READYFOR
クラウドファンディングとはプロジェクトを掲載する掲載するログインログイン・新規登録
成立

着物・オブジェ作品を融合させた3年ぶりの個展を開催したい!

重宗玉緒(シゲムネタマオ)

重宗玉緒(シゲムネタマオ)

着物・オブジェ作品を融合させた3年ぶりの個展を開催したい!

支援総額

276,000

目標金額 250,000円

支援者
45人
募集終了日
2015年2月18日
プロジェクトは成立しました!

2015年02月04日 18:07

メインテーマの「メメント・モリ」と肉体に囚われる事

私の制作テーマである「メメント・モリ」について。

 

 

 

メメントモリは「死を想え」「死を記憶せよ」「自分がいつか死を迎えることを忘れるな」という意味。

 

 

 

ヨーロッパ中世末期によく使われたラテン語の宗教用語です。

 

旅先で教会拝観によく行っていたり、宗教的なモチーフを使うことが多いので時々聞かれたりしますが、私自身はキリスト教徒ではありません。

 

 

実家に帰ったら仏壇に手を合わせ、近所の天満宮にお参りに行きます。
(この辺りの感覚は典型的な日本人の感覚だと思います・・・。)


目に見えない大きな流れや力は存在すると思っていますし、
付喪神(つくもがみ)→(長い年月を経て古くなったり、長く生きた依り代(道具や生き物や自然の物)に、神や霊魂などが宿ったものの総称。)も存在すると思っていますが、特定の宗教を信仰している感覚は持ったことがありません。

 

 

 

それでもこの言葉は自分が表現したいこと、考えていることに一番近い気がして、大学の頃からメインテーマとして据えています。

 

 

 

 

 

 


人は生まれてからしばらくは誕生から現在のみを見つめ、死に背中を向けて進んで行きます。


ある時点で自分がいつか死ぬことに気づき、方向を変える時が訪れます。
その時点から誕生に背を向け、死に向かって人生を歩みはじめる。

 

 

生きて行く中で発する感情(ネガティブなものもポジティブなものも含め)、生という光と、それに伴う闇(死)。自然に対する畏敬の念。取り巻く環境に受ける影響。

 

 


 


生から死へのラインの中では「肉体による制限」が大きな存在を占め、加齢や病気、身体的特徴やそれにまつわるコンプレックスなど、常に肉体に束縛されています。

 

 

私も、身近な人の死を経験したことや、生活をして行く上で肉体によって制限されている感覚を強く意識しながら生きています。


 


特に女性は「肉体の制限」があることについて考えることが多いのではないでしょうか?
(男性の身体感覚は私には分からないので、
あくまで私がそう思うというだけですが)

 

 

 

私の実感として、女性は男性よりも力が弱く、体力も劣る。
生物学的に。
私は体が強い方ではないので、体調崩して寝込むこともちょいちょいあるし。
(このへんはジェンダー差よりも個人差が強いかな)

 

 

 

 


肉体の制限があること、そのことによって思考回路や、下して行く決断も変わって行くこと。

 

 

単純に自分が着たい!こういうのが欲しい!
という気持ちで作っているのもありますが、
絵羽着物やオブジェ作品はそういうことを作品で表現できたらと思って制作をしています。

 

 

 

 

 

 

 


「まだ遠くにある」と思っていた死が2011年の大震災で存在感を増し、これまでにない強烈な実感をもって、間近に迫ってきました。


これまで人類が繰り返し行ってきた祝祭と葬列、祈りと、自然の理と生物の営みを私なりに表現できたらと思い、3年前の個展は「祝祭と葬列」というタイトルで開催しました。

 

 

今制作している着物も「メメントモリ」というテーマで制作していますが、これまでとは違う部分をピックアップして絵を描いています。

 

 

制作中の下絵

 

 

 

 

 


長くなってしまたので新作着物のことは次回に続きます。

 

 

新作着物は鋭意制作中です。

 

 

ぜひ皆様のご支援をお願い致します!!

下絵の定点観測着物を着はじめたきっかけと思う事。(1)
一覧に戻る

リターン

3,000


alt

オリジナルポストカードでのサンクスレター

支援者
38人
在庫数
制限なし

10,000


alt

オリジナルポストカードでのサンクスレター
オリジナルポストカードセット(3枚)
冊子プレゼント

支援者
4人
在庫数
26

30,000


alt

オリジナルポストカードでのサンクスレター
オリジナルポストカードセット(3枚)
冊子プレゼント(冊子の奥付に支援者として名前を記載します)

支援者
2人
在庫数
8

50,000


alt

オリジナルポストカードでのサンクスレター
オリジナルポストカードセット(3枚)
冊子のプレゼント(冊子の奥付に支援者として名前を記載します)
新作振袖の下絵をコラージュして制作した原画のジークレープリント(1~2号サイズ、額装済)1枚
もしくは、新作帯揚げ(ミズタマとシマシマ柄。※2色以上のカラー展開予定の中1枚を選択)どちらか。

支援者
1人
在庫数
9

100,000


alt

オリジナルポストカードでのサンクスレター
オリジナルポストカードセット(3枚)
冊子のプレゼント(冊子の奥付に支援者として名前を記載します)
新作振袖の下絵をコラージュして制作した原画のジークレープリント(3~6号サイズ、額装済)1枚
もしくは、
新作振袖の下絵をコラージュして制作した原画のジークレープリント(1~2号サイズ、額装済)と 新作帯揚げ(ミズタマとシマシマ柄。※2色以上のカラー展開予定の中1枚を選択)のセットのどちらか。

支援者
0人
在庫数
2

350,000


alt

オリジナルポストカードでのサンクスレター
オリジナルポストカードセット(3枚)
冊子のプレゼント(冊子の奥付に支援者として名前を記載します)
新作帯揚げ(ミズタマとシマシマ柄。※2色以上のカラー展開予定の中1枚を選択)
会期終了後、あなただけのオリジナルデザインの帯(1点物)を制作します。モチーフ等は話し合いの上決定して制作します。
(正絹染名古屋帯、もしくは西陣織袋帯の制作費込み)

支援者
0人
在庫数
1

あなたにおすすめのプロジェクト

NEXT GOAL挑戦中
北朝鮮向けラジオ放送「しおかぜ」希望の光!応援プロジェクト2023 のトップ画像

北朝鮮向けラジオ放送「しおかぜ」希望の光!応援プロジェクト2023

村尾建兒(しおかぜ)村尾建兒(しおかぜ)
143%
現在
9,332,000円
支援者
1,427人
残り
21日

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る
プロジェクトの相談をする