
プロジェクト本文
郡山市で仕事を創出し、就労継続支援B型作業所を支援したい。
はじめまして、「株式会社えこでん」代表取締役の久我和也と申します。私は、10年ほど前から、福島県郡山市で建物の省エネ化を推進する会社を経営しています。
これまで、経営者として事業を通じた社会問題の解決などを勉強していると、障がい者雇用を積極的に行っている企業や障がい者支援の現場で頑張っている知人の話を聞く機会がありました。その中で、知れば知るほど「障がい」とはある種それぞれの個性なのだと気づき、それを一人でも多くの人に伝えられる機会をつくりたいと思うようになりました。ただ、弊社では障がい者の方々を雇用することは、会社の規模や業務内容、オフィス設備などの問題で実現できませんでした。
また、就労継続支援B型事業所では、依頼される作業が複雑すぎたり、融通が利きづらい内容が多かったり、利用者の作業確保が慢性的な課題だと複数の方々から聞きました。ならば、仕事を作り出して、そこへ作業を依頼すれば、それも支援になるのではないかと考えたのです。
そこで今回は、着物や古着の端材などを使ってタンブラーをつくる仕事を創出するために、2019年2月中に製品づくりとマニュアルを整えたいと考えています。そのための資金をクラウドファンディングで募らせていただく決意をしました。これが郡山をさらに盛り上げていくための一手と、私にとっての障がい者支援の第一歩にもなります。どうか応援のほど、よろしくお願いいたします。
障がい者の方々が個性を活かして、活躍できる環境を。
数年前、経営者としての勉強会の一環で、ベトナムへ現地企業の視察に行った際、町で見かけたアオザイ(ベトナムの民族衣装)のカラフルさに惹かれました。ベトナムでは、民族衣装であるアオザイを着て生活している人が非常に多かったのです。
それをきっかけに世界中の民族衣装の特徴や色彩、模様の美しさに関心を持つようになり、日本の着物などの魅力も再認識した私は、仕事でも意識しているエコの観点から、古い着物などの再利用をおもしろい形で実現できないかと思いました。
そこで、もともとコーヒーが好きでマイタンブラーを使用していたので、これらを使ったオリジナルタンブラーを作りたい!と思い立ったのです。そして、この製造作業を知人の就労継続支援B型事業所に依頼することで、ついに障がい者支援も実現できると希望が見えてきました。
障がい者という言葉を使っていますが、得意なこと苦手なことが他の人と少し違うだけなのです。だからこそ、もっと活躍の場があってもいいはずだと思っています。そんな環境を実現させるためにも、このプロジェクトを立ち上げました。

着物の端材を使った、オリジナルタンブラーをつくる!
今回は皆様からのご支援で、知人がいる「一般社団法人つくし 笑心 西中央」さんへ製造作業を依頼し、着物の端材を使ったタンブラー200個を作っていただきます。型番なども用意しているので、特に難しい作業でもなく、事前にテストも行っているため、問題なくこなしていただける作業だと考えています。
そして、その作業を通して、作り方のマニュアルも整備し、今後の展開に備えていきたいと考えています。多くの方が参画して下さることで、作業手順を標準化し、生産体制を整えていきます。
また、今後はご協力いただける団体さんも増やしていき、生産拠点を多くすることで生産できる数や質も高めていきたいと思います。関わる人が多いほど、やりがいを感じていただける人も増えたらいいなと願っています。

