本当に嬉しいです。

すでに目標額を達成いたしましたが、血液検査をしないとわからない病気も多く、手術になると、手術費用が高額になることもあります。
募集期間にネクストゴールを設定することにしました。

 

また、困っていることがあります。
口内炎の猫はよだれで身体がベトベトになりやすく、体調の悪い猫たちは、下痢や嘔吐で身体が汚れ、トイレが出来ず排泄物の上で寝てしまう猫もいます。
以前ご紹介したケンタローは、てんかん発作を抑える薬の影響で、
うまく排泄が出来ず、オムツをしているので、頻繁に腰回りを洗います。

 

うちはお風呂場にしかお湯が出ないのですが、
腰を痛めてから、かがんで猫をシャンプーするのがとても辛くなってしまいました。

猫洗い場を設置すれば、かがむことなく猫たちを洗えるのですが、
猫洗い場設置と配管設置は、混合栓やシャワーホース代を含めると12万円ほどかかります。

 

ここでお願いできたら本当に助かります。
どうかよろしくお願いいたします。

 
追加想定の医療費と猫洗い場の設置を考え、
ネクストゴールを77万円に設定させてください。

 

 

2020年3月2日 栗原真弓

 

<資金使途(予定)>

□手術費用:5万円×2匹=100,000円
□検査代:4,500円×10匹=45,000円
□口内炎猫の注射代、リンゲル補液代:2,500円×4匹×5ヶ月=50,000円
□包帯代その他雑費:5,000円
□猫洗い場設置=120,000円
合計:320,000円
 

※保護する猫の状態により金額が変わると思いますが、終了報告にて領収書と共に報告いたします。

 
 

 

◆自己紹介

石垣島の捨てられた猫たちに治療を受けさせたい

 私は、栗原真弓と申します。石垣島の町外れで「ギャラリー&猫雑貨 にゃんこのしっぽ♪」という店をしています。

 お店では、猫雑貨の販売のほか、猫のトールペイントや樹脂粘土肉球ストラップ、猫フィギュアなどの制作、また、写真展示、啓蒙活動などしています。

山の中の小さな自宅ショップの為、生活は苦しいですが、猫たちと暮らし、猫好きのお客様を迎えることに幸せを感じています。
漁港や公園をまわると、病気の猫や傷ついた猫に出会うことが多いので、傷病猫の保護や里親募集もしています。

 

 

◆人の都合で捨てられ、ケガや病気にただ耐えている猫たちに治療を受けさせたい


 石垣島では、とても捨て猫が多く、あちこちに野良猫となった猫を見かけます。

 昨年からようやく石垣市にも助成金制度ができましたが、
避妊去勢をして猫を飼うというのが根付くにはまだま時間がかかりそうです。

「手術などさせずに、たくさん生まれたら捨ててくる、それが昔からの猫の飼い方・・」

という考えが、さまようたくさんの猫たちを生み出しているのです。


漁港や公園にたくさんの猫達が捨てられています。

 

トップ画像の猫はドンちゃん。

捨てられてから3年、野良猫として頑張っていました

 

捨てられたばかりのころのドンちゃんは、こんなにきれいな猫でした

 

 3年後のドンちゃんの色褪せて、毛艶もなくなった姿には、野良の暮らしの厳しさを感じます。

この写真を撮ったのが最後で、その後ドンちゃんに会うことはありませんでした。

 この猫たちのもとへ通うようになったのは、もう10年ほど前のことです。

ここだけでも毎年100匹以上の猫が捨てられて、でもまた、たくさんの猫たちが姿を消していきました。

 人慣れして可愛い猫なら、誰かの家族として迎えられたとも考えられますが、臆病で、人に近づかない猫たちはどうしたのでしょうか。藪の奥に入っていくと、白骨化した亡骸がいくつもあり、とてもつらい気持ちになりました。

 今の自分に何ができるのか、とにかくできるだけのことをしてあげたい。

 


 見知らぬところに捨てられた猫達は、不安や恐怖の中でさまよい、そこをテリトリーとしている猫達に攻撃されることも多いのです。

 ケガをしたり、病気で衰弱した猫たちは、ただ藪の中でじっと耐えて、そのまま命を落とす猫も少なくありません。

 人の都合で捨てられ、辛い思いをしている猫達に出会うと、せめて必要な治療を受けさせてあげたいと思うのです。

 

 治療を必要とする猫達の数は多く、保護すること、病院に連れて行って治療を受けさせるにはかなりの費用がかかります。私ひとりで救える猫の数は、頑張ってもごくわずか。それで2017年から捨てられた猫たちの治療を受けさせる為、このプロジェクトをはじめました。

 前回の第5弾まで、たくさんの方の応援のおかげで達成することができ、多くの猫たちに手を差し伸べることができました。
 でも、つらい状況にある猫たちは、まだまだあちこちにいるので、ここでやめるわけにはいかないと思い、今回第6弾としてこの活動を続けていきたいと思いました。
 どうか、ケガや病気に苦しむ猫たちの為、皆様のお力をお貸しください。

 

 

◆治療を受けさせることができた猫たち、一部ご紹介

公園に猫を捨てるのも、ゴミを捨てるのも、人の身勝手・・


人の捨てた餌のついたままの釣り針を飲み込んでしまう猫も、いまでも時々見かけます。

 

●昨年、病院で釣り針を外してもらった福ちゃん。

釣り針「フック」という災いが転じて「福」となるよう、

願いを込めて、福ちゃんと名付けました。

 

福ちゃんには、お乳を飲ませている子猫たちがいたので、

病院で釣り針をはずしてもらった後、

元居た場所に返したのですが、

なんと、その翌々日に福ちゃんの口元に、

また釣り針がかかっていました。

 

