
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 95人
- 募集終了日
- 2014年8月31日
【被災地、極限状態で】

東日本大震災の直後、2011年4月から
『ハッピードール』は被災地での活動を開始しました。
若い世代が復旧作業に忙しなく動き回る一方で、
行き場をなくし、ぼんやりと座り込んだままのご高齢者や子どもたち。
何か出来ることがあればと、突き動かされるように避難所を回りました。
ダンボールに囲まれたスペースに椅子と机を並べたり
地べたに布を引いてつくった即席の会場。
極限状態の中で生まれた作品は
戻らない家族の無事を祈り、願掛けした「カエル」、
お母さんのための枕、孫のための人形、など
誰かを思う気持ちが込められた、祈りの作品でした。
2011年5月3日/相馬市中村第二小学校避難所

2011年5月3日/相馬市立中村第二中学校避難所
あれから4年、今も仮設住宅を中心に
『ハッピードール』は巡回を続けています。
これまでのプログラムは120回以上。
今も、天国で見守る家族に向けた作品が次々と生まれています。
仮設住宅に住むおばあちゃんたちも、南アフリカ行きに驚き、喜び、
温かく送り出してくれました。
その思いも胸に、現地に向かいます。
どうか、引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
リターン
3,000円
子どもたちの写真付きサンキューレター
HPへのお名前掲載
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
子どもたちの写真付きサンキューレター
HPと記録集へのお名前掲載
記録集の贈呈(最新号1冊)
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
子どもたちの写真付きサンキューレター
HPへのお名前掲載
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
子どもたちの写真付きサンキューレター
HPと記録集へのお名前掲載
記録集の贈呈(最新号1冊)
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
- 総計
- 38人

PEERパートナー:スポーツを通じた障害者の社会参加を応援する!
- 総計
- 18人

月1,500円からできる国際協力 10代ママたちに復学機会を!
- 総計
- 22人

世界の女の子が「生理」でも笑顔で暮らせる環境をつくりたい
- 総計
- 30人

ウガンダの子どもたちに“学びの土台”を。新校舎に窓とドアを届けたい
- 現在
- 219,000円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 10日













