作品修復が完了!「コレクション展2023」は2月24日から
7月末に修復工房にお預けした今回の修復対象作品2点が、およそ5か月間にわたる修復作業を経て、無事に横浜市民ギャラリーへ帰ってきました! 新たに作成したグレーの中性紙保存…
もっと見る寄付総額
目標金額 1,400,000円
7月末に修復工房にお預けした今回の修復対象作品2点が、およそ5か月間にわたる修復作業を経て、無事に横浜市民ギャラリーへ帰ってきました! 新たに作成したグレーの中性紙保存…
もっと見る前回の投稿から時間が空いてしまいました。 皆さまお元気でしょうか。 すっかり秋になりましたが、夏の間に本プロジェクトの修復対象作品の一つである三橋兄弟治氏のお弟子さんで水彩画家…
もっと見る暑い日が続いておりますが、皆さまお元気にお過ごしでしょうか? 先日、このたびのプロジェクトの対象作品を、修復工房にお預けしましたのでご報告いたします。 収蔵庫からの出庫前に作品を点…
もっと見る「クラウドファンディングによる収蔵作品修復プロジェクト」は、おかげ様で目標金額140万円を超えるご支援をいただくことができました。 たくさんのご支援、応援、誠にありがとうござい…
もっと見る終盤となり、ついに皆様からのご支援金額が100万円を突破しました!!! 最初のころはずいぶん遠くに感じられた目標金額140万円ですが、皆様のおかげでようやく近くに見えてきました! …
もっと見る本プロジェクト終了まで、いよいよ残り1日となりました。 ありし日の横浜を描いた、三橋兄弟治《教会の見える風景》(1939年)と柴田善登《山下公園の五月》(1969年)。いずれの…
もっと見るプロジェクト終了まで、いよいよ残り2日となりました。 これまでプロジェクトの様子を見守ってくださり、「どうしようかな…」と迷われている方がもしいらっしゃいましたら、ぜひ期間中にご支…
もっと見る毎日猛暑が続くなか、6/30(木)23時で本プロジェクトは終了を迎えます。 カウントダウンは、当館4階にあるアトリエで撮影してみました。 (貸出利用も可能な創作のためのスペースです…
もっと見るプロジェクト終了まで、あと4日! 終盤を迎え皆様からのご支援がだんだんと増えてきており、毎日感謝の気持ちでいっぱいです。目標達成まであと30%ほど。最後までどうぞよろしくお願いいた…
もっと見るのこりあと5日となりました。 ラストスパートです‼ 横浜市民ギャラリーの子ども事業キャラクター「ハマキッズ・コロロ」(1965年頃に誕生)もひっそりと見守っています。
もっと見るいよいよバナーもカウントダウンが始まりました! プロジェクトは、6月30日(木)23時までとなります。 改めて、賛同メッセージのご紹介もいたします。 今回は、東京オペラシティアート…
もっと見る作品に晴れ舞台を!―作品修復プロジェクトへの想い。 美術作品は、制作に使われた絵具や支持体(キャンバスや紙等)などの素材、その後の保管状況など、さまざまな要因により、状態が悪く…
もっと見る今回は、ご支援でお申し込みいただけるギフト「コレクション展作品鑑賞ツアー」をご紹介します。 横浜市民ギャラリーの約1,300点のコレクションをテーマに沿ってご紹介するコレクション展…
もっと見る皆様からのご支援で、目標金額の60%を達成いたしました! プロジェクトは残り15日となります。 貴重な作品を次代に引き継ぐため、一層のご支援をお待ちしております。 今回ご紹介す…
もっと見る今回のプロジェクトにおける修復対象作品の一つ、三橋兄弟治《教会の見える風景》。この作品には、横浜のカトリック山手教会を望む風景が描かれています。三橋がとらえた風景を求めて、山手地域…
もっと見る皆さまからのご支援で、本日目標金額の50%を達成することができました。 あたたかなコメントに励まされております。 当館のコレクションでは、横浜の様々な時代の風景や、当時の美術シ…
もっと見るおかげ様で、本日で目標金額の40%を達成することができました! 引き続き、皆さまのご支援をお待ちしております。 本日ご紹介するギフトは、3万円以上の方がお申込みいただける、コレ…
もっと見るご支援いただいた方には、金額に応じてギフトをご用意しています。 修復についてご報告する実施報告書は皆さまに送付いたします。 修復後の作品を新規に撮影した写真を用いたクリアフ…
もっと見る当プロジェクトには、4名の方から賛同メッセージをいただいていますので、こちらのページで順次ご紹介します。 今回は横浜美術館長の蔵屋美香さんのメッセージを紹介します。 プロジェクトが…
もっと見る5,000円+システム利用料
○サンクスメール
○寄附金受領証明書(PDF)
○実施報告書(PDF)
※寄附金受領証明書のお名前は、ギフト送付先にご登録されたお名前となります。また記載する受領日は、2022年8月10日(2022年分の控除対象)となります。2022年9月中に送付します。(法人様で発行をお急ぎの場合はご相談を承ります)
10,000円+システム利用料
○サンクスメール
○寄附金受領証明書(PDF)
○実施報告書(PDF)
○修復対象作品のクリアファイル
※寄附金受領証明書のお名前は、ギフト送付先にご登録されたお名前となります。また記載する受領日は、2022年8月10日(2022年分の控除対象)となります。2022年9月中に送付します。(法人様で発行をお急ぎの場合はご相談を承ります)
5,000円+システム利用料
○サンクスメール
○寄附金受領証明書(PDF)
○実施報告書(PDF)
※寄附金受領証明書のお名前は、ギフト送付先にご登録されたお名前となります。また記載する受領日は、2022年8月10日(2022年分の控除対象)となります。2022年9月中に送付します。(法人様で発行をお急ぎの場合はご相談を承ります)
10,000円+システム利用料
○サンクスメール
○寄附金受領証明書(PDF)
○実施報告書(PDF)
○修復対象作品のクリアファイル
※寄附金受領証明書のお名前は、ギフト送付先にご登録されたお名前となります。また記載する受領日は、2022年8月10日(2022年分の控除対象)となります。2022年9月中に送付します。(法人様で発行をお急ぎの場合はご相談を承ります)