その数日後には、福ちゃんの兄弟猫、

幸ちゃんもほほの内側から大きな釣り針が刺さり、

外側に釣り針が突き抜けていました。

 

 

漁港をさまよう猫の中には、レントゲンを撮ってみると、

胃の中にたくさんの釣り針を飲み込んでいたという話も・・・・

こんなふうに人のせいで傷ついた動物は、人として助けてあげたいです。

 

●かなちゃん
保護前から目ヤニと鼻水は長いこと続いていたようで
1週間以上も目ヤニで目がふさがったままでいると、
ウイルスや雑菌で失明することも多いのだとか


かなちゃんを見つけた時、既に右目は失明

治療を続けても慢性化した鼻気管炎は治らず、

少し前から、かなちゃんの目に異変が・・・


受診すると、目の内容物が出てきていて、
一部切除か、状態によっては眼球摘出が必要なことも。

現在、目薬での治療をしつつ、獣医さんに相談中です。

 

●虐待された猫、にゃーにゃ

 

昨年、木刀でひどくたたかれるという虐待を受けたにゃーにゃ。
すぐに見つけて連絡してくれた方がいたので、
保護して、動物病院で診てもらうことができました。

 

後遺症があり、うまくバランスが取れませんが、
走れるようにまでなりました。

 

 

◆これまで、皆様のご支援のおかげで治療を受けられた猫達◆

 

 第1弾から第5弾まで、多くの方にご支援をいただき、
通算すると、のべ112匹の猫に病院での手術や治療、処置をしてもらうことができました。

ノミダニ駆除・寄生虫駆除(スポットオンタイプの薬)は、ボランティアの方ににご協力いただき、保護中の猫を含め、のべ266匹につけることができ、、駆虫薬はのべ131匹に飲ませることができました。

皆様の応援、ご支援、ご協力のお陰です。心から感謝いたします。

 

現在保護中の猫は、32匹。口内炎、腎臓病、尿路結石、慢性鼻気管炎、がんなど、病気と闘っている猫が多いですが、家族として迎えてくださる方、いつでも募集中です。

 

 

 保護中の猫達は、それぞれの体重を量り、記録してノミダニ駆除の薬をつけます。

エリザベスカラーを付けている猫は、ケンタロウ。

てんかん発作が起こると、激しく自分の足を噛んで、

指も噛みちぎってしまうので、

エリザベスカラーをはずすことができないのです。

 

皆様のご支援のお陰で、助かった猫達は下記の終了報告ページでご覧頂けます。

 

第1弾 終了報告

 https://readyfor.jp/projects/chiikineko-chiryou2828/accomplish_report

第2弾 終了報告

 https://readyfor.jp/projects/13910nekotiryou/accomplish_report

第3弾 終了報告
  https://readyfor.jp/projects/nekotiryou/accomplish_report

第4弾 終了報告
  https://readyfor.jp/projects/nekotiryou-0004/accomplish_report

第5弾 終了報告
 https://readyfor.jp/projects/sutenekotiryou-0005/accomplish_report

保護中の猫はインスタグラムでご覧いただけます。

 http://www.instagram.com/ishigakijimanyanconoshippo

 


 多くの猫たちに治療を受けさせることができたのは、皆様のご支援のお陰です。

治療後、穏やかになった猫たちの表情を見るたび、ご支援、ご協力くださった皆様への感謝の気持ちでいっぱいになります。


 猫が捨てられることがなくなり、ケガや病気の猫に出会うこともなくなるのが理想です。

でも、それはまだまだ先のようです。
それまでは、このプロジェクトを続けていきたいと思っています。

 

 どうか、ケガや病気で苦しむ猫たちのため、応援してください。

 

・プロジェクトの終了要項

治療・手術対象    保護猫 25匹

治療・手術内容    
  腫瘍摘出手術 ×3匹
  口内炎治療  ×12匹
  怪我治療   ×3匹
  ウイルス系疾患等の治療 ×7匹

 

治療・手術完了予定日    
2020年10月31日

 

 

 

 

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/sutenekotiryou-0006?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

石垣島の「ギャラリー&猫雑貨 にゃんこのしっぽ♪」で、猫のトールペイントとフィギュアを作り、地域猫のTNR・傷病猫の保護をしています。 ホームページは、「石垣島 にゃんこのしっぽ」で検索できます。 保護猫たちの様子は、主にインスタグラムで紹介しています。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/sutenekotiryou-0006?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000


石垣島の猫たちへの応援コース

石垣島の猫たちへの応援コース

サンクスメール
頂いたご支援の多くを猫たちのために使わせて頂きます。

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年5月

5,000


石垣島の猫たちへの応援コース

石垣島の猫たちへの応援コース

サンクスメール
頂いたご支援の多くを猫たちのために使わせて頂きます。

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年5月

3,000


石垣島の猫たちへの応援コース

石垣島の猫たちへの応援コース

サンクスメール
頂いたご支援の多くを猫たちのために使わせて頂きます。

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年5月

5,000


石垣島の猫たちへの応援コース

石垣島の猫たちへの応援コース

サンクスメール
頂いたご支援の多くを猫たちのために使わせて頂きます。

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年5月
1 ~ 1/ 8

プロフィール

石垣島の「ギャラリー&猫雑貨 にゃんこのしっぽ♪」で、猫のトールペイントとフィギュアを作り、地域猫のTNR・傷病猫の保護をしています。 ホームページは、「石垣島 にゃんこのしっぽ」で検索できます。 保護猫たちの様子は、主にインスタグラムで紹介しています。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る