
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 53人
- 募集終了日
- 2015年8月11日
つぼみプロジェクト3日目のご報告
こんにちは!
つぼみプロジェクト広報担当、早稲田大学政治経済学部3年小堀愛実です。
今回は、つぼみプロジェクト夏のスタディーツアー2015最終日(8/20)の様子をお伝えします!
最終日の3日目は、青山中学校の大きな教室をお借りし、3日間のまとめを行いました。
[子どもたち集合!]
(青山中学校に到着する子どもたち)
宿から青山中学校に到着した子どもたちの表情には疲れも見えましたが、
教室でたくさんの大学生に迎えられ、2日目に行った社会科見学の班にわかれて座ると笑顔が見えました。
(青山中学校での集合写真)
班ごとの机に荷物をおいたら、記念撮影。
つぼみプロジェクトにちなみ、全員でつぼみをかたどったポーズをして集合写真を撮りました。
[まとめ企画、開始]
3日目のまとめ企画には、
2日間を振り返り、整理し、そして学んだことや感じたことをもとに将来について考えてみるという目標がありました。
子どもたちはまず社会科見学で学んだことをまとめ、
クイズ形式で発表しました。
「へ〜」という声や笑い声がもれ、自分たちの行っていない見学先について、楽しみながら知ることができたようでした。
(上野動物園に行った班の発表の様子)
クイズが終わると、子どもたちはそれぞれの班のテーブルを囲み、2日間の振り返りをはじめました。
2日間で出会った働く大人や仕事について、抱いた感情を思い出したり、自分の興味や好きなことを整理したりしながら、
自分が「なってみたいな」と思う職業を具体的にイメージしていきました。
(付箋を使って、興味を整理していく)
とても難しいテーマでしたが、
子どもたちは3日間で仲良くなった大学生と時に雑談を挟みながら、
真剣に自分と向き合って、働くイメージを膨らませていきました。
(大学生と話しながら、たくさんの興味を書き出してみる子どもたち)
そしてなりたい職業が固まってきたら、
自分がその職業についたときを想像して、ポーズを考えました。
お医者さんなら、診察しているポーズ。
作家さんなら、授賞式にでているポーズ。
サッカー選手なら、シュートを決めているポーズ。
みんな思い思いの職業のポーズを考え、実演してみました。
(野球選手のポーズをとってみる子どもと大学生)
そして、これで3日間すべての企画が終了。
閉会式が始まりました。
閉会式では、
子どもたち一人一人が、この3日間の感想を述べてくれました。
(一言ずつ感想を発表してくれた子どもたち)
1日目は緊張してなかなか話ができなかった子もいましたが、
3日目には、みんな堂々と感想を発表してくれました。
多くの子どもたちが、大学生と話せて楽しかった、という感想をくれて、
大学生も感無量の閉会式となりました。
閉会式が終わると、ついに、子どもたちがバスに乗って福島に帰る時です。
荷物をまとめて、子どもたちは大学生の見送りの中、バスに乗り込みました。
バスの運転手さんが、発車のタイミングをはかり損なってしまうくらいに、
子どもたちはバスに乗り込んでも、窓を開けて大学生と最後のお別れをしていました。
そしてバスが発車しても、見えなくなるまで、手を振ってくれました。
(バスに乗り込んでも別れを惜しむ子どもたち)
[3日間を終えて]
8月18日から、20日までの2泊3日を通して、
子どもたちと大学生の距離はぐっと縮まったのだな、と感じた3日目。
1日目、到着したバスから降りた子どもたちは緊張していたためか、
あまり大学生と目を合わせてくれませんでした。
しかし3日目になると、子どもたちのほうから大学生に駆け寄って、
話しかけてくれるようになりました。
企画を通して、子どもたちがどんなことを感じ、どんなことを学び、
そしてそれがどんな風に子どもたちの未来につながっていくか、
私たちつぼみのメンバーはそのすべてを知ることはできません。
しかし、つぼみのメンバーみんながきっとこの子どもたちとの3日間を忘れないのと同じように、
子どもたちにも、それがどんな形であれ心に残る3日間になっていることを願うばかりです。
しかし、この3日間で終わりではありません!!
9月5日(土)には事後研修として、つぼみのメンバーが今度は福島県に行き、
この3日間を振り返ってまとめ、子どもたち自ら保護者の方々の前で発表するというスタディーツアー発表会が控えています。
その様子もお伝えしますので、
ぜひご覧頂ければと思います!
以上、
つぼみプロジェクト夏の東京スタディーツアー2015レポートでした。
次回発表会に向けて、メンバー一同鋭意準備中です。
Ready For?を通じ、ご支援いただきましたみなさまにこのようにご報告ができることを、大変嬉しく思います。
改めまして、たくさんの激励、ご支援、本当にありがとうございました。
次回もぜひ、お楽しみください!
リターン
3,000円

・身の回りに貼ろう!つぼみプロジェクトステッカー
・子どもと大学生からのサンクスレター
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

①
・身の回りに貼ろう!つぼみプロジェクトステッカー
・子どもと大学生からのサンクスレター
・当日の写真や子どもたちの夢がつまった文集
・文集、弊団体HPに特別支援者様として名前を記す権利
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 11
3,000円

・身の回りに貼ろう!つぼみプロジェクトステッカー
・子どもと大学生からのサンクスレター
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

①
・身の回りに貼ろう!つぼみプロジェクトステッカー
・子どもと大学生からのサンクスレター
・当日の写真や子どもたちの夢がつまった文集
・文集、弊団体HPに特別支援者様として名前を記す権利
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 11

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,366,000円
- 支援者
- 352人
- 残り
- 4日

北朝鮮向けラジオ放送「しおかぜ」|マンスリーサポーター大募集
- 総計
- 166人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,544,000円
- 寄付者
- 187人
- 残り
- 27日

【月500円〜】西神戸朝鮮初級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
- 総計
- 61人

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人











