天然記念物カンムリウミスズメと海を守る|保護・研究活動にご支援を

天然記念物カンムリウミスズメと海を守る|保護・研究活動にご支援を

寄付総額

4,400,000

目標金額 3,500,000円

寄付者
480人
募集終了日
2022年9月30日

    https://readyfor.jp/projects/wbsj202208?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年11月18日 12:00

【12/9ウェビナー開催】海洋プラスチックの問題を考えよう2022

近年、人間が捨てた大量のプラスチックごみによる海洋汚染が、カンムリウミスズメをはじめ海鳥たちへの新たな脅威となっています。この問題を解決するには、私たち一人ひとりが、プラスチックの使用を減らすために何ができるかを考え、行動することが必要です。

 

そこで、日本野鳥の会では、海洋プラスチックの問題を多くの方に知っていただけるよう、「知る」「行動する」「仕組みを変える」の3つの切り口で、連続ウェビナーを開催しています。

 

第5回は、北海道大学の綿貫豊先生を講師に、ハシボソミズナギドリやフルマカモメなどの海鳥の体内へのプラスチックの取り込みや、有害化学物質の蓄積の状況をご紹介いただきます。

 

■第5回 海鳥をプラスチック汚染の指標に

 

  • 講師: 綿貫 豊 氏(北海道大学教授)
  • 日時: 2022年12月9日(金)19:00~20:10
  • 形式: オンライン会議システム形式「Zoom」を使用
  • 参加費: 無料
  • 定員: 300名(先着順)

 

ウェビナーの詳細とお申し込みは方法は、日本野鳥の会公式サイトでご案内しています。

 

▼ウェビナー告知ページ(日本野鳥の会公式サイト)

https://www.wbsj.org/activity/conservation/law/plastic-pollution/seminar/plastic-event20221209/

 


今回のクラウドファンディングをきっかけに、私たちと一緒に海洋プラスチック問題について考えてみませんか?

 

皆様のウェビナーご参加をお待ちしています。

ギフト

3,000+システム利用料


【リターン品なし】お気持ちコース(3,000円)

【リターン品なし】お気持ちコース(3,000円)

【郵送】
●お礼のお手紙
●寄附金受領証明書

【PDF形式でメール送信】
●R4年度とR5年度の活動報告書
---
特別なリターン品をお届けしない分、いただいたご寄附ををできるだけ多く取り組みに充てさせていただきます。

申込数
230
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

5,000+システム利用料


【リターン品あり】写真コース

【リターン品あり】写真コース

【郵送】
●お礼のお手紙
●寄附金受領証明書

【PDF形式でメール送信】
●R4年度とR5年度の活動報告書

【画像データをメール送信】
●保護活動中に撮影した写真セット(6枚) ※カンムリウミスズメ3枚、生息地写真3枚

申込数
62
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

3,000+システム利用料


【リターン品なし】お気持ちコース(3,000円)

【リターン品なし】お気持ちコース(3,000円)

【郵送】
●お礼のお手紙
●寄附金受領証明書

【PDF形式でメール送信】
●R4年度とR5年度の活動報告書
---
特別なリターン品をお届けしない分、いただいたご寄附ををできるだけ多く取り組みに充てさせていただきます。

申込数
230
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

5,000+システム利用料


【リターン品あり】写真コース

【リターン品あり】写真コース

【郵送】
●お礼のお手紙
●寄附金受領証明書

【PDF形式でメール送信】
●R4年度とR5年度の活動報告書

【画像データをメール送信】
●保護活動中に撮影した写真セット(6枚) ※カンムリウミスズメ3枚、生息地写真3枚

申込数
62
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月
1 ~ 1/ 11

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る