
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 55人
- 募集終了日
- 2020年9月30日
6日目~吉野作造記念館ってどんなところ?
クラウドファンディング6日目。最初の週末です。
多くのご支援を頂き順調なスタートを切れました。みなさまありがとうございます。
初めて吉野作造記念館について知って下さった方もいらっしゃると思いますので、今回は自己紹介をしたいと思います。
東北新幹線古川駅(下り線で仙台駅の次)から歩いて約20分、宮城県北・大崎市の中心部にあります。大正デモクラシー運動のリーダー・吉野作造に関する博物館、歴史資料館です。NPO法人古川学人が運営しています。
中に入るとまず受付カウンター。
向かって左はミュージアムグッズのコーナーです。関連書籍やグッズ、オリジナルコーヒーなどを販売中。向かって右に進むと調査や学習で使って頂ける学習スペース(現在、新型コロナウィルス対策のためご利用頂けなくなっています)があります。
大崎にちなんでお米をブレンドしています。ご支援頂いた方への返礼の品にもなっています。
主権者教育事業に表彰を頂きました(2020年3月)。
展示室に向かうまでの廊下では、一昨年度に制作した「吉野作造かるた」をお披露目しています。絵札は地元の中学校・高校の美術部のみなさんが描いてくれました。

奥まで進むと常設展示室。
吉野作造や関係人物の手紙や書、原稿などを中心に展示しています。
「人世に逆境は無い 如何なる境遇に在ても
天に事(つか)え人に仕(つか)える機会は潤沢に恵まれてある」
今年は新型コロナウィルス対策のため活動に制約がありますが、博物館事業から青少年への主権者教育・社会教育事業まで、総合的な「民主主義の学びの場」として職員一同幅広く取り組んでいます。

みなさまのご支援、お待ちしています!
リターン
5,000円
お気軽応援コース!
■サンクスレター
■絵本の奥付に「制作協力者」としてお名前掲載(ご希望の方のみ)
※絵本「ケロッキーブーとおおきなあな」は、現在は作画を進めている段階です(年内の終了予定)。その後、印刷所への入稿、編集、数度の校正等を経て、刊行は2021年7月を予定しています。
※絵本制作完了は2021年7月を予定していますが、サンクスレターは2020年11月までにお送りします!
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
10,000円

絵本&オリジナルコーヒー(1個)付き 応援コース
■サンクスレター
■絵本の奥付に「制作協力者」としてお名前掲載(ご希望の方のみ)
■完成した絵本(1冊)
■吉野作造記念館オリジナルコーヒー(1個)
※絵本「ケロッキーブーとおおきなあな」は、現在は作画を進めている段階です(年内の終了予定)。その後、印刷所への入稿、編集、数度の校正等を経て、刊行は2021年7月を予定しています。
※絵本制作完了は2021年7月を予定していますが、サンクスレターは2020年11月までにお送りします!
- 申込数
- 88
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月
5,000円
お気軽応援コース!
■サンクスレター
■絵本の奥付に「制作協力者」としてお名前掲載(ご希望の方のみ)
※絵本「ケロッキーブーとおおきなあな」は、現在は作画を進めている段階です(年内の終了予定)。その後、印刷所への入稿、編集、数度の校正等を経て、刊行は2021年7月を予定しています。
※絵本制作完了は2021年7月を予定していますが、サンクスレターは2020年11月までにお送りします!
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
10,000円

絵本&オリジナルコーヒー(1個)付き 応援コース
■サンクスレター
■絵本の奥付に「制作協力者」としてお名前掲載(ご希望の方のみ)
■完成した絵本(1冊)
■吉野作造記念館オリジナルコーヒー(1個)
※絵本「ケロッキーブーとおおきなあな」は、現在は作画を進めている段階です(年内の終了予定)。その後、印刷所への入稿、編集、数度の校正等を経て、刊行は2021年7月を予定しています。
※絵本制作完了は2021年7月を予定していますが、サンクスレターは2020年11月までにお送りします!
- 申込数
- 88
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
- 総計
- 77人

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

西郷隆盛も学んだ偉人|恵那市から岩村藩・佐藤一斎の学びを全国へ
- 現在
- 3,140,000円
- 支援者
- 70人
- 残り
- 7日

フリースクールで不登校の子どもたちの居場所・学びの場を広げたい
- 総計
- 12人

佐渡が島の自然の中で、大人も子どもも共に遊び育つ居場所をつくりたい
- 総計
- 10人

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
- 現在
- 405,000円
- 支援者
- 52人
- 残り
- 40日











