わにゃんこ愛媛|移動式手術室でTNR活動のさらなる進化へ【第二弾】
わにゃんこ愛媛|移動式手術室でTNR活動のさらなる進化へ【第二弾】
わにゃんこ愛媛|移動式手術室でTNR活動のさらなる進化へ【第二弾】 2枚目
わにゃんこ愛媛|移動式手術室でTNR活動のさらなる進化へ【第二弾】
わにゃんこ愛媛|移動式手術室でTNR活動のさらなる進化へ【第二弾】 2枚目

支援総額

4,603,000

目標金額 4,000,000円

支援者
492人
募集終了日
2024年9月27日

    https://readyfor.jp/projects/wanyanko-ehime2024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年08月31日 20:42

【予約終了のお知らせ】9月13日の一斉TNR〜松山市では、8月より地域猫支援事業が始まっています〜

 

 

 

8月も大変お世話になりました🙇‍♀️
9月もどうぞよろしくお願いいたします🙇‍♀️

 

9月13日の「にじのはしSC松山診療所」の予約受付は終了致しました。緊急の方は公式LINEやDMからお問い合わせくださいm(_ _)m

 

春生まれの子猫さんあっという間に大きくなっています。


不妊手術をしてくださいね


不妊手術は体重1kgあれば受けれます。(痩せすぎの場合など、体調により、手術ができない事もあります)

 

松山市では、今年の8月1日より地域猫支援事業が始まっています。

 


私どもに不妊手術の予約をされる方で、地域で地域猫活動をされている方、これからされる方、また自治会からの相談がはいりましたら、この地域猫支援事業をおすすめしています

 

誰かに頼るのではなく、ボランティアさんに依頼するのではなく、サポートしてもらいながら、みんなで頑張るのが良いと、私は思います。


自治会や地域の住民の皆さま、また、行政、TNR病院などの連携がスムーズいけば、TNRや地域猫活動は進むとおもいます。

 

それにより、ヒトとネコさんの共存が可能になれば、ネコがしあわせにヒトがおだやかに暮らせる社会が実現すると思います。

 

 

地域の方が地域猫の管理をすることができれば、地域猫の健康状態や遺棄された猫さん、流れて来た猫さんの把握もできて、ひいては虐待などの被害も防げるのではないかと思います。

 

 

地域猫の管理や地域の方の意識が高くなれば、危険、不審者なども、察知出来るようになるはず・・・!

 

地域で地域猫活動を始められる方は、相談やアドバイスも承ります。

 

松山市の皆様よろしくお願いいたします🙇‍♀️

 

NPOわにゃんこ愛媛

 

リターン

3,000+システム利用料


全力応援コース|3千円

全力応援コース|3千円

●心を込めたお礼のメッセージ
●TNRした猫ちゃんたちのお写真(画像データをメールで送付予定となります)

※一度に複数口でのご支援も可能です。

申込数
323
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

10,000+システム利用料


全力応援コース|1万円

全力応援コース|1万円

●HPにお名前掲載〈希望制〉
●心を込めたお礼のメッセージ
●TNRした猫ちゃんたちのお写真(画像データをメールで送付予定となります)

※一度に複数口でのご支援も可能です。

申込数
164
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

3,000+システム利用料


全力応援コース|3千円

全力応援コース|3千円

●心を込めたお礼のメッセージ
●TNRした猫ちゃんたちのお写真(画像データをメールで送付予定となります)

※一度に複数口でのご支援も可能です。

申込数
323
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

10,000+システム利用料


全力応援コース|1万円

全力応援コース|1万円

●HPにお名前掲載〈希望制〉
●心を込めたお礼のメッセージ
●TNRした猫ちゃんたちのお写真(画像データをメールで送付予定となります)

※一度に複数口でのご支援も可能です。

申込数
164
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る