
着物を着始めたきっかけ。と思う事。(2)
前回の続きです。
着物を作っててこういうこと言うと怒られるのかもしれませんが、
私は着物の復興とか、正直どうでも良いと思っています。
着物を着た時の高揚感と、洋服の時とは全く違うコーディネートの面白さを知っているので、着る人がいなくなるとは到底思えないからです。
これは「妄想ウエディング!」というテーマのファッションショー用にコーディネートしたもの。
形がある程度決まっているからこそのコーディネートは、一回味わうと次はこれ合わせてみよう、あっち合わせてみようとどんどん面白くなって行きます。
こうのとりではなく鳩ですが、赤ちゃんを運んでくるイメージで合わせました。
鳩柄名古屋帯「Petit pigeon」エメラルドグリーンでコーディネート。
(ぼったくられる人が出ないようにとは願ってますが、買わせるための決め事もどうでもいいし、業界利権のあれこれとかはもう本当にどうでもいい。)
単純に着ている人を見ると嬉しいのでもっと着物着る人が増えたらいいなあとは思っていますが、無理矢理に取り込んだりしなくても、ファッションとしておしゃれに着ている人を見たら私も着たいなーと思う人が着て、増えて行くと思っています。
楽観的すぎるでしょうか・・・・。
本当に着物って面白いし、着ていてめちゃめちゃアガるので、
身近な人や、私が作った物を見て気に入ってくれた人が「ちょっと着物着てみたいな・・・」て思ってくれたら全力で着物沼に引きずり込む用意は出来ておりますが!
私はアンティークから入ったので、
柄と柄、色と色をぶつけていくコーディネートの方が今現在は好みですが、
無地や無地感覚の着物で魅せる着物姿も好き。
シックな着物の秘めたおしゃれや引き算も、年齢や経験を重ねてこなしていけるようになればと思っています。
作り手としては、
一枚のキャンバスの様に絵が描けて、絵を身に纏う事が出来る。
そして、着た時にはまったく違う景色を見せてくれる。
柄の一部が隠れてもそのエネルギーや秘めたものはそのままで。
絵ではなくパターンとしての面白さも魅せる事が出来て、
柄や帯や小物との組み合わせ、着付けの仕方で、メッセージを発信することが出来る。
私は洋服も大好きですが、発信する力・メッセージの強さは洋服よりも遥かに大きいと思っています。
着こなしによって力を小さく纏める事も出来るし、無限に大きく強く発信することも出来る。
これは形が決まっているからこそかもしれないし、生地の面積?素材?日本人だから?
まだまだ着付けもコーディネートも修行中なので、このあたりの答えはまだ模索中です。
本当に不思議な衣服だなーと思っています。それくらい魅了されています。
基本は自分がこういうの着たい!こういうメッセージを込めたい!という思いで制作をしています。
これから年齢を重ねて行くし、好みも作りたいものも変わって行くかもしれませんが、いつでもファッションとして着た時に、高揚感を与えるものを作りたい、そして見た事の無い風景を見せたいと思って制作しています。
次は新作の着物のキーワードについて書きたいと思います!
リターン
3,000円
オリジナルポストカードでのサンクスレター
- 支援者
- 38人
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
オリジナルポストカードでのサンクスレター
オリジナルポストカードセット(3枚)
冊子プレゼント
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 26
30,000円
オリジナルポストカードでのサンクスレター
オリジナルポストカードセット(3枚)
冊子プレゼント(冊子の奥付に支援者として名前を記載します)
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 8
50,000円
オリジナルポストカードでのサンクスレター
オリジナルポストカードセット(3枚)
冊子のプレゼント(冊子の奥付に支援者として名前を記載します)
新作振袖の下絵をコラージュして制作した原画のジークレープリント(1~2号サイズ、額装済)1枚
もしくは、新作帯揚げ(ミズタマとシマシマ柄。※2色以上のカラー展開予定の中1枚を選択)どちらか。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 9
100,000円
オリジナルポストカードでのサンクスレター
オリジナルポストカードセット(3枚)
冊子のプレゼント(冊子の奥付に支援者として名前を記載します)
新作振袖の下絵をコラージュして制作した原画のジークレープリント(3~6号サイズ、額装済)1枚
もしくは、
新作振袖の下絵をコラージュして制作した原画のジークレープリント(1~2号サイズ、額装済)と 新作帯揚げ(ミズタマとシマシマ柄。※2色以上のカラー展開予定の中1枚を選択)のセットのどちらか。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 2
350,000円
オリジナルポストカードでのサンクスレター
オリジナルポストカードセット(3枚)
冊子のプレゼント(冊子の奥付に支援者として名前を記載します)
新作帯揚げ(ミズタマとシマシマ柄。※2色以上のカラー展開予定の中1枚を選択)
会期終了後、あなただけのオリジナルデザインの帯(1点物)を制作します。モチーフ等は話し合いの上決定して制作します。
(正絹染名古屋帯、もしくは西陣織袋帯の制作費込み)
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 1