
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 64人
- 募集終了日
- 2014年9月19日
ヨルダンでの活動(11月)
11月10日から約一週間、saoriさんと佐藤で、ヨルダンに滞在して来ました。
今回は簡単ですがその概要について報告したいと思います。
2月にこのプロジェクトが発案されて以来、数回に渡りプロジェクトメンバーにより交代でヨルダンを訪れ、撮影をしてきました。メンバーは全員、仕事があったり勉強があったりする身なので、どうしても1回の滞在は1週間程度のものになりがちですが、今回は何度目かの来訪ということもあり、少しずつではありますが、だいぶヨルダンに住むメンバーと日本のメンバーの心の距離が近づいてきたかと思います。
もちろん、その間をヨルダンに住むサダーカ代表の田村さんがフォローしてくださったおかげで今があることは言うまでもありません。
今回の目的は主に3つ、ありました。
① すでに撮影ずみのプロジェクトサイトに再訪し、その後の経過を撮ること、インタビューすること
② 前回の新着情報でお知らせしたWasimさんとの信頼関係を築くこと
③ (私たちの取材対象とする方々が住む)アンマン市内の映像や、私たちのプロジェクト用に使用することのできる、シリア国内の映像や写真を集めること。
(インターネットやテレビで流れている映像は、それぞれ著作権があるため勝手には使えないので、ヨルダンに住むシリア人の友人知人のネットワークにより撮影された映像や写真を貰うことで、私たちの映像に使用するつもりです)
① については人によって今でもプロジェクトに関わっている・いないとばらつきがありましたが、色んな話を聞くことができました。また、何度も顔を合わせることにより、個人的な信頼関係ができ、家族の問題、プロジェクトでの人間関係等、様々な話を聞くことができました。こういった話を少しでもを盛り込んでいくことで、観てくださる方に少しでも親近感が持てて、且つ説得力のある映像にしていきたい、と思っています。
② のWasimさんについては、とても頑張ってくれました。日本とヨルダンでやりとりするのは正直なかなか難しいのですが、日本人以上に真面目な性格の彼が、うまく架け橋になって貰えたらと思っています。
③ については予想以上にたくさんの画像・映像を貰うことができました。中には身内の不幸の写真や画像まで、「これを使ってくれ」と提供してくれる人もいました。それだけ色んな人に伝えて欲しくて本当に必死なのだな、と私も胸に迫るものがありました。
限られた時間ではありましたが、様々なところを訪問できて大変有意義でした。滞在中に訪問したところや、そこでのシリア人の様子なども、少しずつ、ご紹介していきたいと思います。なにもかも皆様の応援があってのことで、本当に感謝しています。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします!
リターン
3,000円
①シリア伝統刺繍を通じた女性支援活動「イブラワハイト」のポストカード
御礼メッセージを記載し送付いたします。全5種類。柄はお任せ下さい。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
上記①に加え
②シリア難民ドキュメンタリーDVD(暫定版)を送付
③映像のエンドロールに名前が入る権利
(※制作時間を考慮し、暫定版DVDについては2015年3月末までの発送を予定しております。)
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
①シリア伝統刺繍を通じた女性支援活動「イブラワハイト」のポストカード
御礼メッセージを記載し送付いたします。全5種類。柄はお任せ下さい。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
上記①に加え
②シリア難民ドキュメンタリーDVD(暫定版)を送付
③映像のエンドロールに名前が入る権利
(※制作時間を考慮し、暫定版DVDについては2015年3月末までの発送を予定しております。)
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,449,000円
- 支援者
- 359人
- 残り
- 3日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,903,000円
- 支援者
- 374人
- 残り
- 33日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

あなたの寄付がウクライナの子どもたちの未来を広げます
- 総計
- 53人












