
寄付総額
目標金額 3,500,000円
- 寄付者
- 480人
- 募集終了日
- 2022年9月30日
【サンプルQA<その2>】「おとな野鳥相談コース」って?
今回のクラウドファンディングでは、50万円のご寄付のリターン(返礼品)として、特別な「おとな野鳥相談コース」を用意しています。
日本野鳥の会の上田恵介会長が、お申込者の方からの質問になんでもお答えするコースなのですが、何を聞いていいの?どんな答えが返ってくるの?と悩まれる方のために、例えばこんな質問にはこんな回答が返ってきます、というサンプルQAを、3回に分けてご紹介します。
サンプルQA<その1>はコチラ。
今回はサンプルQA<その2>。ではいってみましょう!
━━━ サンプルQA (その2)━━━━━━━━━━━━━
ツバメが朝によく来て鳴くのがうるさいのをどうしたらいい?
ツバメのオスは春先、つがいになろうと朝からよくさえずります。またライバルを追い払うためにもさえずります。スズメも朝にはよくさえずっていますね。まあ、我慢してやってください。
せっかく公園に行ったのに、外来種のワカケホンセイインコだらけで他の鳥が全然いなかった!こんなとき、外来種に対してどんな感情を持ったらいいの?
コジュケイも戦前にやってきた外来種だけど、それなりに日本の風景に溶け込んでいますね。モンシロチョウも弥生時代あたりの帰化種だと言われています。外来種問題は人の側の感情の問題かも……。インコが日本の空を飛んでいるのは違和感があるとか、ガビチョウのあの声は日本的ではないとか思う人は、排除すべきという意見になりがちですね。けれどシラコバトもカササギも、古い時代に定着はしたものの、分布を大きく拡大することはできていないですね。ある程度、放っておいてもいいと思います。けれど在来の生態系に明らかに悪影響を与えることがわかった種には、それなりに排除手段が取られるべきでしょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いかがでしたか?
次回は、最後のサンプルQA<その3>をご紹介します。
ぜひ、また読みにきてくださいね。
ギフト
3,000円+システム利用料

【リターン品なし】お気持ちコース(3,000円)
【郵送】
●お礼のお手紙
●寄附金受領証明書
【PDF形式でメール送信】
●R4年度とR5年度の活動報告書
---
特別なリターン品をお届けしない分、いただいたご寄附ををできるだけ多く取り組みに充てさせていただきます。
- 申込数
- 230
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
5,000円+システム利用料

【リターン品あり】写真コース
【郵送】
●お礼のお手紙
●寄附金受領証明書
【PDF形式でメール送信】
●R4年度とR5年度の活動報告書
【画像データをメール送信】
●保護活動中に撮影した写真セット(6枚) ※カンムリウミスズメ3枚、生息地写真3枚
- 申込数
- 62
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
3,000円+システム利用料

【リターン品なし】お気持ちコース(3,000円)
【郵送】
●お礼のお手紙
●寄附金受領証明書
【PDF形式でメール送信】
●R4年度とR5年度の活動報告書
---
特別なリターン品をお届けしない分、いただいたご寄附ををできるだけ多く取り組みに充てさせていただきます。
- 申込数
- 230
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
5,000円+システム利用料

【リターン品あり】写真コース
【郵送】
●お礼のお手紙
●寄附金受領証明書
【PDF形式でメール送信】
●R4年度とR5年度の活動報告書
【画像データをメール送信】
●保護活動中に撮影した写真セット(6枚) ※カンムリウミスズメ3枚、生息地写真3枚
- 申込数
- 62
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,259,900円
- 寄付者
- 357人
- 残り
- 8時間

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
- 総計
- 38人

鳥たちの命を繋ぐ居場所をこれからも|小鳥レスキュー会サポーター募集
- 総計
- 93人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,058,000円
- 支援者
- 290人
- 残り
- 1日

小さな命〜行き場のないインコや小動物等の命をつなぐサポーター
- 総計
- 196人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日














