手放さずに済むように ~セーフティネット 鳥さん電話相談室~
限られた時間、曜日ではありますが 無料で電話による【鳥さん電話相談室】 というのをTSUBASAでは行っています。 主には【飼育相談】用に設けているのですが、ご相談いただく内容は実…
もっと見る寄付総額
目標金額 13,000,000円
限られた時間、曜日ではありますが 無料で電話による【鳥さん電話相談室】 というのをTSUBASAでは行っています。 主には【飼育相談】用に設けているのですが、ご相談いただく内容は実…
もっと見るこんにちは。いつもTSUBASAの活動を応援していただき、本当にありがとうございます。 今回のクラウドファンディングに込めた私たちの思いを、少しだけお伝えさせてください。 これまで…
もっと見るあたたかなご支援をいただき、誠にありがとうございます。 いただいた応援メッセージをご紹介させていただきます。 「人・鳥・社会の幸せのために」というTSUBASA設立時に掲げた高い理…
もっと見る突然ですが、もし皆様が鳥の里親になるとしたら、どんな子をお迎えしたいですか? これまでも多くの鳥達が施設を卒業し、新たな家族の元で幸せに暮らしています。 その出会いの第一歩となるの…
もっと見る前回の記事で、羽生への引っ越しで鳥達に次の家族を見つけることが施設の役割として大きいことをお伝えしました。 実際に幸せになってほしいので里親を見つけたいという意味とは別に、里親決定…
もっと見る今回の新しい施設(羽生)は、いわゆる「動物施設らしさ」とは少し違った形になると考えています。動物のための施設というと動物園のような場所をイメージする方は多いと思います。 実際、平屋…
もっと見る突然ですが皆様に質問です。 TSUBASAが2024年にお引取りした羽数は60羽です。 この60という数字、皆様は多いと感じますか?それとも少ないと感じますか? TSUBASAでは…
もっと見る昨日(11/17)は、施設の一般開放日でした。 平日でしたが、足を運んでくださったみなさま、ありがとうございます。 秋晴れの気持ちの良いお天気で、鳥たちにとっても絶好の日光浴日和で…
もっと見る画:青いことり工房 桃染りず 鳥の寿命って、どのくらいだと思いますか? TSUBASAの施設で最高齢を誇った鳥さんは60歳を超えていました。 オールド(キエリボウシ) 2024年逝…
もっと見る昨日からクラウドファンディングを開始し、本日は2日目ですね。 寄付をしてくださった方を始め、温かいメッセージを送ってくださった方、 紹介記事を読んでくださった方…。 初日から多くの…
もっと見る日頃よりTSUBASAを応援してくださっている皆様、 このサイトを通して初めてTSUBASAを知ってくださった皆様 こんにちは、はじめまして。事務スタッフの井伊と申します。 本日、…
もっと見る5,000円+システム利用料

■鳥の写真付きお礼メール
※写真はGoogleドライブでの共有です(ダウンロード可能)。
■寄付金領収書
10,000円+システム利用料

■鳥の写真付きお礼メール
※写真はGoogleドライブでの共有です(ダウンロード可能)。
■寄付金領収書
30,000円+システム利用料

■鳥の写真付きお礼メール
※写真はGoogleドライブでの共有です(ダウンロード可能)。
■寄付金領収書
■新拠点お披露目ツアー(オンライン配信)
※新拠点お披露目ツアーの様子をオンライン生配信いたします。
※配信URLやご実施日、詳細に関しては2026年1月中にDMにてご案内いたします。
50,000円+システム利用料

■鳥の写真付きお礼メール
※写真はGoogleドライブでの共有です(ダウンロード可能)。
■寄付金領収書
■新拠点お披露目ツアー(オンライン配信)
※新拠点お披露目ツアーの様子をオンライン生配信いたします。
※配信URLやご実施日、詳細に関しては2026年1月中にDMにてご案内いたします。
100,000円+システム利用料

■鳥の写真付きお礼メール
※写真はGoogleドライブでの共有です(ダウンロード可能)。
■寄付金領収書
■新拠点お披露目ツアー(オンライン配信)
※新拠点お披露目ツアーの様子をオンライン生配信いたします。
※配信URLやご実施日、詳細に関しては2026年1月中にDMにてご案内いたします。
■新拠点お披露目ツアー(現地訪問)
※実施期間:2026年2~3月の土日のどこかで2,3回ほど
※ご実施日と詳細に関しては2026年1月中にDMにてご案内いたします。上記の実施期間中に2,3回ほどの実施を予定しております。
■施設内のネームプレートにお名前掲載<希望制>
※3年以上掲載する予定です
300,000円+システム利用料

■鳥の写真付きお礼メール
※写真はGoogleドライブでの共有です(ダウンロード可能)。
■寄付金領収書
■新拠点お披露目ツアー(オンライン配信)
※新拠点お披露目ツアーの様子をオンライン生配信いたします。
※配信URLやご実施日、詳細に関しては2026年1月中にDMにてご案内いたします。
■新拠点お披露目ツアー(現地訪問)
※実施期間:2026年2~3月の土日のどこかで2,3回ほど
※ご実施日と詳細に関しては2026年1月中にDMにてご案内いたします。上記の実施期間中に2,3回ほどの実施を予定しております。
■施設内のネームプレートにお名前掲載<希望制>
※3年以上掲載する予定です
500,000円+システム利用料

■鳥の写真付きお礼メール
※写真はGoogleドライブでの共有です(ダウンロード可能)。
■寄付金領収書
■新拠点お披露目ツアー(オンライン配信)
※新拠点お披露目ツアーの様子をオンライン生配信いたします。
※配信URLやご実施日、詳細に関しては2026年1月中にDMにてご案内いたします。
■新拠点お披露目ツアー(現地訪問)
※実施期間:2026年2~3月の土日のどこかで2,3回ほど
※ご実施日と詳細に関しては2026年1月中にDMにてご案内いたします。上記の実施期間中に2,3回ほどの実施を予定しております。
■施設内のネームプレートにお名前掲載<希望制>
※3年以上掲載する予定です
1,000,000円+システム利用料

■鳥の写真付きお礼メール
※写真はGoogleドライブでの共有です(ダウンロード可能)。
■寄付金領収書
■新拠点お披露目ツアー(オンライン配信)
※新拠点お披露目ツアーの様子をオンライン生配信いたします。
※配信URLやご実施日、詳細に関しては2026年1月中にDMにてご案内いたします。
■新拠点お披露目ツアー(現地訪問)
※実施期間:2026年2~3月の土日のどこかで2,3回ほど
※ご実施日と詳細に関しては2026年1月中にDMにてご案内いたします。上記の実施期間中に2,3回ほどの実施を予定しております。
■施設内のネームプレートにお名前掲載<希望制>
※3年以上掲載する予定です
■鳥の名付け親(命名権)
※過去につけられたことのある名前は使えません。被ってしまう可能性は大いにあるので、事前に複数個考えておいていただけますと幸いです。
※ご寄付いただいた順に命名となりますので、時期は要調整となります。2026年12月末までにはつけていただける予定です。
※個体は選択できませんので、予めご了承ください。





#医療・福祉

