プロジェクト本文
第一目標達成のお礼とネクストゴールへのご協力のお願い
3月20日にスタートした私たちのクラウドファンディングは、4月22日に無事に第一目標である1000万円を達成することができました。TTCを日頃から支えてくださっている多くの方々、また全国のテニスファンの方々からのあたたかいご支援に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。
私たちは公益財団法人として、これまでもたくさんの方々から応援をいただいて参りましたが、今回のクラウドファンディングは初めての試みであり、実際に始まるまでは不安と緊張でいっぱいでした。開始後は私たちの予想を遥かに超えるたくさんの方々からご支援をいただき、第一目標を達成できたこと、スタッフ一同とても感激しております。
温かいコメントは一つ一つ大切に読ませていただいております。こんなにも多くの方々に支えられていることに心から感謝しつつ、今回のリニューアル工事を素晴らしいものに仕上げていこうと、身がぎゅっと引き締まる思いです。
皆様からのご期待に応え、TTCとしても、より素晴らしい施設リニューアルとするため、次の目標として『1200万円』を掲げ支援募集に挑戦することを決めました。
追加でいただいたご支援は、インドアコート屋根の洗浄や、コート補修等の費用に充てさせていただき、ご利用いただくすべての方々に快適にお過ごしいただくため、施設の充実に一層努めて参ります。
今回第一目標に設定した金額は、当初予定していた施設リニューアル工事費用の一部でございます。限られた予算の中、財団を運営していく上では皆さまからのご支援が大変助かります。これからも皆さまと一緒に挑戦し続けたいと考えておりますので、最後までどうかご支援、応援をよろしくお願いいたします。
追記:2023年4月24日
公益財団法人吉田記念テニス研修センター
代表理事 吉田 好彦
TTCは、小さなお子様から年配の方まで、また、車いすの方もテニスを楽しむことができる施設です。テニススクールの他に、国際的に活躍する人材育成にも力を注いでいます。その目標を達成するために、私たちは世界的に著名なテニス指導者から研修を受けたり、各種研修会で研鑽を積みながら日々事業を進めてきています。
レクレーショナルスポーツからパラリンピックまで目的に応じたプログラムが用意されています。
施設はバリアフリーですが、心のバリアフリーとして小さなお子様が、『どうぞ!』と車いすプレーヤーのために扉を開けている場面を多く目にします。
そんな建物ですが老朽化もあり、これからの30年を意識し高齢化が進んでもスポーツに興じられる環境を提供することを目的に改築を目指すことにしました。
このたび、より“すべての人に開かれたテニスをプレイできる場所”として、施設のリニューアルをいたします。
これからもTTCは、「誰もがテニスを楽しめる環境」をつくるためにできることを実施していきます。環境をつくるのは私たちが率先して行い、そしてこの場所を利用していただく皆さまとともにより良い場所にしていければと考えております。
今回は、設立以来となる施設リニューアル工事となることから、全国のテニスファン・テニス経験者の皆さまから幅広くご寄付をいただき、「みんなでテニスを楽しめる場所」として新しいTTCを作っていきたいと考えております。
ご寄付のほどよろしくお願いいたします。
ページをご覧いただきありがとうございます。公益財団法人 吉田記念テニス研修センター(以下、TTC)は全ての人へ開かれた“研修センター”として、小さなお子様から年配の方まで、また、車いすの方もテニスを楽しむことができる施設です。
TTCは、1988年に文部省の認可を受けて財団法人として設立されました。永続的にテニスができる環境を確保するため、また、永続性を以て地域貢献ができることを目的に公益財団としています。
私たちはテニスを通じてスポーツ産業の発展に寄与し、豊かで持続可能な社会づくりに貢献し、プロとしての誇りをもってテニスの素晴らしさを次世代に伝えていくことをミッションとしています。ミッションの実現のために以下の4つの事業を柱として1990年に開業し、活動を続けております。
すべての人に開かれたテニス研修センターとして、小さなお子様から高齢者の方まで自然豊かな施設をご利用いただいております。
また誰もがテニスを楽しめる環境を目指し、ライフスタイルや目的に合わせた多様なプログラムを用意しています。
