静岡で発達障害者と運営する女性高齢者デイサービスを始めたい!
静岡で発達障害者と運営する女性高齢者デイサービスを始めたい!

支援総額

2,369,000

目標金額 2,000,000円

支援者
118人
募集終了日
2020年4月27日

    https://readyfor.jp/projects/w-peace?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年04月26日 21:56

ネクストゴールまで走りきる!明日でチャレンジ終了!

この度、皆さまからの応援のおかげで、無事に目標を達成することができました。本当にありがとうございます。ネクストゴールを設定しました!!

 

これまで101名の皆様にご支援頂き、2,064,000円のご支援を頂きました。

本プロジェクトは、明日4月27日23:00で終了になります。

期限の最後まで、走りきりたいと思います。

 

200万円を超えた資金については、 

●500L以上の冷蔵庫の購入

●室内用車椅子2台購入 に当てたいと思います。 

※実際の資金の配分や、具体的な費用については、共に運営していく看護師、介護福祉士と相談の上、決定することになります。

 

==============================

新型コロナウイルスがピークダウンを迎えたら・・・

 

現在、自粛、休業、我慢・・・

人との接触8割削減の数値目標が掲げられています。

 

今後、季節の移り変わりとともに、感染者数が減ったり増えたりしながら、その増減の差が狭くなっていくphaseをたどることでしょう。

ピークダウンしている状態を想像してみると、

*学校教育、資格講座など教育業界の再開で、人々の前向きさが回復に向かい

*偏っていた物流が回復に向かい

*休業していた店舗、商店が徐々に再開され、経済が回復に向かう

日本を支えるリソースが少しずつ『回復』に向かいます。

 

では、超高齢化社会はどうでしょうか?

障がい者、特に発達障がい者の雇用はどうでしょうか?

 

元々、抱えてきたこの国の課題は、

今もそのまま眠り続け、

コロナ、コロナで隠れてしまっています。

 

私はこの宿題を掴んだら放しません。

高齢者のQOLを維持向上させ、認知機能の低下を最小限にし、

発達障がい者達の『強み』を承認し、

他者が受け取った彼らの『長所』を賞賛し、

両者が『幸せ』と思える風土を創りたい!

ご支援くださった皆さんと共に。。。

 

どうか、最後のお願いです。

私の伴走者になってください。

 

 

リターン

10,000


Basicサポーターコース1

Basicサポーターコース1

◆お礼の手紙
◆人と組織の成長報告書(半年後)

*高齢化社会への貢献と、発達障害者就労への貢献が目的になっている本事業における、施策や問題解決プロセスなど、人と組織の成長過程をご報告致します。

申込数
65
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月

3,000


お礼のお手紙

お礼のお手紙

◆お礼のお手紙

申込数
43
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月

10,000


Basicサポーターコース1

Basicサポーターコース1

◆お礼の手紙
◆人と組織の成長報告書(半年後)

*高齢化社会への貢献と、発達障害者就労への貢献が目的になっている本事業における、施策や問題解決プロセスなど、人と組織の成長過程をご報告致します。

申込数
65
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月

3,000


お礼のお手紙

お礼のお手紙

◆お礼のお手紙

申込数
43
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る