
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 44人
- 募集終了日
- 2020年1月31日
富士山を肌で感じよう!200年前の富士登山にチャレンジ!
富士山は、奈良・平安時代まで度々の噴火。神の山として恐れられていました。やがて噴火も静まり、遥拝から登拝へと移行してきます。ただし、まだ宗教者による修行の場でもありました。江戸時代になると多くの人たちが登るようになりましたが、観光と言うよりは信仰の山として、極楽浄土を求めて登ったようです。
富士山へは、御師の家に泊まる事から始まります。地方からの長旅で疲れた体を癒し、ほうとうなど御師料理に舌つづみ。祈祷を受けて旅立ちます。母の白滝で禊をし、河口浅間神社を参拝して、船着場から船に乗り船津に。船津登山道入り口から、船津御胎内に立ち寄り、2合目にある御室浅間神社を参拝。そこから5合目の小御岳浅間神社へ向かいます。ここで吉田口と合流します。ただし、現在その間の登山道が山崩れなどにより定かではありません。民間や町や県なども調査していますが、まだ特定できていません。残念です。5合目からは、現在の登山道と同じようです。夜は山小屋に泊まり、朝方スタートして、ご来光を望みます。

50年以上前、私が小学5・6年生のころ父と姉の3人で吉田の浅間神社から登りました。その当時は、確か馬返しまでしかバスは走っていませんでした。夕方の5時ごろスタート。日が暮れると、河口湖の花火を見たように記憶しています。登山道を小動物が横切ったり、他に登山者はほとんどいなかったようです。われわれは山小屋には泊まらず、登り続けました。早朝、私は頭痛が激しくなり何とか8合目でご来光。雲海から登る朝日は、今でも心に残っています。頂上は断念して下山。ただ、なかなか頭痛が直らないのと水が無くなり、風の音も川のせせらぎのように聞こえました。こんな所に川が流れている訳は無いのに。結構つらかった思い出が残っていますが、いい経験でした。
5合目までバスで行くのも良いですが、江戸時代にタイムスリップしてみたらいかがですか?御師の家でチャレンジしてみませんか?富士山も眺めて楽しむのも良いですが、肌で富士山を感じてみませんか?一生忘れない思い出になることでしょう。母の白滝で滝行もいいでしょう。1200年前に創建された河口浅間神社の1000年杉に魅了。囲炉裏で、自分でほうとうを作ってみる。江戸時代の版木(木版画)で護符を摺ってみる。行衣にも摺ってみる。自分で祝詞をあげてみる。いろんな体験をして見ませんか?お手伝いいたします。
お越しを心よりお待ち申し上げます。
リターン
3,000円

絵柄は江戸時代の木版画から作ったもの。河口湖周辺の伝説を集めた小冊子。うめやアネックスの宿泊優待券をセットで。
・牛玉Tシャツ(白色・MまたはLサイズ/ご希望のサイズを明記)
・牛玉手ぬぐい
・小冊子(「富士山と河口湖 その周辺の伝説」A5判60ページ)
・護符5枚セット(木花開耶姫命・天照大御神ほか)
・うめやアネックス宿泊優待<30%引き2名様まで。(2020年12月20日まで)>
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 19
- 発送完了予定月
- 2020年3月
10,000円

体験宿泊1泊2名様と江戸時代の護符に小冊子がセットに。
・体験宿泊 1泊2名様(朝食・夕食付き※夜はほうとう。)
※2020年12月20日まで。うめやアネックスでのお泊りもOKです。その旨を事前にお知らせください。
・牛玉手ぬぐい
・小冊子(「富士山と河口湖 その周辺の伝説」A5判60ページ)
・護符5枚セット(木花開耶姫命・天照大御神ほか)
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 27
- 発送完了予定月
- 2020年3月
3,000円

絵柄は江戸時代の木版画から作ったもの。河口湖周辺の伝説を集めた小冊子。うめやアネックスの宿泊優待券をセットで。
・牛玉Tシャツ(白色・MまたはLサイズ/ご希望のサイズを明記)
・牛玉手ぬぐい
・小冊子(「富士山と河口湖 その周辺の伝説」A5判60ページ)
・護符5枚セット(木花開耶姫命・天照大御神ほか)
・うめやアネックス宿泊優待<30%引き2名様まで。(2020年12月20日まで)>
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 19
- 発送完了予定月
- 2020年3月
10,000円

体験宿泊1泊2名様と江戸時代の護符に小冊子がセットに。
・体験宿泊 1泊2名様(朝食・夕食付き※夜はほうとう。)
※2020年12月20日まで。うめやアネックスでのお泊りもOKです。その旨を事前にお知らせください。
・牛玉手ぬぐい
・小冊子(「富士山と河口湖 その周辺の伝説」A5判60ページ)
・護符5枚セット(木花開耶姫命・天照大御神ほか)
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 27
- 発送完了予定月
- 2020年3月

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,294,000円
- 寄付者
- 280人
- 残り
- 41日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,525,000円
- 寄付者
- 2,849人
- 残り
- 29日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,165,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 8日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
- 現在
- 742,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 29日

犬猫のことで困ってる方への道標 解決NOTESを制作したい!
- 支援総額
- 1,123,000円
- 支援者
- 137人
- 終了日
- 2/20

下関を自由に駆け巡ろう!ウズハウス発、地域つなげる旅の拠点に
- 支援総額
- 2,602,000円
- 支援者
- 180人
- 終了日
- 6/30

ネパール農村の学校教師が「教育と向き合う」機会を作りたい!
- 支援総額
- 294,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 1/26

余命3年と宣告されて、2年が経過。“私が生きた証”を遺したい。
- 支援総額
- 1,230,000円
- 支援者
- 131人
- 終了日
- 6/28
岡山の美味しいお酒とお米で、保護ねこ施設をご支援ください!
- 支援総額
- 2,662,800円
- 支援者
- 403人
- 終了日
- 11/30
皆さんはお子さんに日本の改造された野菜を食べさせられますか?
- 支援総額
- 500円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 8/17

人・地域・環境を未来へつなぐ。薪窯パン屋カフェを江田島に!
- 支援総額
- 4,540,000円
- 支援者
- 261人
- 終了日
- 1/31










