東京ビエンナーレ2023|市民でつくる、より開かれた国際芸術祭

支援総額

7,225,000

目標金額 5,000,000円

支援者
214人
募集終了日
2023年4月28日

    https://readyfor.jp/projects/tokyobiennale2023?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年04月20日 17:27

新リターン「重ね刷りTシャツ・エコバッグ」と「アーティストコラボTシャツ第二弾」正式追加のご案内

「市民でつくる、より開かれた国試芸術祭」を目指す東京ビエンナーレ2023のクラファンも残り8日、おかげさまで目標達成まであと少しというところまでご支援が集まっています。皆さまに御礼申し上げると共に、残り期間も精一杯呼びかけと情報発信を行なっていきたいと思います。

 

本日は、かねて予告ご案内もしていた2つの新規リターンが正式に追加されたことをお知らせします。「【CF限定仕様】TB2020/21→2023重ね刷りTシャツまたはエコバッグ」と、「アーティストコラボTシャツ/遠藤麻衣・中村政人バージョン」です。後者については、準備中だったデザインも公開できる運びとなりました! ぜひ、これらも含めお好みのリターンを選んでのご支援を検討いただけるなら幸いです。

 


 

【クラファン限定仕様】TB2020/21→2023重ね刷りTシャツまたはエコバッグ

 

※写真はいずれもサンプルイメージ。最終デザインには調整が入る可能性があります。

 

 

東京ビエンナーレの積み重ねという「つながり」をコンセプトにした、特製重ね刷りTシャツおよびエコバッグです(選択式。ご支援金額:10,000円+システム利用料)。これは前回の「東京ビエンナーレ2020/2021」公式グッズに、「Tokyo Biennale 2023」の手書き文字をシルクスクリーンで重ね刷りした限定アイテムとなります。デザインは両回のクリエイティブディレクター・佐藤直樹が担当します。

 

東京ビエンナーレにとって、先行回の成果や課題をつなぎながら発展していくことはとても重要です。それは「東京の地場から発する国際芸術祭」「市民でつくりあげる芸術祭」を目指すうえで必須といえるからです。また、今回クラファン再挑戦を決めた背景には、前回のご支援を通じて実感した皆さまとの豊かな「つながり」の存在もありました。こうした思いをご支援者にお届けできるリターン案をスタッフ間で話し合うなかで、今回のアイデアが生まれました。重ね刷りの検証などを経て、このたびご案内できる運びとなったしだいです。

 

※予告当初、エコバッグをトートバッグと記載しておりました。お詫びして訂正いたします。

 

 

【CF限定仕様】TB2020/21→2023重ね刷りTシャツまたはエコバッグ

 

 


 

アーティストコラボTシャツ(第2弾)遠藤麻衣・中村政人バージョン

おかげさまで多くのご支援をいただいているアーティストコラボTシャツの第2弾として、東京ビエンナーレ2023参加予定作家である遠藤麻衣さんバージョン、および共同総合ディレクター/アーティストである中村政人によるバージョンがそれぞれ追加されました(ご支援金額:18,000円+システム利用料)。そのデザインもご紹介できる運びとなりましたので、以下に公開いたします。

 

※以下ベースとなるTシャツ写真はサンプル画像を用いているため、実際のTシャツとは形が多少異なる場合があります。

 

遠藤麻衣

 

東京ビエンナーレ2023に参加予定のアーティスト、遠藤麻衣さん。今回のコラボTシャツでは、1本の植物が伸びやかに広がり、星々がきらめく軽やかなドローイングで参加いただきました。映像、写真、演劇など多様な領域を横断しながら、社会規範やそこにおける芸術のあり方をユニークな手法で問いかける表現で知られる遠藤さん。東京ビエンナーレ2023にどんなかたちでご参加いただくのか、ぜひご注目ください。

 

略歴|美術家・俳優。2021年東京藝術大学美術研究科博士後期課程修了。近年の主な展覧会に、個展「燃ゆる想いに身を焼きながら」(愛知県立芸術大学サテライトギャラリー SA・KURA、2021)、「フェミニズムズ」金沢21世紀美術館(石川、2021)などがある。2018年に丸山美佳と『Multiple Spirits(マルスピ)』を創刊。

 

中村政人

 

東京ビエンナーレ2023の共同総合ディレクターであり、アーティストの中村政人。今回のTシャツコラボには、「東京ビエンナーレ2020/2021」から始まったアートプロジェクトにちなんだ1枚で参加します。東京の過去・現在・未来を、またアートと街の営みをつなぎ、今を生きる個々人=「私」と「私」を「私たち」としてつなぐプロジェクト「私たちは、顔のYシャツ」。その象徴的なモチーフが、ひときわ強い存在感で配された1枚です。以下、中村本人からのコメントもご紹介します。

