
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 183人
- 募集終了日
- 2016年7月18日
ウォーターエイドの活動―トイレについて2
こんにちは、ウォーターエイドの立花です。
生きるために不可欠だと分かっている「水」と違い、「トイレ」の問題は、そもそもその必要性が理解されていない場合も多くあります。
トイレを作ったとしても、きれいに保つために、と鍵をかけて使われていなかったり、鶏小屋や薪小屋として使われてしまったりします。また今まで青空のもとで気持ち良く用を足していたのになぜわざわざ暗い小屋のなかでしなくてはならないのか、と理解が得られず使われない場合もあります。今まで「トイレ」を利用していなかった人々の行動を変えるためには、その必要性をきちんと理解してもらうことが大切なのです。
野外排せつの危険を知るワークショップ
野外排せつをなくすための手法のひとつに、「Community-Led Total Sanitation」と呼ばれる住民参加型のワークショップがあります。
このワークショップでは、住民たちが村の地図を使って自分たちの排せつ場所を確認しながら、村のなかにある排せつ物の量を計算します。1人が1日に出す量は約●gで、それ掛ける何人、掛ける何日…という具合ですね。そうすることで、子供たちの足の裏やハエなどを媒介して、結果●gが飲み水や食事の中に…ということを具体的に理解することができます。
どのくらい水源や食事に影響を与えているのか、その接触する確率を知ることで危機感を持った住民は、自発的にトイレを作り、適切な衛生習慣を身につけようとします。

ワークショップの様子。村の地図も、現地で調達できる素材で作成します。
ウォーターエイドがトイレを設置するのではなく、こうしたワークショップ等を実施することで人々がトイレの必要性を実感し、自らトイレの設置を行うよう促します。そのうえで現地の衛生事情に最も適した、手ごろで持続可能な解決策を提示しています。
リターン
3,000円
インドの子どもたちに手紙を送ることができます
・インドの子どもたちに手紙を送ることができます
・活動報告書
- 申込数
- 101
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年9月
10,000円

水溶性タトゥー&缶バッチ&インド料理を楽しむ報告イベントにご招待
・インドの子どもたちに手紙を送ることができます
・活動報告書
・おしゃれな水溶性タトゥー&缶バッチ(それぞれ3色のうち1つずつ、色はランダムです)
・インド料理を楽しむ報告イベントにご招待
12月に都内でインド料理を食べつつ、インドに行ってきた日本人スタッフの報告&インドの衛生教育ゲームを一緒にやることを予定しています。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月
3,000円
インドの子どもたちに手紙を送ることができます
・インドの子どもたちに手紙を送ることができます
・活動報告書
- 申込数
- 101
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年9月
10,000円

水溶性タトゥー&缶バッチ&インド料理を楽しむ報告イベントにご招待
・インドの子どもたちに手紙を送ることができます
・活動報告書
・おしゃれな水溶性タトゥー&缶バッチ(それぞれ3色のうち1つずつ、色はランダムです)
・インド料理を楽しむ報告イベントにご招待
12月に都内でインド料理を食べつつ、インドに行ってきた日本人スタッフの報告&インドの衛生教育ゲームを一緒にやることを予定しています。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 124人

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,745,000円
- 支援者
- 133人
- 残り
- 29日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,409,000円
- 寄付者
- 171人
- 残り
- 29日

産婦人科のない地域に唯一ある「つぼみ助産院」で産後母子ケアを
- 支援総額
- 4,145,000円
- 支援者
- 313人
- 終了日
- 6/28

フランス武道祭で武士道を世界に広め、日本に招きたい
- 支援総額
- 525,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 5/30
真室川町の伝承文化「番楽」の写真集を作り山形の宝として発信
- 支援総額
- 1,050,000円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 5/31
武蔵大学サッカー部〜1年で東京都1部復帰への挑戦〜
- 支援総額
- 256,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 6/21

サッカーを頑張る子供たちのため、雨避け用テントを購入したい!
- 支援総額
- 218,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 3/30

ポルトガルのミーニョ大学図書館にマンガスペースを作りたい
- 支援総額
- 407,000円
- 支援者
- 40人
- 終了日
- 7/17













