寄付総額
目標金額 13,000,000円
- 寄付者
- 256人
- 残り
- 50日
応援コメント
人馴れトレーニングが目指すもの ~セージ@セキセイインコの場合~
突然ですが、もし皆様が鳥の里親になるとしたら、どんな子をお迎えしたいですか?
これまでも多くの鳥達が施設を卒業し、新たな家族の元で幸せに暮らしています。
その出会いの第一歩となるのがMTB、いわゆる里親会です。
そこで鳥達と実際に会っていただき、お迎えしたい子がいた場合は【仮登録】という形で
「この子と家族になりたいです」という意思表明をしていただいています。
仮登録をする際にいくつか質問をさせていただいているのですが、まず初めにお聞きするのが
【その子を選んでいただいた理由】です。
可愛かった、昔飼っていた子に似ていた、事前にホームページを見て気になっていた…など、
皆様がその子にご縁を感じてくださっていることがハッキリと伝わってきます。
そのように新たなご縁が生まれる瞬間は、スタッフにとっても嬉しい出来事です。
TSUBASAには現在150羽近くの鳥がいます。
その中には、施設にやって来てすぐに卒業していく鳥もいれば、なかなかお声が掛からず
何年か施設で過ごしている鳥もいます。
どんな子がお声が掛かりやすいかというのはその時その時の状況やご縁によって様々なので
一概には言えませんが、多少の傾向はやはりあるように感じます。
個人的に卒業していくまでの日数が少ない子は、「人に馴れている子」が傾向としては
多いように感じます。
人馴れしている子の多くは、元々1羽飼いで人との距離が近かった子がほとんどです。
逆に、レスキューで来た子や群れに近い状態で暮らしていた子は
人よりも鳥同士で一緒にいることを好み、人に対して恐怖心がある子も少なくはありません。
その為、怖がりな子には少しでもお声が掛かるチャンスを掴めるよう人への恐怖心を減らす
トレーニングを行っています。
そこで今回は、人馴れトレーニングを行ったセージ@セキセイインコについて
お話させていただけたらと思います。
セージは2021年7月30日に準レスキューとして、血の繋がった15羽でやって来た
セキセイ達の内の1羽です。
余談ですがその15羽のセキセイ達は黄色い子が多かった為、それぞれにスパイスの名前を付け
「チーム・スパイス」という愛称で呼んでいました。
そのチーム・スパイスもだんだんと新たな家族が決まっていき、最後に残ったのがセージでした。
トレーニングを始めた当初、セージは人に対して距離があり
ご飯を替える際などに手を近づけると慌ててケージの後ろに張り付いて避難していました。
その一方で食いしん坊な一面もあり、ご飯を入れるとすぐに食べに来てくれていました。
そこで、セージの好きなおやつを使って距離を縮めていくことにしました。
始めは怖がっていたセージでしたが、手からおやつを与えていくことでだんだんと
人や手に対する恐怖心は減ってきているように感じました。
そのうちケージの中に手を入れてもおやつを受け取ってくれるようになり、
最終的にはおやつで誘導することで手にも乗ってくれるようになりました。
セージは現在素敵なご縁に恵まれ、新たな家族の元で沢山愛情を注いでもらっているそうです。
現状、人との距離がある子はまだまだ少なくありません。
「人馴れしている」という定義は人によって様々だとは思いますが、施設にいる全ての子が
素敵なご縁に恵まれることを願っています。
また、TSUBASAのホームページに里親募集中の鳥達についても公開しています。
施設でどんな子が過ごしているのか興味を持ってくださった方はぜひ覗いてみていただけたら
嬉しく思います。
ギフト
5,000円+システム利用料

TSUBASA応援コース|5千円
■鳥の写真付きお礼メール
※写真はGoogleドライブでの共有です(ダウンロード可能)。
■寄付金領収書
- 申込数
- 106
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
10,000円+システム利用料

TSUBASA応援コース|1万円
■鳥の写真付きお礼メール
※写真はGoogleドライブでの共有です(ダウンロード可能)。
■寄付金領収書
- 申込数
- 124
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
30,000円+システム利用料

TSUBASA応援コース|3万円
■鳥の写真付きお礼メール
※写真はGoogleドライブでの共有です(ダウンロード可能)。
■寄付金領収書
■新拠点お披露目ツアー(オンライン配信)
※新拠点お披露目ツアーの様子をオンライン生配信いたします。
※配信URLやご実施日、詳細に関しては2026年1月中にDMにてご案内いたします。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
50,000円+システム利用料

