このクラウドファンディングは達成しませんでした。寄付予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより寄付を行った方には、当社より返金が行われます。

ツリーハウス建設資金

ツリーハウス建設資金
このクラウドファンディングは達成しませんでした。寄付予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより寄付を行った方には、当社より返金が行われます。

寄付総額

663,000

目標金額 6,800,000円

寄付者
12人
募集終了日
2021年12月24日

    https://readyfor.jp/projects/tree-house?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

 

自己紹介

 

社会福祉法人慶秀会は、平成12年6月認可、平成13年4月デイサービス併設型の軽費老人ホーム(ケアハウス)事業から始まり、平成25年4月デイサービス併設型のサービス付き高齢者向け住宅事業開始、平成28年4月幼保連携型認定こども園事業を営んでいます。

 

紫式部が立ち寄った古き良き歴史ある町、福井県越前市にて活動をしています。

 

認定こども園「里山ほのか学園」について

 

 

設立が、平成28年4月1日で、0歳から5歳児100名(現在は150名・先生職員40名)と、学童保育35名の認定こども園「里山ほのか学園」が産声を上げました。越前市の西側に位置しており、JR武生駅から約3キロ、県立丹南総合公園の一角にあり、園庭約9100平米、古墳があると言われる、簡単に徒歩で歩ける、小高い山を抱えております。

 

コンセプトは、当園は自然豊かな県立丹南総合公園に隣接しており、毎日森林セラピーを浴びながら、健康で活発な力強い精神力を育み、語学、特に英語に力を入れ、英語の常勤先生(外人含む)3人で、卒園までには簡単な英会話が出来る様に、そして、茶室で日本の古き良きしきたりの茶道を学び、道徳を身に着けております。

 

真実一路を基本に、調和と強調、そして近隣地域に貢献できることを理念方針として、納涼祭等地域住民の方に施設提供もしています。

 

今年度から「里山ほのか学園」の隣地、約7万㎡の小高い里山を購入して、ミニ動物園(現在山羊・うさぎ、来年度アルパカ購入予定)・ツリーハウス・栗、柿畑そして、アウトドアが楽しめるキャンプ場の整備に着手いたしました。

 

 

プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

福井県が運営する丹南総合公園に隣接している、認定こども園「里山ほのか学園」の自然豊かな周辺地域を活性化したい!との思いで、施設開発にチャレンジすることを決めました。

 

我が慶秀会の広大な敷地約20万平米、県立丹南総合公園に隣接していることを強みとして、市・県とタイアップして取り組みます。

 

自然豊かな小高い里山や、市民・県民、そして県外の人々が気軽に散策ロードを作ることで、森林セラピーを浴びストレス解消ができ、アウトドアが楽しめる総合公園を目指しております。

 

 

プロジェクトの内容

 

認定こども園「里山ほのか学園」の周辺地域、20万㎡(約7万坪)の小高い里山の一角に、「ツリーハウス」を建設し、園児及び保護者や職員がツリーハウスの利用を通じて、森林セラピーによる心の健康づくり、自然の中の遊びによる健康的な体づくりに貢献することを目的とします。  

 

保護者や近隣の高校生からツリーハウスの体験ができる施設があると面白いという意見が多くあり、身体的・精神的健康を養える環境を作ることで「里山ほのか学園」の子供たちへの質の良い教育の一つとして貢献できると考えました。

 

アウトドアを通して、子供たちが、家族や友達と森林セラピーを浴びながら、四季折々大自然を満喫して、生息しているカブト虫・トンボ・カマキリ・ムカデ等、様々な昆虫を生で見ることができます。また、ツリーハウスで家族と宿泊をして、バーベキューや虫取りなどを楽しんでいただける場所にしたいです。

 

※写真はイメージです

 

 

プロジェクトの展望・ビジョン

 

今後、この土地(小高い山)を「自然公園」と位置づけ、ツリーハウス20棟・迷路(全長約6㎞)・ミニ動物園・ミニスキー場及びバーベキューができるキャンプ場へ、徐々に整備していきたいと考えています。

 

▼プロジェクト イメージ動画

 

 

 

都市型で自然豊かな公園の中で、森林セラピーを満喫しながら、、健康で精神力の強い子供達、そして家族・友達がアウトドアを楽しめる、環境つくりを目指しています。

 

今回は、そのための最初の一歩です。どうか皆様の応援をよろしくお願いいたします。

 

 

<税制優遇について>
本プロジェクトを通じて寄付を行う場合には、以下の税制優遇を受けることができます。

 

内容:
・個人の場合:
2000円以上の寄付をされた方は、寄付金領収書を添えて確定申告を行うことで所得税に関する優遇措置として「税額控除」か「所得控除」のうち有利な方を選択できます。一部の住民税についても優遇措置の対象となる場合があります。


 ・法人の場合:
「寄付金特別損金算入限度額」の枠が適用され、当該限度額の範囲で損金算入ができます。

※詳しくは自治体や所轄税務署、国税庁のウェブサイト等をご覧ください。

 

 

<領収書の発行について>
寄付をされた方には、寄付金受領後、当団体より「寄付領収書」を発行いたします。


領収書名義:ご寄付時にご入力いただいた「寄付者情報」の氏名を宛名として作成します。
領収書発送先:ご寄付時にご入力いただいた「寄付者情報」のご住所にお送りします。
寄付の受領日(領収日):READYFORが寄付金を受領した日となります

 

 

※本プロジェクトのリターンのうち、【お名前掲載】に関する条件の詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「●命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。

プロジェクト実行責任者:
永宮慶秀(福)慶秀会
プロジェクト実施完了日:
2022年5月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

(福)慶秀会が運営する認定こども園「里山ほのか学園」の敷地内に、園児や保護者への交流施設として、全額をツリーハウス建設費用にあてる。

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額はツリーハウス2棟分のため、まずは目標金額を1棟分でチャレンジします。達成できれば1棟建築。 ネクストゴールとして差額分をチャレンジし、もう1棟の建築を目指します(進捗状況により自己資金で補填予定ですが、万が一確保できなかった場合には全額返金します)。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/tree-house?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/tree-house?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

ギフト

3,000


alt

【お気持ちコース】

ご寄付の大部分をプロジェクトに活用させていただきます。

・お礼のメールをお送りいたします。
・寄付受領書

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年8月

10,000


alt

【ツリーハウス完成を応援】1万円

ご寄付の大部分をプロジェクトに活用させていただきます。

・お礼のメールをお送りいたします。
・報告レポート(PDF)
・寄付受領書

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年8月

3,000


alt

【お気持ちコース】

ご寄付の大部分をプロジェクトに活用させていただきます。

・お礼のメールをお送りいたします。
・寄付受領書

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年8月

10,000


alt

【ツリーハウス完成を応援】1万円

ご寄付の大部分をプロジェクトに活用させていただきます。

・お礼のメールをお送りいたします。
・報告レポート(PDF)
・寄付受領書

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年8月
1 ~ 1/ 7

プロフィール

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る