
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 297人
- 募集終了日
- 2022年6月30日
【活動報告】14自治体で本事業の広報協力が叶いました!

NPO法人つなげるが実施したクラウドファンでイング『双子・三つ子の多胎児ママパパを孤立させず、地域の人につなげたい』にご支援くださったみなさま、本当にありがとうございました。
5/13 ~ 6/30までのクラウドファンディング期間を終了し、7月は、①大阪府下の自治体訪問、②自治体ご担当者さま向けの研修会、③大阪府下の多胎妊産婦家庭へのふたご手帖発送、といった活動を実施しました。
① 大阪府下の自治体訪問
わたしたちが採択された「令和4年度 NPO等活動支援によるコロナ禍における社会課題解決事業」の担当部課でもある大阪府 政策企画部 企画室 推進課 推進グループのご担当者さまのご尽力もあり、各自治体への電話連絡および訪問をスムーズに進めることができています。
6月後半から大阪府北部の自治体から連絡をすすめており、これまでに21自治体に電話連絡をさせていただき、下記の市町村に本事業の情報発信協力を快諾頂いております。
(7/30現在、ご協力いただいている14自治体)
大阪市、豊中市、吹田市、高槻市、枚方市、寝屋川市、東大阪市、豊能町、能勢町、箕面市、茨木市、守口市、大東市、松原市
右:年齢問わず多胎家庭に案内してもらう広報チラシ
②自治体ご担当者さま向けの研修会
6月27日に、多胎育児サポートブック「ふたご手帖」を活用した保健福祉従事者向けオンライン研修会を実施しました。案内から実施までに期間が短かったにもかかわらず、4自治体のご担当者さまとピアサポーター6名が参加しました。
実施後に回答いただいたアンケートでは、「研修会は参考になった:はい100%」「オンラインピアサポート事業に興味ある:はい100%」や、下記にも掲載している自由記述回答でも、行政支援としての多胎支援への関心があることがわかりました。
一方で、NPO法人つなげるとして、行政自治体の方々向けの研修やご案内をすることは初めてだったこともあり、失敗もありました。各自治体さまにおいて、閲覧・利用可能なオンラインサービス(Googleフォーム、ZOOM、oViceなど)に制限があるため、オンラインでの研修会やサービスなどの企画の再考が必要だなと感じました。
8月18日には、同様の内容で第2回を企画しているため、第1回の反省も活かした形で、各自治体のご担当者さまにご参加していただけるようメンバー内で日々準備を進めています。
③ 大阪府下の多胎妊産婦家庭へのふたご手帖発送
クラウドファンディングの達成に伴い、ふたご手帖650冊を準備することができました。重ねてにはなりますが、ご支援くださったみなさま本当にありがとうございました。
これまでに、ふたご手帖発送は54世帯の多胎家庭に。ふたごのひろば@大阪には87人の多胎ママパパにご登録いただいております。8月からは、ふたごのひろば@大阪の正式オープン、多胎プレパパママ教室も毎月4回の実施を12月まで予定しております。

これから毎月このような形で活動報告を実施させていただきますので、引き続き応援どうぞよろしくお願いします。
NPO法人つなげる
プロジェクトメンバー一同
+++++++++++++++++++++++++++

「多胎児の誕生があたりまえに喜ばれる社会を実現する」
◎つなげるの活動の様子を月に1回メルマガで配信しています。
◎公式サイトで最新の活動情報を公開中!
+++++++++++++++++++++++++++
リターン
3,525円+システム利用料
【ラストスパートを一押し】多胎ママさんパパさんにエールを届けよう
●お礼の気持ちをこめてメッセージをメールでお送りします
●活動報告(PDF)をメールでお送りします
●多胎ママさんパパさんにエールを届けるメッセージを募集します
※PDF形式でお送りするリターンに関しては、READYFORのメッセージ機能にてPDFのダウンロードリンクを送付致します。発送完了予定月までにREADYFORを退会しておりますとリターンが発送できなくなりますのでご注意くださいませ。
※多胎ママさんパパさんにエールを届けるメッセージに関しての詳細は7月頃にGoogleフォーム上で募集します。7月に追ってご連絡いたします。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
3,525円+システム利用料
【三つ子・双子のママ・パパ・本人さん限定】3525円支援のお礼
●お礼の気持ちをこめてメッセージをメールでお送りします
●活動報告(PDF)をメールでお送りします
●同じく多胎家庭を応援しよう!
(希望者のみ)プロジェクト終了後にお子さんたち(多胎児)の写真を送付いただきます。いただいた写真を1つの画像にまとめ、オンライン交流ひろばやプレパパママ教室・両親教室に参加するママパパへのエールの画像として送らせていただきます。詳細は2022年7月頃にREADYFORのメッセージ機能にてご連絡させていただきます。
※PDF形式でお送りするリターンに関しては、READYFORのメッセージ機能にてPDFのダウンロードリンクを送付致します。発送完了予定月までにREADYFORを退会しておりますとリターンが発送できなくなりますのでご注意くださいませ。
- 申込数
- 115
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
3,525円+システム利用料
【ラストスパートを一押し】多胎ママさんパパさんにエールを届けよう
●お礼の気持ちをこめてメッセージをメールでお送りします
●活動報告(PDF)をメールでお送りします
●多胎ママさんパパさんにエールを届けるメッセージを募集します
※PDF形式でお送りするリターンに関しては、READYFORのメッセージ機能にてPDFのダウンロードリンクを送付致します。発送完了予定月までにREADYFORを退会しておりますとリターンが発送できなくなりますのでご注意くださいませ。
※多胎ママさんパパさんにエールを届けるメッセージに関しての詳細は7月頃にGoogleフォーム上で募集します。7月に追ってご連絡いたします。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
3,525円+システム利用料
【三つ子・双子のママ・パパ・本人さん限定】3525円支援のお礼
●お礼の気持ちをこめてメッセージをメールでお送りします
●活動報告(PDF)をメールでお送りします
●同じく多胎家庭を応援しよう!
(希望者のみ)プロジェクト終了後にお子さんたち(多胎児)の写真を送付いただきます。いただいた写真を1つの画像にまとめ、オンライン交流ひろばやプレパパママ教室・両親教室に参加するママパパへのエールの画像として送らせていただきます。詳細は2022年7月頃にREADYFORのメッセージ機能にてご連絡させていただきます。
※PDF形式でお送りするリターンに関しては、READYFORのメッセージ機能にてPDFのダウンロードリンクを送付致します。発送完了予定月までにREADYFORを退会しておりますとリターンが発送できなくなりますのでご注意くださいませ。
- 申込数
- 115
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,393,000円
- 支援者
- 12,347人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,208,000円
- 支援者
- 337人
- 残り
- 6日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,152,000円
- 寄付者
- 382人
- 残り
- 41日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,739,000円
- 支援者
- 91人
- 残り
- 29日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,867,000円
- 支援者
- 550人
- 残り
- 25日
『タウシュベツ日誌』シリーズ第2号/限定制作プロジェクト
- 支援総額
- 606,990円
- 支援者
- 193人
- 終了日
- 2/28
【七大陸最高峰登頂チャレンジ:アフリカ編】キリマンジャロ山
- 支援総額
- 365,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 9/12

老朽化した児童養護施設「赤十字子供の家」を新しくしたい!
- 寄付総額
- 11,995,000円
- 寄付者
- 587人
- 終了日
- 10/31
日本文化の絵柄を花でアートに!京都に咲くフラワーカーペット
- 支援総額
- 516,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 11/16










