
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 87人
- 募集終了日
- 2019年12月23日
大人になるということ(2)
みなさま、こんばんは。
今日は久しぶりの秋晴れで、荒川の土手からの景色がとても気持ちよかったです。
そのいっぽう酒田にいる母からは、初雪の報せが写真で送られて来ました!11月も明日で最後。これからいよいよ冬本番といった雰囲気です。

先週の土曜日、たまたま吉祥寺で妹とご飯を食べることになり、お店をどうしようかと困りました。土曜の夜の吉祥寺ですから、いい店はだいたいいっぱいです。そこで、以前に前を通りかかってなんとなく気になっていた、五日市街道沿いの鄙びた居酒屋に行ってみることにしました。あそこなら駅から遠いしそんなに混まないだろうという読みがあたって、先客はおらず、かえって拍子抜けしてしまったほどです。これでこそ居酒屋という渋い造りの内装は、明らかに古い大工の仕事です。
タピオカミルクティーもここのところの冷え込みでいよいよホットになったそうですが、木枯らしの吹く夜はやっぱり熱燗です。つまみに何か塩辛いものをと壁のメニューを眺めて、「焼きたらこ」の文字が目に止まりました。居酒屋メニューとしての「焼きたらこ」は、たしかに珍しくはないけれど、あまり頻繁に目にするものでもない気もします。マイナーではないけれど定番でもない。おつまみとしては、「あー、そういえばその手もあったなー」という感じ。
しばらくして、焼きたらこがまるまる一本出てきました。一切れで茶碗一杯の白ご飯という慣れた配分に比べたら、妹と二人で一本、一人で半分もたらこを食べることにちょっとした背徳感さえ感じてしまったのは、貧乏な考えでしょうか。焼きたらこを一本まるまる、しかも白ご飯でなくしてお酒相手にというのは、なんだか私を贅沢な気分にさせてくれました。

私の両親は共働きだったので、18歳で上京するまで、基本的に食事を作ってくれたのは祖母です。我が家では、焼きたらこはたまに朝ごはんの食卓にテイクフリーで置かれているメニューという印象でした。たらこ以外にも梅干しとか、漬物とか、そういうしょっぱいご飯のおかずは、ひと粒なりひと切れなりを、ちょっとずつかじっては白米を食べ、というのがだいたいの人のやり方でしょう。
でも実はそれって、大人に教えられて少しずつできるようになったことなのではないでしょうか?小さい子供を見ると、たとえばカレーライスを食べるとき、最初からカレーとライスをぐちゃぐちゃにかき混ぜてから食べてませんか?逆に大人がそうやっているのを見たら、子供っぽい食べ方をする人だなと思ってしまうでしょう。
私がまだ小さかった頃、たらこを使ったおばあちゃんのスペシャルメニューがありました。祖母は特にそのスペシャルメニューに名前をつけたりしませんでしたし、それを「メニュー」だとさえ思っていなかったでしょうが、ここでは仮に「たらこご飯」と呼びます。
作り方は簡単です。まず、たらこを焼いて適当な大きさに切り分けます。茶碗に白ご飯をよそって、その上に、ひと切れのたらこを指でほぐしながらふりかけたら出来上がり。美味しさのポイントは、たらこを手でほぐしながらふりかけるのは食べるひとの目の前でやることです。台所で隠れてやったのを食卓に出したのでは味気ないです。

私が憶えている中で、いちばん最初の「美味しい!」という体験は、たぶんこのおばあちゃんの「たらこご飯」です。子供ながらに、おんなじものなのにそのまま食べるよりもおばあちゃんがご飯にかけてくれた方が美味しいのはなんでだろうと、魔法のように思った記憶があります。料理研究家の土井善晴さんが、かつてNHKの『きょうの料理』で「おにぎり」を披露したというのはいまでは伝説的なエピソードですが、家庭料理がひとがひとのためにする料理だとするなら、そのひとつの究極の姿を、私は祖母の「たらこご飯」に見る気がします。
リターン
5,000円
《ご来店可能な方向け》お得なドリンクチケット×10枚コース
■ドリンクチケット×10枚ご送付
1枚につきワンドリンクサービス券を10枚綴りで差し上げます。ソフトドリンク or アルコールどちらでも可。
※有効期限は発行より1年以内です。
※アルコールドリンクとの引き換えは20歳以上の方のみ可能です。
■お礼のメッセージ
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2020年2月
5,000円
《ご来店可能な方向け》支援者様限定!内覧会ご招待コース
■支援者様限定・内覧会ご招待
支援してくださった方は、2020年に行われる展示をオープニング前にご覧いただけます。
※初回は2020年2月を予定しています。日時等詳細は後日ご相談となります。
※交通費は別途ご負担いただきます。
■お礼のメッセージ
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年2月
5,000円
《ご来店可能な方向け》お得なドリンクチケット×10枚コース
■ドリンクチケット×10枚ご送付
1枚につきワンドリンクサービス券を10枚綴りで差し上げます。ソフトドリンク or アルコールどちらでも可。
※有効期限は発行より1年以内です。
※アルコールドリンクとの引き換えは20歳以上の方のみ可能です。
■お礼のメッセージ
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2020年2月
5,000円
《ご来店可能な方向け》支援者様限定!内覧会ご招待コース
■支援者様限定・内覧会ご招待
支援してくださった方は、2020年に行われる展示をオープニング前にご覧いただけます。
※初回は2020年2月を予定しています。日時等詳細は後日ご相談となります。
※交通費は別途ご負担いただきます。
■お礼のメッセージ
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年2月

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 5,405,000円
- 支援者
- 291人
- 残り
- 18日

聴覚障がいの方へ伝えたい「目で聴く身体で感じるコンサート」
- 現在
- 391,500円
- 支援者
- 63人
- 残り
- 5日

生活に困窮しているひとり親家庭の子どもたちに毎日お弁当を届けたい!
- 総計
- 10人

滋賀県東近江市を拠点とした農業、人々へのサービス提供
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 44日

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
- 現在
- 952,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 10日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 1日

カンボジアの子ども達に水道建設で衛生教育を!
- 支援総額
- 727,000円
- 支援者
- 86人
- 終了日
- 1/27

フィリピンで祭りを開催!心と心を繋げたい!
- 支援総額
- 325,000円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 8/1

コロナ禍で孤立状態にある生活困窮者の居場所をつくりたい
- 支援総額
- 2,527,000円
- 支援者
- 225人
- 終了日
- 4/28
ドライブ in シアター with スマイル
- 支援総額
- 1,030,000円
- 支援者
- 88人
- 終了日
- 10/9

自己紹介チャート作成アプリの開発費用~パッと見てあなたのことを~
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 6/22

生名島のシンボル三秀園の復興第一弾。弁天橋高欄を復活させたい!
- 支援総額
- 2,050,000円
- 支援者
- 42人
- 終了日
- 1/16

父の遺志を継ぎ、防水工事再建プロジェクト
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 9/12









