
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 206人
- 募集終了日
- 2019年10月31日
ボランティアスタッフ藤山さん「誰もが知るべきことが」
国際協力に初めて興味を持った小学校の頃は、
世界で困っている人がいる現場に行って、
自分にできることを精一杯やるのが憧れだった。
高校生になってシリア危機のことを知って、
シリア難民の子どもの教育に携わりたいと思っていたけど、
シリアとの直接的な接点なんてなかったし、
海外経験が皆無の自分に何ができるか全然分からなかった。
とりあえず情報収集しようと思って動いていたら、
インターンやイベントを通じてたくさんの難民支援NGOと繋がることができた。
それで(今のところ)最後に辿り着いたNGOで、
ちょっとしたお手伝いをさせてもらえて、
いつのまにかアラ人(ジン)という新しい団体の始動メンバーになっていた。
その「最後に辿り着いたNGO」とは、
"Piece of Syria" というところです。
元青年海外協力隊でシリアに行かれていた中野貴行さんが代表を務め、
シリアの子どもの教育支援を行っていらっしゃいます。
Piece of Syriaは現在クラウドファンディングを行っています。
どんな国際協力にせよ、成り立たせるのはやはりお金です。
インターンや勉強を経て痛感しました。
私も初めて参加しようと思います。
クラウドファンディングの宣伝かと思うかもしれませんが、
Piece of Syriaの活動や、それにかける思いについて直近で書かれているページでもあります。
誰もが知るべきことが書かれています。ぜひ一度読んでみてください。
https://arajin-cooking.peatix.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
応援のメッセージを書いてくれた藤山さんは、
JICA関西で働く友人がつないでくれて、
まさに文章にあったように彼女が色々とシリアのことを調べていく中で、
Piece of Syriaを見つけ、友人を通じて紹介受けました。
僕がトルコに駐在し、シリア難民支援に関わる仕事をしていることもあり、
彼女の研究と重なる点について情報を共有したりもしてます。
そんな縁から、関西でのイベントや
今回のクラウドファンディングを始める際にも、
リターンの内容などについて、手伝ってもらっています。
いつも感じるのは「動く」ということは、「気付いてもらう」ということ。
その中で、仲間になってくださる方や、紹介してくれる方がいる、ということ。
そして、「動き続ける」ことが大切なんだと思います。
シリアを「行きたい国」にすることを目指し、
シリアの平和になるまで、シリアの子ども達が希望を届け続けます。
どうか応援のほど、宜しくお願い致します!
●そんな縁を繋いでもらったJICA関西さんですが、
11月23日(土)には、JICA関西・大阪国際交流センター主催で
「アレッポ最後の男たち」の上映会とセットで登壇します。
詳細は
https://www.jica.go.jp/mobile/kansai/event/2019/190927_01.html
リターン
10,000円

プロジェクトを全力で応援!(1口=1人の子どもが1年間幼稚園に)
① 子ども達からの感謝の手紙
② 活動報告書
③ オンライン活動報告会にご招待
(日時は後日、連絡いたします)
●2口以上のご支援も歓迎です!
●経費を除いた全額を、シリアの子ども達のために大切に使わせていただきます。
- 申込数
- 77
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
3,000円
【学生・イベント参加者限定】プロジェクトを全力で応援!
①子ども達からの感謝の手紙
②報告書(メールにてお送りします)
③次回イベント参加時にポストカード1枚をプレゼント
●学生の方、今までにPiece of Syriaのイベントに参加されたことにある方、限定になります。
●経費を除いた全額を、シリアの子ども達のために大切に使わせていただきます。
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
10,000円

プロジェクトを全力で応援!(1口=1人の子どもが1年間幼稚園に)
① 子ども達からの感謝の手紙
② 活動報告書
③ オンライン活動報告会にご招待
(日時は後日、連絡いたします)
●2口以上のご支援も歓迎です!
●経費を除いた全額を、シリアの子ども達のために大切に使わせていただきます。
- 申込数
- 77
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
3,000円
【学生・イベント参加者限定】プロジェクトを全力で応援!
①子ども達からの感謝の手紙
②報告書(メールにてお送りします)
③次回イベント参加時にポストカード1枚をプレゼント
●学生の方、今までにPiece of Syriaのイベントに参加されたことにある方、限定になります。
●経費を除いた全額を、シリアの子ども達のために大切に使わせていただきます。
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月

子どもたちが作った馬場を「守る水」 ー 井戸から共につくる未来
- 現在
- 1,835,000円
- 支援者
- 92人
- 残り
- 4時間

緊急支援・フィリピン地震「支援の届き辛い地域への草の根の手助けを」
- 現在
- 150,000円
- 支援者
- 26人
- 残り
- 14日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 40日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,819,000円
- 支援者
- 206人
- 残り
- 2日

1人でも多くの子供たちの笑顔を作りたい
- 現在
- 46,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 10日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人














