
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 102人
- 募集終了日
- 2019年9月30日
《 はじまり 〜趣味が本気に変わるとき〜》 共同代表 安田一貴
「ここでは亡くなる子どもが多いよね」
「お母さんにとって子どもの写真は大切なものになるんだよ」
2011年~2014年
僕はJICA青年海外協力隊として
ウズベキスタン共和国の小児病院で活動していました。
この言葉は、当時、一緒に活動をしていた現地のスタッフに言われた言葉です
この病院には小児がんの子どもたちが入院していました
開発途上国の医療の現状は厳しく
日本のような先進医療はなく
僕は多くの子どもたちを天国へと見送ってきました
どんな病気であっても、どんな状況であっても
子どもたちが輝く瞬間を創りたい
一緒に付き添って入院しているお母さんと子どもたちの素敵な瞬間を残したい
その瞬間を写真というカタチにして家族へ届けたい
そんなことを考えながら必死に活動していました
言葉も文化も違う異国の病院での活動
写真は僕の活動の大切の柱の一つとなっていきました
ただの趣味のひとつだった写真が
本気の活動に変わる原点です
あの時の活動が
出会った子どもたちと共に生きた瞬間が
今に繋がり
僕たちの活動には、その子どもたちと家族の想いが、一緒に込められています
だから、何があっても、全力でこの活動に挑み続けます
当時、JICAのオフィシャルブログ「WORLD REPORTER」の執筆担当をしていました
帰国後、ブログ記事を一冊のフォトブックにまとめました
そのブログとブックのタイトルが
「笑顔の向こうに繋がる未来」

このブックを読み返すと
当時から変わらない想いと
今、より強く進化していることを感じます
これが僕の写真の始まりです
リターン
1,000円

お礼のお手紙
①お礼のお手紙をお送りします
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
3,000円

お礼のお手紙と活動報告書
①お礼のお手紙をお送りします
②活動報告書をお送りします
※「リターンについての注意事項」を必ずご確認ください
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
1,000円

お礼のお手紙
①お礼のお手紙をお送りします
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
3,000円

お礼のお手紙と活動報告書
①お礼のお手紙をお送りします
②活動報告書をお送りします
※「リターンについての注意事項」を必ずご確認ください
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,236,000円
- 寄付者
- 514人
- 残り
- 40日

殺処分0へ!みんな笑顔の花咲かそ♡種っこサポーター募集!
- 総計
- 30人

障害のある子どもたちの笑顔のために。久美学園修繕プロジェクト
- 現在
- 2,677,000円
- 寄付者
- 99人
- 残り
- 7日

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人

「地域で生きる!地域で働く人になる!」生徒たちに豊かな職業体験を
- 現在
- 1,103,000円
- 支援者
- 127人
- 残り
- 10日

「働くことを諦めない」精神科医療を。札幌からの挑戦
- 現在
- 619,000円
- 支援者
- 38人
- 残り
- 15日

心理専門職による「心のケア」を、必要な人に無料で届けたい
- 総計
- 11人
【やりがい】と【楽しさ】を仕事にする多機能型事業所を作りたい!
- 支援総額
- 1,172,000円
- 支援者
- 62人
- 終了日
- 6/3

谷中銀座商店街の真ん中に「やりたい」を応援する場所をつくる!
- 支援総額
- 563,000円
- 支援者
- 49人
- 終了日
- 8/18

大洪水で壊滅したマラウイの養蜂場再建!巣箱を50個製作したい
- 支援総額
- 531,000円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 5/23

冷えによる不調の予防改善!お子様連れも安心なよもぎ蒸しサロンを‼
- 支援総額
- 467,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 12/28

食べるってなんだろう?【命をいただく体験】を高校生・地域と共に!
- 支援総額
- 837,000円
- 支援者
- 59人
- 終了日
- 7/30
経済格差を体験の格差にしない!すべての子どもに舞台芸術体験を
- 支援総額
- 1,031,000円
- 支援者
- 79人
- 終了日
- 7/29










