まち全体が主役!港町・広島「鞆の浦」で肝試し祭りを開催!
まち全体が主役!港町・広島「鞆の浦」で肝試し祭りを開催!

支援総額

1,060,000

目標金額 1,000,000円

支援者
77人
募集終了日
2016年9月9日

    https://readyfor.jp/projects/tomokimo?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年08月16日 00:09

\INTERVIEW!!/都会では感じられない地元感が魅力(鷲野さん)

【プロジェクトメンバー紹介】

さくらホーム職員:鷲野太平さん

 

 

Q. 鷲野さんは福山市立大学の卒業生だとか。
 鞆の浦に移住したキッカケはなんですか?

 

そうです!鞆の浦に引っ越ししたのは、私が福山市立大学で三年生だったころです。それまでは、福山市中心部のワンルームアパートに住んでいました。広い家に住んで、自分のスペースをたくさん持ちたいなという理由が移住を考えるきっかけでした。そこで、大学の先生に話を持ちかけたところ、鞆の浦の一軒家を紹介してもらいました。

 

もともと、自然と観光について関心があり、大学のゼミでもそのようなことを勉強してたため、鞆に住めば観光地に住む住民として新たな視点を持つことが出来るのではないかと思い、移住を決めました。地域のお祭りに準備段階から参加し、当日は御神輿をかつぎ、太鼓を叩く役割を担いました。大学では、鞆の宣伝ばっかり笑。

 

住んでみると、観光はもちろんのこと、お祭りなどでの地域住民の絆の強さ、地域防災の課題など様々なことを自分の生活の視点で考えることができました。いまでは鞆の浦のさくらホームで職員として働いています。

 

 

Q. 今回の「鞆の浦肝試し」その魅力とは?

 

従来のお化け屋敷のように箱モノをつくるのではなく、元からその場所にあるものを活かして開催されることが魅力的だと思います。鞆のまちを知っている人は、見慣れたいつもの町並みが、肝試しによっておこる、いつもと違う雰囲気を感じ取り、鞆の魅力を再発見するきっかけに繋がるのではないかと感じています。

 

また、鞆のまちを知らない人には、肝試しの会場として似合ってしまう古い街並みにノスタルジーを感じてもらえるのではないとか思っています。今回は特別コラボレーションとして竹あかりアーティストのCHIKAKENさんのご協力で、大好きな鞆の浦をよりムード満点に彩ることができて、当日どんな雰囲気になるのかが今から楽しみです!

 

 

Q. 鞆の浦で一番好きなところは?

 

古より商業港として発展してきたことが関係あるのか定かではないですが、むかしの私のような「学生」に対しても移住を快く受け入れてくれたり、住民の方々がこれまで大切にしてきた既存の伝統的な「祭り」の中で、肝試し大会の開催を応援してくれるなど、「新しい取り組み」に積極的な人が多いことですかね。

 

都会にいてると地元感を感じる事がすくなかったり、繋がる事が自然でなかったりするけど鞆の浦にはそれがある!とても心地いいところです。

 

まだ来たことのない人には、騙されたと思って一度足を運んでみていただきたいです!僕は移住したいと思ったほど、まちのひとのフレンドリーさに虜になりました。ぜひ一緒にまちを盛り上げていただける方募集中です!

 

お問い合わせはこちらまで

tomokimodameshi@gmail.com

 

 

リターン

1,000


alt

感謝の気持ちを込めてサンクスレターをお届けします!

■サンクスレター

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年11月

3,000


100周年記念の絵葉書も添えてプレゼントします!

100周年記念の絵葉書も添えてプレゼントします!

■サンクスレター
■竹あかりで描く!9.17記念ポストカード
■福山100年記念事業団体作成の絵葉書セット

申込数
8
在庫数
12
発送完了予定月
2016年11月

1,000


alt

感謝の気持ちを込めてサンクスレターをお届けします!

■サンクスレター

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年11月

3,000


100周年記念の絵葉書も添えてプレゼントします!

100周年記念の絵葉書も添えてプレゼントします!

■サンクスレター
■竹あかりで描く!9.17記念ポストカード
■福山100年記念事業団体作成の絵葉書セット

申込数
8
在庫数
12
発送完了予定月
2016年11月
1 ~ 1/ 15


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る