親子のテニス教室や車いすテニス体験のようなテニスを身近に感じ楽しんでもらうためのイベントや、プロ選手・ジュニア選手の活躍の場の提供として、かしわ国際オープンテニストーナメント・全国選抜ジュニアテニス選手権大会を毎年開催しています。その他にも永年、日本を代表する車いすテニス選手の練習拠点としてご利用いただいております。
国際的に活躍する人材育成のために、S級ライセンス認定講習をはじめ、世界的に著名なテニス指導者による研修など最先端のセミナーを数多く実施しております。
その他、長年に亘るフィットネステストのデータを公開したり、TTCでデザインされたトレーニング方法が世界で活用されるなど、私たちの地道な活動が役立てられています。
その努力の積み重ねにより、TTCから多くの名プレイヤーが誕生しています。特に車いすテニスにおいては1998年にビギナーから世界で戦う選手まで、幅広い車いす選手を養成する「TTC車いすプレーヤーズプログラム」をスタートしました。このプログラムからは齋田悟司選手、国枝慎吾選手、眞田 卓選手、荒井 大輔選手、宇佐美 慧選手のように世界でも存在感のある名プレイヤーを輩出し、テニス界へ大きく貢献してきました。


また、テニスをはじめとしたスポーツを通じて柏市の発展、まちづくりに寄与することも重要視しており、スポーツを身近に感じられるイベントを開催し地域への還元を行っております。
かしわスポーツフェスティバルや柏の葉 FAMILY SPORTS FESTAではテニスの体験だけでなく、柏のプロアスリートと協働しラグビーやチア、ボディケアのイベントなど幅広い世代で体を動かすことの楽しさを感じられるイベントを行っています
現状求められている施設の課題。
TTCは将来ありたい姿として、「PLAY TENNIS! 人生をより豊かに。」を掲げ、施設をご利用いただくすべてのお客さまに「今日一日、ここに来て良かった!」と思っていただける環境・体験を提供したいと考えております。
しかしながら、現在フロント(受付窓口)が2階にある建物の構造上、車いすの方々をはじめご不便をおかけしてしまっております。
<改修前>

<改修後>
設立当時から、車いすテニスのプレーヤーの利用を勧めていましたが、施設の構造上1階にフロントスペースを置く場所がなく、やむなく2階にフロントを設置しました。
また30年以上経過し建物が老朽化していること及び、お客さまの利便性向上のためにフロントを1階に移設したいことから、今回センターの改修を計画致しました。1階に正面入り口を新たに設置するとともに、1階のメインラウンジを改修してフロントとショップを移設する予定です。
車いすの方からはガット張りの依頼など、直ぐに2階に行けないなどの不便さは解消に繋がるものと思っております。TTC開業32年が経過し、お客様の利便性向上と受付を1階にすることで常にお客様とのコミュニケーションが取れるよう努めて行きたいと考えております。なお、車いすの方の入り口は、専用駐車場から直接フロントのあるメインラウンジに繋がる入り口をご利用いただくことができます。
このプロジェクトを進めることで、健常者と障がい者がコート上でもコート以外でもスペースを共有できる場所であり、一般の大会と車いすテニス大会が同時開催できる施設となり、世界の4大大会と同じコンセプトが可能な施設となります。
なぜクラウドファンディングにて実施する必要があるのか。
建物の老朽化もあり、これからの30年を意識し高齢化が進んでもスポーツに興らじれる環境を提供することを目的に改築を目指すことにしました。
全国的に車いすテニスができる場所はまだまだ限られています。コートの材質や駐車場、施設内の設備などどの施設でもプレイできるものではありません。
これからもTTCは、「誰もがテニスを楽しめる環境」をつくるためにできることを実施していきます。環境をつくるのは私たちが率先して行い、そしてこの場所を利用していただく皆さまとともにより良い場所にしていければと考えております。
今回は、設立以来となる施設リニューアル工事となることから、全国のテニスファン・テニス経験者の皆さまから幅広くご寄付をいただき、「みんなでテニスを楽しめる場所」として新しいTTCを作っていきたいと考えております。
公益事業であるため、将来の施設維持資金は確保しながら運営に努めておりますが、更に長きにわたりテニスが出来る環境を維持するために皆さまのご協力をお願いするものです。
これからも永続的にテニスを楽しめる環境を用意し、日本のテニス界、そして車いすテニス界の発展に寄与していければと思っておりますので、ご寄付、ご賛同のほど、どうかよろしくお願いいたします!
