
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 140人
- 募集終了日
- 2018年1月31日
これからがスタート!現代地方譚もスタート!
こんにちは。
まちかどギャラリー部門の佐々木です。
前記事にもありましたように
第一目標である150万円に達成いたしました。
本当にありがとうございます。
事務局長が暮らすさきのブログで
「これからがスタートです。
いや、もしかしたら、スタートにもつけていないかも。
オリンピックでいうと強化選手に選ばれたぐらいかもしれません。」
と書いてありましたが
本当にそうですね。
でも、お蔭様で
私たちはこの達成を
一つの自信に置き換えて
より深く周囲に感謝をして
よりよいモノづくり
コトづくり、ヒトづくりをする
という気持ちを改めて
持つことができました。
本当にありがとうございます。
ネクストゴールを
設定させていただきました。
当初の支援を上回った分を
和室の畳の購入に充てさせていただきます。
(現在、ゴザの部分もありますきね)
時をほぼ同じくして
まちかどギャラリーでは
「現代地方譚5アーティストインレジデンス」
が、始まりました。

こちらの事業のことは館長のブログをお読みください↓
母屋の中にも
作品が飾られています
今回、参加していただいた碓井ゆいさんの
作品を少しだけご紹介させてください

この作品は
shadow of a coin
といいます。
オーガンジーの薄い布に刺繍が施されています。
お気づきになるかと思いますが
作品の形のベースは日本の硬貨です。
布と糸
私たち、
特にハンドメイドなどが好きな方には
親しみやすく、好まれる
素材と風合いです。
そこに刺繍されているのは
そうじをする人
原発で働く人
犬の散歩をする人
夕飯の買い物をする人と
ブランドものを買いまくる人
車いすにのっている阿弥陀様や猫
そして、その車いすを押す人
他にもいろいろ
個人的な日常の仕事や生活
この愛らしい刺繍と硬貨の中に
個人的で、社会的な悩みを
覗き見ることができます。
わたしたちはどちらに転んでもシビア!
・・・な選択を迫られるときがあります
例えば子どもが熱を出した場合
代りに看ていてくれる人がいないと
仕事を休まなくてはいけません。
子どもの為に休むことが
決して嫌なのではなく
しっかり看てあげたい。
しかし仕事を休むことで
仕事によっては
その期間、無報酬になります。
それはとても個人的な悩みであると同時に
同じことに悩む人も沢山いる
実は社会的な問題でもあります。
目に留まらなかったり
些細なものだと片づけたり
表面にでてこないこともあるけど
身の回りの課題は
社会の課題でもあります。
それを仕方がないとあきらめたり
考えるのをやめてしまうのではなく
答えがでないかもしれないけど
考え続ける
そして、時折間違いながら
道を修正しながら
進み続けることをやめてはいけない
現代地方譚を迎えるたびに
そう思います。
む なんか暗い?
いやいや、私たち暮らすさき一同も
過去を大切にし、教訓を学びながら
現在を知り、未来に向けて
家族のこと、須崎のこと、社会のこと
笑顔いっぱい♪で考え続けていきます!!

引き続きご支援、ご協力よろしくお願いします!
リターン
5,000円

暮らしの根っこオープン応援コース
○御礼状
○オリジナルステッカー
- 申込数
- 63
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月
10,000円

暮らしの根っこ・オープニングパーティー参加コース
○御礼状
○オリジナルステッカー
○オープニングパーティーにご招待お1人様(3月下旬開催予定)
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 6
- 発送完了予定月
- 2018年3月
5,000円

暮らしの根っこオープン応援コース
○御礼状
○オリジナルステッカー
- 申込数
- 63
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月
10,000円

暮らしの根っこ・オープニングパーティー参加コース
○御礼状
○オリジナルステッカー
○オープニングパーティーにご招待お1人様(3月下旬開催予定)
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 6
- 発送完了予定月
- 2018年3月

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 40日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,643,000円
- 支援者
- 348人
- 残り
- 36日

【第二弾】法隆寺金堂、火災で失った色彩|「鈴木空如」模写絵を未来へ
- 現在
- 1,450,000円
- 寄付者
- 61人
- 残り
- 29日

沖縄が誇る歴史文化をつなぐ 琉球びんがた事業協同組合50年目の挑戦
- 現在
- 1,295,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 15日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,755,000円
- 寄付者
- 2,861人
- 残り
- 29日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,550,000円
- 支援者
- 67人
- 残り
- 8日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,815,000円
- 支援者
- 232人
- 残り
- 19日

インドネシア最貧困地域の女性たちが作る商品を日本へ届けたい。
- 支援総額
- 673,000円
- 支援者
- 56人
- 終了日
- 8/3
養護施設や里親の下で育った若者をサポートする若者おうえん基金
- 寄付総額
- 3,739,000円
- 寄付者
- 255人
- 終了日
- 11/26

地域に開かれた教会へ〜子ども食堂や地域の方々が使いやすい礼拝堂へ〜
- 支援総額
- 1,110,000円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 12/31

素読教室で教育のために使用するプロジェクターを購入したい!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 11/21

茅ケ崎市内保育園/幼稚園で今年もアート鑑賞プログラムの開催を!
- 支援総額
- 91,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 10/27
高齢化地方のお困り事御用聞き事業
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 4/27

訪問看護ステーション発。3Dプリンターの活用をオンラインで!
- 支援総額
- 968,000円
- 支援者
- 81人
- 終了日
- 12/24










