福島県飯舘村の子どもに宿泊体験学習を実施し、文集制作したい!
福島県飯舘村の子どもに宿泊体験学習を実施し、文集制作したい!

支援総額

530,000

目標金額 500,000円

支援者
53人
募集終了日
2015年8月11日

    https://readyfor.jp/projects/tsubomi_project_2015?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年08月02日 11:49

各企画リーダーのご紹介③

新着ページをご覧のみなさま

こんにちは!
つぼみプロジェクト広報班3年の岡村です。

 

現在、つぼみプロジェクトではメンバーが班に分かれ、子どもたちのためにより良い企画を作ろうと日々努力しています。
そこで、各企画のリーダーがどんな班で・どんな思いでつぼみプロジェクトに携わっているのかをご紹介します!

 

3回目に登場するのは、
2日目の体験企画班リーダー小島夕季さんです!

 

 

【まずは自己紹介を!】
…こんにちは!
 学習院大学理学部数学科3年の小島夕季です。
 音楽と散歩と果物が好きです。

 

【つぼみプロジェクトに参加したきっかけは?】
…今春に教育のNPO団体を調べていて、様々な団体の説明会に参加していました。そのなかで見つけた団体のうちのひとつが、日本教育再興連盟ROJEでした。説明会や新歓イベントを通してROJEのみなさんに魅力を感じ憧れて参加することにした次第です。
 つぼみプロジェクトは、ROJEの活動のなかでもわたしのやりたい活動を行っているプロジェクトでしたので、多くのことを経験させてもらい成長したいと考え参加しました!

 

【どんな企画ですか?】
…体験企画は、セールスフォース・ドットコムというIT企業でプログラミング体験を行います!
 それだけでなく、福島県出身の方から「働くこと」についてのお話を聞いたり、東京駅からすぐの高層ビル内にあるオフィスを見学したり、社員の方々と大人並みのグループワークにも挑戦してもらいます!
 働いている人に実際に触れてもらうことで、“働く”ことについて考えるきっかけとなる企画になればと考えております。

 

【最後に今年の意気込みをどうぞ!】
…企業との連携が非常に重要であるこの企画のリーダーになったことで、すでにメールでの連絡の取り方や交渉の仕方など、普段の生活では得られないたくさんのこと勉強になっています。
 当日の子どもたちの反応を楽しみにしつつ、子どもたちのことを第一に考え、企画のメンバーとセールスフォースの方々との連携を大切にしながら、本番に向けて精を出して参ります!!

 

以上、小島さんの紹介でした!
次回は社会科見学企画リーダーの小沢さんです!

 

リターン

3,000


・身の回りに貼ろう!つぼみプロジェクトステッカー
・子どもと大学生からのサンクスレター

申込数
30
在庫数
制限なし

10,000



・身の回りに貼ろう!つぼみプロジェクトステッカー
・子どもと大学生からのサンクスレター
・当日の写真や子どもたちの夢がつまった文集
・文集、弊団体HPに特別支援者様として名前を記す権利

申込数
19
在庫数
11

3,000


・身の回りに貼ろう!つぼみプロジェクトステッカー
・子どもと大学生からのサンクスレター

申込数
30
在庫数
制限なし

10,000



・身の回りに貼ろう!つぼみプロジェクトステッカー
・子どもと大学生からのサンクスレター
・当日の写真や子どもたちの夢がつまった文集
・文集、弊団体HPに特別支援者様として名前を記す権利

申込数
19
在庫数
11
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る