< 第一目標金額 >
1,000万円
< 資金使途 >
・建物改築資金(メインラウンジの改装、フロントの1階移設、エントランスの1階移設)
※本プロジェクトは、期日までに集まった寄付金額に関わらず当初予定していた規模のプロジェクトを実施します。
応援メッセージ
齋田 悟司 選手
荒井 大輔選手
TTCからメッセージ
髙橋 剛
公益財団法人吉田記念テニス研修センター所長
本クラウドファンディングは、子どもから大人、健常者から障がいを持たれた方でも「誰もがテニスをプレイできる場所」をテーマに施設を維持し未来に繋げていくプロジェクトです。
本プロジェクトは、永年ご利用頂いている皆さまに更に利用しやすい施設として大リニューアル工事を予定しております。
スポーツの場が、皆さまのコミュニケーションや憩いの場に相応しい様相にリニューアルを予定しております。昨年のサッカーワールドカップや、今年の野球WBCのように、皆さまと一緒にスポーツシーンを共有できる居心地の良い場所を創りたいと願っております。
そして、夢は4大大会のセンターコートにTTCで練習した選手が立って、日本中が応援をしている姿を夢見て皆さまと共に取り組んで参ります。
久遠の理想とも言えるたいへん大きな目標ではありますが、その実現に向けて皆さまの力をお借りできれば幸いです。是非、ご寄付の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
税制上の優遇措置について
当センターは、2011年7月に内閣府認可の特定公益増進法人となりました。
このことにより、寄附金は新たに税額控除の対象となり、約40%を所得税額から控除することができるようになりました。皆さまからの賛助会費は当財団の主たる目的である業務に関連する寄附金として承認され、税法上の優遇措置を受けることができるようになりました。2011年7月1日以降の賛助会費から税額控除の対象と承認されましたので、確定申告の際に必要となる「寄附金受領証明書」を発送させていただきます。税法上の優遇措置を受けるには、所得税の確定申告を行う必要がありますので予めご了承願います。尚、寄附金に関する控除額等の詳細や法人税・相続税の税制上の優遇措置等につきましては最寄りの税務署もしくは税理士にお問い合わせください。
寄附金控除(税額控除)額の計算
(寄附金合計額播* − 2,000円)× 40% = 控除額**
*寄附金額が総所得金額の40%を超える場合は、40%に相当する額が限度となります。
**控除額は、所得税額の25%が限度となります。
寄付金領収書に記載する寄付金の受領日は、READYFORから団体に入金のある6月9日となります。また、寄付金領収書は2023年7月中にお届けします。
注意事項
▽寄付時にご回答いただく質問項目への回答は確定後、変更できません。
▽お名前掲載のリターンに関する条件の詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください
▽本プロジェクトページにおけるすべての掲載写真、お名前については許諾を得ています。
▽ご寄付に関するご質問は、こちらをご覧ください。
- プロジェクト実行責任者:
- 橋本 野生(公益財団法人吉田記念テニス研修センター)
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年6月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
施設のリニューアル工事を実施します。 集まった資金は工事代金の一部に使います。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は自己資金で補填します。
プロフィール
ギフト
5,000円+システム利用料
お気持ち応援
●御礼のメール
※寄付金領収書に記載する寄付金の受領日は、READYFORから団体に入金のある6月9日となります。寄付金領収書のみ2023年7月中にお届けします。なお、寄付金領収書に記載するお名前・ご住所は、「ギフトお届け先」にご登録いただく情報となります。
- 寄付者
- 18人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
10,000円+システム利用料
