天然記念物カンムリウミスズメと海を守る|保護・研究活動にご支援を

天然記念物カンムリウミスズメと海を守る|保護・研究活動にご支援を

寄付総額

4,400,000

目標金額 3,500,000円

寄付者
480人
募集終了日
2022年9月30日

    https://readyfor.jp/projects/wbsj202208?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年09月03日 12:00

黒潮の海と空のもとで①

アカコッコ館による調査は1995年より開始

 

ジャック・モイヤー博士


アカコッコ館によるカンムリウミスズメの調査は、1995年4月から本格的に三宅島沖にある大野原島で開始しました。

当時は、カンムリウミスズメの生態や繁殖地に関する情報はまだ少なく、GPSナビゲータやジオロケータもない時代で、アカコッコ館に常駐する日本野鳥の会レンジャーとジャック・モイヤー博士による調査は、漁船を借りて船上から決められたコースを航行しながら、カンムリウミスズメの個体数を数え、海域に分けて地図に落としていくという方法でした。この方法で、三宅島の南西側と大野原島の北側の海域に多くいることはわかりましたが、海況によってデータには大きなばらつきがありました。

大野原島での繁殖状況を調べるのに、繁殖している子安根という岩礁には漁船がつけられないため、ウェットスーツを着て泳いでわたり、調べたこともあります。1995年5月の調査では親鳥や卵が多数捕食されている状況がわかりました。

 

カンムリウミスズメの捕食された卵

 

(山本裕/日本野鳥の会自然保護室自然保護グループチーフ/三宅島アカコッコ館初代レンジャー)

ギフト

3,000+システム利用料


【リターン品なし】お気持ちコース(3,000円)

【リターン品なし】お気持ちコース(3,000円)

【郵送】
●お礼のお手紙
●寄附金受領証明書

【PDF形式でメール送信】
●R4年度とR5年度の活動報告書
---
特別なリターン品をお届けしない分、いただいたご寄附ををできるだけ多く取り組みに充てさせていただきます。

申込数
230
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

5,000+システム利用料


【リターン品あり】写真コース

【リターン品あり】写真コース

【郵送】
●お礼のお手紙
●寄附金受領証明書

【PDF形式でメール送信】
●R4年度とR5年度の活動報告書

【画像データをメール送信】
●保護活動中に撮影した写真セット(6枚) ※カンムリウミスズメ3枚、生息地写真3枚

申込数
62
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

3,000+システム利用料


【リターン品なし】お気持ちコース(3,000円)

【リターン品なし】お気持ちコース(3,000円)

【郵送】
●お礼のお手紙
●寄附金受領証明書

【PDF形式でメール送信】
●R4年度とR5年度の活動報告書
---
特別なリターン品をお届けしない分、いただいたご寄附ををできるだけ多く取り組みに充てさせていただきます。

申込数
230
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

5,000+システム利用料


【リターン品あり】写真コース

【リターン品あり】写真コース

【郵送】
●お礼のお手紙
●寄附金受領証明書

【PDF形式でメール送信】
●R4年度とR5年度の活動報告書

【画像データをメール送信】
●保護活動中に撮影した写真セット(6枚) ※カンムリウミスズメ3枚、生息地写真3枚

申込数
62
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月
1 ~ 1/ 11

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る