
支援総額
目標金額 400,000円
- 支援者
- 29人
- 募集終了日
- 2018年1月31日
リターン品ご紹介(前編)
今回ご用意させていただいた様々なリターン品をご紹介いたします。

■お礼の手紙(ポストカード)送付
桜流鏑馬写真がプリントされたオリジナルポストカードにてお礼の気持ちをお伝えします。
普段は桜流鏑馬などの流鏑馬イベント会場の本部テントにて販売しています。
毎年デザインを代えて作っている数量限定商品です。

■桜流鏑馬クリアファイル
桜流鏑馬の魅力解説や写真がプリントされたオリジナルクリアファイルです。
ポストカードと同様、普段は桜流鏑馬などの流鏑馬イベント会場の本部テントにて販売しています。
毎年デザインを代えて作っている数量限定商品です。

■電子書籍に支援者のお名前掲載
ご支援いただいた皆様のお名前を電子版書籍に記載いたします。
教本の最終ページに制作に関わった方々のお名前があります。
電子版はここのレイアウトを少し変更して、スペシャルサンクス(SpecialThanks)として掲載予定です。

■ホップステップライティング(初回限定お試しレッスン45分)
手綱操作を覚えて乗馬技術をステップアップ!!インストラクターの指導のもと、馬を操る「乗馬の醍醐味」をかいまみることができます。
当クラブで初めて馬に乗る方にオススメしているコースです。
馬の乗り降りの仕方から、「進め」「止まれ」の指示の仕方、手綱をつかった方向転換などの基本操作指導を行い、45分のレッスンの中で、最終的にはみなさんひとりでトコトコと歩かせられるところまでできるよ
うになります。

■乗馬ライセンス5級取得コース(レッスン8時間)
馬に触れるところから始まる初心者向けの全8回のレッスンパックです。おひとりで馬を操る技術を身につけることができます。
計8回のレッスンを通して乗馬の基礎がマスターできて、公式ライセンスの取得もできます。自然の中で乗馬を楽しみながらライセンスも取得できるパッケージコースです。
実施内容はこんな感じ。
【騎乗時間】各回とも1回45分の騎乗
レッスンの前後には馬の手入れや馬学についても指導します。
【レッスン】乗馬の基本技能
乗・下馬、手綱の持ち方と操作の仕方、馬上体操、発進と停止、右折と左折、常歩と軽速歩、内方開き手綱
の操作、部班による図形運動と単独図形運動
【講 習】乗馬に関する基礎知識
乗馬用語の解説、馬の見方・見分け方、テキストとビデオによる基本技術の解説
【実技検定】8回目のレッスン時に実施
公認インストラクターが実技を検定します。いつも通りにやれば大丈夫!落ち着いて検定に臨みましょう
【筆記試験】実技検定後に実施
専用のテキストの中から出題されます。あらかじめ「傾向と対策」を講義しますのでご安心ください。
見事合格すれば、全国共通のライセンスとカードを取得できます!

前編はここまで。後編は年明けに公開予定です。
よいお年を・・・
リターン
4,000円

流鏑馬教本セット(日本語版)
・流鏑馬教本「虎の巻」(日本語版)
・流鏑馬フォトブック(写真集)
・桜流鏑馬クリアファイル
+
・お礼の手紙(ポストカード)
・流鏑馬教本「虎の巻」電子版巻末に支援者の名前掲載
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 94
- 発送完了予定月
- 2018年4月
4,000円

流鏑馬教本セット(英語版)
・流鏑馬教本「虎の巻」(英語版)
・流鏑馬フォトブック(写真集)
・桜流鏑馬クリアファイル
+
・お礼の手紙(ポストカード)
・流鏑馬教本「虎の巻」電子版巻末に支援者の名前掲載
【発送は完成後の2018年9月を予定】
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 50
- 発送完了予定月
- 2018年9月
4,000円

流鏑馬教本セット(日本語版)
・流鏑馬教本「虎の巻」(日本語版)
・流鏑馬フォトブック(写真集)
・桜流鏑馬クリアファイル
+
・お礼の手紙(ポストカード)
・流鏑馬教本「虎の巻」電子版巻末に支援者の名前掲載
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 94
- 発送完了予定月
- 2018年4月
4,000円

流鏑馬教本セット(英語版)
・流鏑馬教本「虎の巻」(英語版)
・流鏑馬フォトブック(写真集)
・桜流鏑馬クリアファイル
+
・お礼の手紙(ポストカード)
・流鏑馬教本「虎の巻」電子版巻末に支援者の名前掲載
【発送は完成後の2018年9月を予定】
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 50
- 発送完了予定月
- 2018年9月

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 40日

沖縄が誇る歴史文化をつなぐ 琉球びんがた事業協同組合50年目の挑戦
- 現在
- 1,295,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 15日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,720,000円
- 寄付者
- 2,857人
- 残り
- 29日

屋久島でのウミガメ保護と観光の課題~「ウミガメを守りたい」~
- 総計
- 11人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 36日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 5,365,000円
- 支援者
- 289人
- 残り
- 18日

広島県内7市でひとり親家庭を支える窓口を整備したい:第一弾 福山市
- 支援総額
- 3,813,000円
- 支援者
- 136人
- 終了日
- 12/20

SOULOVER|コロナに負けず、15年間続いた店とスタッフを守りたい
- 支援総額
- 1,919,000円
- 支援者
- 136人
- 終了日
- 6/30
【能登島】24軒の集落の存続をかけて!未来に繋げる加工場づくり。
- 支援総額
- 1,617,000円
- 支援者
- 118人
- 終了日
- 6/20

弊社独自開発の商品「連結浮島”アクラスラー”」の国内、海外への販売
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 9/26

6年続く『タウシュベツ日誌』シリーズ最新巻/第11号を制作します!
- 支援総額
- 1,891,655円
- 支援者
- 242人
- 終了日
- 8/31

1匹でも多くの猫に幸せの恩返しを!保護施設修繕と活動継続を目指して
- 支援総額
- 5,013,000円
- 支援者
- 274人
- 終了日
- 8/29

存続の危機を免れたい!高知県・東洋町のよさこい祭りに出場を
- 支援総額
- 262,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 6/23