【TTC応援コース】TTCニュースにお名前掲載
●TTCニュースにお名前掲載(ご希望者のみ)
●TTCの壁紙(スマホサイズ)
●御礼のメール
※寄付金領収書に記載する寄付金の受領日は、READYFORから団体に入金のある6月9日となります。寄付金領収書のみ2023年7月中にお届けします。なお、寄付金領収書に記載するお名前・ご住所は、「ギフトお届け先」にご登録いただく情報となります。
- 寄付者
- 50人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
30,000円+システム利用料
【TTCシルバー】館内にお名前掲載
●館内にお名前掲載(ご希望者のみ)
●応援Tシャツ(サイズ:S〜XL)
●TTCニュースにお名前掲載(ご希望者のみ)
●TTCの壁紙(スマホサイズ)
●御礼のメール
※寄付金領収書に記載する寄付金の受領日は、READYFORから団体に入金のある6月9日となります。寄付金領収書のみ2023年7月中にお届けします。なお、寄付金領収書に記載するお名前・ご住所は、「ギフトお届け先」にご登録いただく情報となります。
- 寄付者
- 91人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
50,000円+システム利用料
【TTCゴールド】館内にお名前掲載
●館内にお名前掲載(ご希望者のみ)
●応援Tシャツ(サイズ:S〜XL)
●TTCニュースにお名前掲載(ご希望者のみ)
●TTCの壁紙(スマホサイズ)
●御礼のメール
※寄付金領収書に記載する寄付金の受領日は、READYFORから団体に入金のある6月9日となります。寄付金領収書のみ2023年7月中にお届けします。なお、寄付金領収書に記載するお名前・ご住所は、「ギフトお届け先」にご登録いただく情報となります。
- 寄付者
- 19人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
100,000円+システム利用料
【TTCプラチナ】館内にお名前掲載
●館内にお名前掲載(ご希望者のみ)
●応援Tシャツ(サイズ:S〜XL)
●TTCニュースにお名前掲載(ご希望者のみ)
●TTCの壁紙(スマホサイズ)
●御礼のメール
※寄付金領収書に記載する寄付金の受領日は、READYFORから団体に入金のある6月9日となります。寄付金領収書のみ2023年7月中にお届けします。なお、寄付金領収書に記載するお名前・ご住所は、「ギフトお届け先」にご登録いただく情報となります。
- 寄付者
- 18人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
500,000円+システム利用料
主催イベントへのご招待:50万円
●主催イベントへのご招待
※開催は11月〜12月を予定しております。
※詳細については、5月中にご連絡いたします。
●館内にお名前掲載(ご希望者のみ)
●応援Tシャツ(サイズ:S〜XL)
●TTCニュースにお名前掲載(ご希望者のみ)
●TTCの壁紙(スマホサイズ)
●御礼のメール
※寄付金領収書に記載する寄付金の受領日は、READYFORから団体に入金のある6月9日となります。寄付金領収書のみ2023年7月中にお届けします。なお、寄付金領収書に記載するお名前・ご住所は、「ギフトお届け先」にご登録いただく情報となります。
- 寄付者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
1,000,000円+システム利用料
主催イベントへのご招待:100万円
●主催イベントへのご招待
※開催は11月〜12月を予定しております。
※詳細については、5月中にご連絡いたします。
●館内にお名前掲載(ご希望者のみ)
●応援Tシャツ(サイズ:S〜XL)
●TTCニュースにお名前掲載(ご希望者のみ)
●TTCの壁紙(スマホサイズ)
●御礼のメール
※寄付金領収書に記載する寄付金の受領日は、READYFORから団体に入金のある6月9日となります。寄付金領収書のみ2023年7月中にお届けします。なお、寄付金領収書に記載するお名前・ご住所は、「ギフトお届け先」にご登録いただく情報となります。
- 寄付者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月