 

1920年に神田小川町で創業したオーダーワイシャツの専門店「顔のYシャツ」。
前回の東京ビエンナーレから始めたアートプロジェクト「私たちは、顔のYシャツ」は、この「顔のYシャツ」の存在を歴史化し保存する試み。
看板建築の大きな顔の絵の使用許可を得て、多様なメディアで作品化していきます。

 

中村政人

 

略歴|アーティスト。東京藝術大学絵画科教授。3331 Arts Chiyoda 統括ディレクター。東京ビエンナーレ2023共同総合ディレクター。アートを介してコミュニティと産業を繋げ、文化や社会を更新する都市創造のしくみをつくる社会派アーティスト。第49回ヴェネツィア・ビエンナーレ日本代表。平成22年度芸術選奨受賞。2018年日本建築学会文化賞受賞。1997年よりアート活動集団「コマンドN」を主宰。全国で地域再生型アートプロジェクトを展開。東京ビエンナーレ2020/2021では小池一子(クリエイティブディレクター)と共に総合ディレクターを務めた。

 

 

アーティストコラボTシャツ(遠藤麻衣/中村政人)

 


 

今回加わった新たなリターンも含め、引き続き多様なリターンを揃えて、皆さまにご支援をお願いしてまいりたいと思っております。クラファン期間最終日まで精一杯呼びかけてまいりますので、どうかよろしくお願いいたします。

 

リターン

30,000+システム利用料


【4/21追加】有職組紐「道明」工房見学&組紐づくり体験

【4/21追加】有職組紐「道明」工房見学&組紐づくり体験

【第一目標達成への感謝の気持ちを込めて追加決定!】1652年創業、上野で伝統技法の組紐づくりを営む有職組紐 道明の工房を見学後、職人が使う本物の道具と絹糸を使った組紐アクセサリーづくりを体験できます(ピアス、イヤリング、ブレスレットを選択可。仕上げて後日郵送)。※予定所要時間約2時間

●サンクスメール
●開催報告書(PDF)
●WEBサイトにお名前掲載(希望制)
●会場にお名前掲載(希望制)
●公式図録にお名前掲載(希望制)
●【CF限定】ステッカー
●【CF限定仕様】東京ビエンナーレめぐり・ブックレット
●公式グッズ(ノベルティ)
●【CF限定】オンライントークイベント*1
●有職組紐「道明」工房見学&組紐づくり体験*2

*1 2023年7月〜2023年10月までの実施を予定しております。視聴方法は2023年6月までにご連絡いたします。
*2 2023年7月〜2023年10月までの実施を予定しております。詳細は2023年6月までにご連絡いたします。現地までの交通費・宿泊費はご負担ください。

申込数
7
在庫数
3
発送完了予定月
2024年5月

5,000+システム利用料


サポーターコース|5千円

サポーターコース|5千円

特別なリターンが不要な方に向けたコースです。いただいたご支援をより多く芸術祭に充てさせていただきます。

●サンクスメール
●開催報告書(PDF)

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月

30,000+システム利用料


【4/21追加】有職組紐「道明」工房見学&組紐づくり体験

【4/21追加】有職組紐「道明」工房見学&組紐づくり体験

【第一目標達成への感謝の気持ちを込めて追加決定!】1652年創業、上野で伝統技法の組紐づくりを営む有職組紐 道明の工房を見学後、職人が使う本物の道具と絹糸を使った組紐アクセサリーづくりを体験できます(ピアス、イヤリング、ブレスレットを選択可。仕上げて後日郵送)。※予定所要時間約2時間

●サンクスメール
●開催報告書(PDF)
●WEBサイトにお名前掲載(希望制)
●会場にお名前掲載(希望制)
●公式図録にお名前掲載(希望制)
●【CF限定】ステッカー
●【CF限定仕様】東京ビエンナーレめぐり・ブックレット
●公式グッズ(ノベルティ)
●【CF限定】オンライントークイベント*1
●有職組紐「道明」工房見学&組紐づくり体験*2

*1 2023年7月〜2023年10月までの実施を予定しております。視聴方法は2023年6月までにご連絡いたします。
*2 2023年7月〜2023年10月までの実施を予定しております。詳細は2023年6月までにご連絡いたします。現地までの交通費・宿泊費はご負担ください。

申込数
7
在庫数
3
発送完了予定月
2024年5月

5,000+システム利用料


サポーターコース|5千円

サポーターコース|5千円

特別なリターンが不要な方に向けたコースです。いただいたご支援をより多く芸術祭に充てさせていただきます。

●サンクスメール
●開催報告書(PDF)

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月
1 ~ 1/ 29


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る