障がい者の持つ個性と、民族衣装の持つ魅力を発信したい。
私は、この活動を通して、郡山で働く機会を失ってしまっている人たちに対して、一人でも多くの人たちのために仕事を創ることができたらと考えています。そして、せっかく働くのだから当たり前の賃金を得て、誰もが自立できるようにしたいです。そんな当たり前のことを実現できる仕組みをつくりたいという気持ちが心の奥底から湧いてきています。
また、2年後には日本で四年に一度の祭典が開かれます。そのとき、各国の選手や関係者、応援に駆け付けた人々が彼らのつくった、世界各地の民族衣装の生地で彩られたタンブラーを手にしていたらどうでしょうか。作り手にはもちろん、選手やそれをTVで見る障がい者の方々にも良い影響を与えられると思います。
そうすることで、障がい者の持っている個性や可能性、着物をはじめとする民族衣装の魅力を世界に発信できるのです。このプロジェクトは、そんなワクワクする夢への第一歩です!どうか、ご支援ご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。
協力者の紹介
「一般社団法人つくし 笑心 西中央」代表 奥野大亮さま
久我さんの、せかいタンブラーをつくることで、世界中を着物や古着の端材でつなげたい。世界中に「笑顔とありがとう」を増やしたい。また障がい者の就労を支援したいという想いに感銘を受けました!
私も、障がい者就労支援をさせていただいていますが、久我さんのような方がいること、とても心強く思います。私どもも、協力していきます!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
1970年福島県生まれ 地元の工業高校を卒業後、地元の製造工場へ勤務。 その後、転職し販売や顧客管理を経験し、省エネ商材の商社で営業と部門立ち上げを経験する。 省エネは地球環境への貢献とコスト削減でのお客様への貢献が両立出来ることを知り、省エネの必要性を感じ平成20年に独立。 エネルギー分野で地球環境と社会に貢献する会社【株式会社えこでん】を設立、代表取締役に就任、現在に至る。 妻と長男の3人家族。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円

お気軽支援コース②
・タンブラー1個
・コースター1枚
・サンクスカード1枚
※タンブラー内の生地は、お選びいただけませんのでご了承ください。
- 支援者
- 12人
- 在庫数
- 38
- 発送完了予定月
- 2019年3月
10,000円

タンブラー&コースターセット!
・タンブラー3個
・コースター3枚
・サンクスカード1枚
※タンブラー内の生地は、お選びいただけませんのでご了承ください。
- 支援者
- 12人
- 在庫数
- 36
- 発送完了予定月
- 2019年3月
10,000円

久我和也 全力応援コース!
・お礼のメッセージ
・ご支援者様として、弊社のHPとSNSでお名前を紹介させていただきます。
※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。
- 支援者
- 11人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
3,000円
お気軽支援コース①
・タンブラー1個
・サンクスカード1枚
- 支援者
- 35人
- 在庫数
- 8
- 発送完了予定月
- 2019年3月
30,000円

タンブラーの台紙に使う生地をお選びいただけます!
・台紙に使う生地を1枚選べる権利
(どのようなものにするかは追って相談させていただきます)
・タンブラー3個
・コースター3枚
・サンクスカード1枚
・ご支援者様として、弊社のHPとSNSでお名前を紹介させていただきます。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 8
- 発送完了予定月
- 2019年3月
30,000円

久我和也 全力応援コース!
・お礼のメッセージ
・ご支援者様として、弊社のHPとSNSでお名前を紹介させていただきます。
※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
50,000円

タンブラの生地にお名前を刻印したものをお送りいたします。
・タンブラーに使う台紙にお名前を刻ませていただきます。
・台紙に使う生地を3枚選べる権利
(どのようなものにするかは追って相談させていただきます)
・タンブラー3個
・コースター3枚
・サンクスカード1枚
・ご支援者様として、弊社のHPとSNSでお名前を紹介させていただきます。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 4
- 発送完了予定月
- 2019年3月
50,000円

久我和也 全力応援コース!
・お礼のメッセージ
・ご支援者様として、弊社のHPとSNSでお名前を紹介させていただきます。
※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
100,000円

久我和也 全力応援コース!
・お礼のメッセージ
・ご支援者様として、弊社のHPとSNSでお名前を紹介させていただきます。
※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
プロフィール
1970年福島県生まれ 地元の工業高校を卒業後、地元の製造工場へ勤務。 その後、転職し販売や顧客管理を経験し、省エネ商材の商社で営業と部門立ち上げを経験する。 省エネは地球環境への貢献とコスト削減でのお客様への貢献が両立出来ることを知り、省エネの必要性を感じ平成20年に独立。 エネルギー分野で地球環境と社会に貢献する会社【株式会社えこでん】を設立、代表取締役に就任、現在に至る。 妻と長男の3人家族。