TSUBASA応援コース|5万円
■鳥の写真付きお礼メール
※写真はGoogleドライブでの共有です(ダウンロード可能)。
■寄付金領収書
■新拠点お披露目ツアー(オンライン配信)
※新拠点お披露目ツアーの様子をオンライン生配信いたします。
※配信URLやご実施日、詳細に関しては2026年1月中にDMにてご案内いたします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
100,000円+システム利用料

TSUBASA応援コース|10万円
■鳥の写真付きお礼メール
※写真はGoogleドライブでの共有です(ダウンロード可能)。
■寄付金領収書
■新拠点お披露目ツアー(オンライン配信)
※新拠点お披露目ツアーの様子をオンライン生配信いたします。
※配信URLやご実施日、詳細に関しては2026年1月中にDMにてご案内いたします。
■新拠点お披露目ツアー(現地訪問)
※実施期間:2026年2~3月の土日のどこかで2,3回ほど
※ご実施日と詳細に関しては2026年1月中にDMにてご案内いたします。上記の実施期間中に2,3回ほどの実施を予定しております。
■施設内のネームプレートにお名前掲載<希望制>
※3年以上掲載する予定です
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
300,000円+システム利用料

TSUBASA応援コース|30万円
■鳥の写真付きお礼メール
※写真はGoogleドライブでの共有です(ダウンロード可能)。
■寄付金領収書
■新拠点お披露目ツアー(オンライン配信)
※新拠点お披露目ツアーの様子をオンライン生配信いたします。
※配信URLやご実施日、詳細に関しては2026年1月中にDMにてご案内いたします。
■新拠点お披露目ツアー(現地訪問)
※実施期間:2026年2~3月の土日のどこかで2,3回ほど
※ご実施日と詳細に関しては2026年1月中にDMにてご案内いたします。上記の実施期間中に2,3回ほどの実施を予定しております。
■施設内のネームプレートにお名前掲載<希望制>
※3年以上掲載する予定です
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
500,000円+システム利用料

TSUBASA応援コース|50万円
■鳥の写真付きお礼メール
※写真はGoogleドライブでの共有です(ダウンロード可能)。
■寄付金領収書
■新拠点お披露目ツアー(オンライン配信)
※新拠点お披露目ツアーの様子をオンライン生配信いたします。
※配信URLやご実施日、詳細に関しては2026年1月中にDMにてご案内いたします。
■新拠点お披露目ツアー(現地訪問)
※実施期間:2026年2~3月の土日のどこかで2,3回ほど
※ご実施日と詳細に関しては2026年1月中にDMにてご案内いたします。上記の実施期間中に2,3回ほどの実施を予定しております。
■施設内のネームプレートにお名前掲載<希望制>
※3年以上掲載する予定です
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
1,000,000円+システム利用料

TSUBASA応援コース|100万円
■鳥の写真付きお礼メール
※写真はGoogleドライブでの共有です(ダウンロード可能)。
■寄付金領収書
■新拠点お披露目ツアー(オンライン配信)
※新拠点お披露目ツアーの様子をオンライン生配信いたします。
※配信URLやご実施日、詳細に関しては2026年1月中にDMにてご案内いたします。
■新拠点お披露目ツアー(現地訪問)
※実施期間:2026年2~3月の土日のどこかで2,3回ほど
※ご実施日と詳細に関しては2026年1月中にDMにてご案内いたします。上記の実施期間中に2,3回ほどの実施を予定しております。
■施設内のネームプレートにお名前掲載<希望制>
※3年以上掲載する予定です
■鳥の名付け親(命名権)
※過去につけられたことのある名前は使えません。被ってしまう可能性は大いにあるので、事前に複数個考えておいていただけますと幸いです。
※ご寄付いただいた順に命名となりますので、時期は要調整となります。2026年12月末までにはつけていただける予定です。
※個体は選択できませんので、予めご了承ください。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年12月

小さな命〜行き場のないインコや小動物等の命をつなぐサポーター
- 総計
- 202人

鳥たちの命を繋ぐ居場所をこれからも|小鳥レスキュー会サポーター募集
- 総計
- 92人

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 2,115,000円
- 支援者
- 160人
- 残り
- 25日

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 530人

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
#医療・福祉
- 現在
- 2,561,000円
- 支援者
- 208人
- 残り
- 4日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,924,000円
- 支援者
- 377人
- 残り
- 32日

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 254人

















