【施設大改修】小さな図書館を救え!子どもと本の幸せな出会いのために
【施設大改修】小さな図書館を救え!子どもと本の幸せな出会いのために

寄付総額

55,160,000

目標金額 33,000,000円

寄付者
1,397人
募集終了日
2025年1月31日

    https://readyfor.jp/projects/tcl50?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年12月03日 16:00

選書会議「本の会」の様子

今日は、選書会議「本の会」の様子をご紹介します。

 

当館では、機関誌「こどもとしょかん」刊行スケジュールにあわせ、年間約25回の「本の会」で、児童室や資料室におく本を選んでいます。

現在は1月20日刊行の冬号で紹介する本の選定を進めているところです。

 

本選びは、図書館サービスの質にかかわるとても大切な仕事。

基本的には休館日である木曜日に、朝から夕方まで、昼食をはさんで丸一日、集中して向き合います。

 

 

「本の会」の期間には、スタッフは毎回数冊ずつの新刊を持ち帰って読みこみます。

読み終えたらすぐに次の人にまわし、会議の日までになるべくたくさんのスタッフが目を通せるようにします。

読んだ本について、どんな内容だったか、どんな所がおもしろかったか、気になる点があったか、それぞれがレビューを作成し、それをもとに「本の会」で1冊ずつ討議して選定していきます。

児童室に入れることが決まると、鐘を鳴らしてお祝いです!

 

 

一方、意見が割れて結論が出ないこともしばしば。

その場合は、次回に持ち越しとなり、新たに別のスタッフが読んで、討議を重ねていきます。

 

本の評価というのは、読む人の好みや相性、これまでの読書経験によっても大きく左右されるもので「絶対」はありません。

私たちも毎回悩み、迷いながら、それでも「限られた子ども時代に、子どもたちにどんな本に出会ってほしいか」一生懸命考えています。

 

【施設大改修】小さな図書館を救え!子どもと本の幸せな出会いのために

2025年1月31日(金)まで募集しています

目標金額:33,000,000円

現在:10,500,000円(目標の31%)

ギフト

10,000+システム利用料


オンライン報告会・内覧会ご招待+お礼の気持ち

オンライン報告会・内覧会ご招待+お礼の気持ち

■お礼のメッセージ
■オンライン報告会・内覧会ご招待※
■芳名帳へのお名前掲載(希望制) 
■オンライン会議用オリジナル背景画像
■東京子ども図書館「お茶の時間」の秘伝レシピ
■領収書の送付

※オンライン報告会の開催は2025年3月頃、内覧会の開催は2026年3月頃を予定しています。詳細については、2025年2月上旬にメールにてお知らせいたします。

申込数
506
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

10,000+システム利用料


【応援の第一歩】コース ※リターンが不要な方向け

【応援の第一歩】コース ※リターンが不要な方向け

■領収書の送付
返礼品をお送りしない代わりに、いただいたご寄付をプロジェクトに充てさせていただくコースです。

申込数
580
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

10,000+システム利用料


オンライン報告会・内覧会ご招待+お礼の気持ち

オンライン報告会・内覧会ご招待+お礼の気持ち

■お礼のメッセージ
■オンライン報告会・内覧会ご招待※
■芳名帳へのお名前掲載(希望制) 
■オンライン会議用オリジナル背景画像
■東京子ども図書館「お茶の時間」の秘伝レシピ
■領収書の送付

※オンライン報告会の開催は2025年3月頃、内覧会の開催は2026年3月頃を予定しています。詳細については、2025年2月上旬にメールにてお知らせいたします。

申込数
506
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

10,000+システム利用料


【応援の第一歩】コース ※リターンが不要な方向け

【応援の第一歩】コース ※リターンが不要な方向け

■領収書の送付
返礼品をお送りしない代わりに、いただいたご寄付をプロジェクトに充てさせていただくコースです。

申込数
580
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月
1 ~ 1/ 19


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る