【施設大改修】小さな図書館を救え!子どもと本の幸せな出会いのために
【施設大改修】小さな図書館を救え!子どもと本の幸せな出会いのために

寄付総額

55,160,000

目標金額 33,000,000円

寄付者
1,397人
募集終了日
2025年1月31日

    https://readyfor.jp/projects/tcl50?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年11月29日 12:00

翻訳家 福本友美子さんからの応援コメント

元児童図書館員であり、現在は子どもの本の翻訳家として活躍されている福本友美子さんより、応援コメントをいただきました!

 

 

1974年、図書館員としても翻訳家としても尊敬する先輩の松岡享子さんが、ご自分の理念を実践なさる場をお作りになった……それは最初は小さなビル内の事務所からでした。

私はそこに何度も通い、多くのことを教えていただきました。

 

図書館の蔵書は、自分でしっかり選ぶこと。そのためには本の良しあしを見極める目をもつこと。子どもたちにおはなしの楽しさを伝えること。当時、公共図書館員になりたての私にとって、指針となることばかりでした。

具体的には、当時私たちが敬愛していたイギリスの児童図書館員の先駆者アイリーン・コルウェルさんを招いた連続講座、書評とはどういうものかを学ぶためアメリカの参考書を講読する勉強会、おはなしの講習会、などなどです。

 

東京子ども図書館は、50年間、常に児童図書館員の道を照らす存在であったと、感謝とともに思い出します。

これからもずっとそうあり続けて下さることでしょう。そのためにも支援の輪が広がりますよう願っています。

 

<福本友美子さん プロフィール>

慶應義塾大学文学部図書館・情報学科卒業。調布市立図書館司書、国際子ども図書館非常勤調査員、立教大学兼任講師などを経て、現在は子どもの本の翻訳、研究に専念する。翻訳絵本は『としょかんライオン』(岩崎書店)、『ないしょのおともだち』(ほるぷ出版)、『あこがれの図書館』(さ・え・ら書房)ほか多数。創作絵本に『図書館のふしぎな時間』(玉川大学出版部)がある。また、読書や図書館の普及を願って各地で講演もする。

 

【施設大改修】小さな図書館を救え!子どもと本の幸せな出会いのために

2025年1月31日(金)まで募集しています

目標金額:33,000,000円

現在:8,900,000円(目標の26%)

ギフト

10,000+システム利用料


オンライン報告会・内覧会ご招待+お礼の気持ち

オンライン報告会・内覧会ご招待+お礼の気持ち

■お礼のメッセージ
■オンライン報告会・内覧会ご招待※
■芳名帳へのお名前掲載(希望制) 
■オンライン会議用オリジナル背景画像
■東京子ども図書館「お茶の時間」の秘伝レシピ
■領収書の送付

※オンライン報告会の開催は2025年3月頃、内覧会の開催は2026年3月頃を予定しています。詳細については、2025年2月上旬にメールにてお知らせいたします。

申込数
506
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

10,000+システム利用料


【応援の第一歩】コース ※リターンが不要な方向け

【応援の第一歩】コース ※リターンが不要な方向け

■領収書の送付
返礼品をお送りしない代わりに、いただいたご寄付をプロジェクトに充てさせていただくコースです。

申込数
580
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

10,000+システム利用料


オンライン報告会・内覧会ご招待+お礼の気持ち

オンライン報告会・内覧会ご招待+お礼の気持ち

■お礼のメッセージ
■オンライン報告会・内覧会ご招待※
■芳名帳へのお名前掲載(希望制) 
■オンライン会議用オリジナル背景画像
■東京子ども図書館「お茶の時間」の秘伝レシピ
■領収書の送付

※オンライン報告会の開催は2025年3月頃、内覧会の開催は2026年3月頃を予定しています。詳細については、2025年2月上旬にメールにてお知らせいたします。

申込数
506
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

10,000+システム利用料


【応援の第一歩】コース ※リターンが不要な方向け

【応援の第一歩】コース ※リターンが不要な方向け

■領収書の送付
返礼品をお送りしない代わりに、いただいたご寄付をプロジェクトに充てさせていただくコースです。

申込数
580
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月
1 ~ 1/ 19


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る