
プロジェクト実施報告と御礼
こんにちは。NPO法人W・I・N・G―路をはこぶ スタッフの田代です。
皆様のご支援により成立致しましたプロジェクト「大阪からアートで重症心身障害者の『生き様』を発信したい」は、12月26日の「あることについて」展示会終了をもちまして、無事に実施完了致しました。これまで賜りましたご支援とご協力に、改めて心よりの御礼を申し上げます。本当にありがとうございました!
プロジェクトの総仕上げとなる展示会「あることについて」(12/1~12/26)には、様々な方が足を運んで下さいました。利用者さんやスタッフ、利用者さんのご家族、今回の作品制作を担って下さった上野さん・横溝さんのご家族やご友人、元スタッフ、利用者さんの生活支援を担って下さっている他事業所のスタッフさんたち、会場である「galerie見る倉庫」で個展を開催していただいたことのある別のアート作家さん、通りすがりの方々…
ご来場いただいたお一人お一人が、それぞれの仕方で、写真・音・絵画・言葉といった作品たちから発せられる「声」に耳を傾けて下さいました。
(音の作品を聴いて)「自分のすぐ傍で、重い障害を抱えた利用者さんの日常生活が営まれているのを感じた」
(利用者さんの“手”だけを撮影した写真作品を見て)「この『手』を見ただけで誰の『手』であるか分かった自分自身に驚いた。『つながり』が確かにそこに在ることに改めて気付かせてもらった」
このように、来場者の皆さんからもまた、応対したスタッフに直接お伝え下さったご感想や芳名録などを通じて様々な「声」を発していただくことができました。作品制作に携わった人たち、それを応援して下さった人たち、作品の声を傾聴して下さった人たち…それぞれが発する声の「共鳴」をもって、今回のプロジェクトが完成したのだということを実感しております。

上野さん・横溝さんが利用者さんやスタッフと出会ったことによって始まったプロジェクト。その進行の過程でも、様々な出会いや「つながり」が生まれました。まさにこのREADYFOR?で直接ご支援いただいた方が、ご自身のフィールドレコーディング作品を素材として提供して下さったり、私どもの「galerie見る倉庫」で個展開催経験のある写真作家さんが、写真作品のロケハンやフィルム現像を担って下さったり…
そして、上野さん・横溝さん、実はお二人ともそれぞれ福祉のフィールドで仕事をされているご家族がいらっしゃって、そのご家族もそれぞれ遠方から展示会場に足を運んで下さったばかりでなく、私たちの施設を見学され、利用者さんやスタッフと直接出会っていただくことができました。そのご家族にしてみれば、自分とは全くの「畑違い」だと思っていた上野さん・横溝さんが、まさかこんな形で「福祉」と接点を持つことになるとは予想だにされていなかったようです。「この企画のおかげで、家族としての距離が縮まったような気がする」というとても嬉しいお言葉もいただきました。
今ここに生きて在ること、かつてここで生きて在ったこと、それがどれほど偉大で尊いか――そのことを、嘘か本当か分からない、あやふやな「言葉」ではなく、厳然としてそこに在る「身体」で示す利用者さんたち。そこにある種の「力」を感じて惹きつけられ、出会うべくして出会ったかもしれない私たち。
プロジェクトはこれで一旦区切りを迎えましたが、形や場所を変えながら、今後も「あること(在ること/或ること)」の表現という営みは続けていきたいと考えています。表現を通じて果たすことのできる「務め」がそこにある限り…。
これまでに賜りましたご支援とご協力に、重ねて心よりの御礼を申し上げ、プロジェクト終了のご報告に代えさせていただきます。皆様、本当にありがとうございました!
---------------------------------------------------------------------------------
※なお、ご購入いただいたリターンにつきましては、11月30日をもって全て発送を完了しております。万が一、まだお手元に届いていらっしゃらない場合は、お手数をお掛けしてしまい恐縮ですが、以下のプロジェクト実行者までご連絡いただきますようお願い申し上げます。
プロジェクト実行者:田代 健信
連絡先電話番号:06-6656-1280
連絡先E-mail:info-2@yourwing.org
---------------------------------------------------------------------------------
リターン
3,000円
■「ビー玉アート」の原画でできたサンクスカードを送らせていただきます。
- 支援者
- 21人
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
■3000円の引換券+
■今回制作する楽曲を収録したCDとZINE(1部)を進呈致します。また「制作協賛者」としてZINEにご芳名を記載させていただきます。
- 支援者
- 18人
- 在庫数
- 制限なし
30,000円
■10000円の引換券+
■上野制作の絵画(原画)+
■横溝・上野がスタッフとして活動するレンタルカフェ「等(ら)」(横浜市)のドリンク割引券+
■「等(ら)」イベント参加無料券
※「等(ら)」については、プロジェクト説明本文中の終わりの方にfacebookページのリンクを貼り付けておりますので、ご参照ください。
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 1
50,000円
■30000円の引換券+
■楽曲とZINE制作に当たって、ご自身の肉声や言葉を作品の一部として使用させていただきます。
■ZINEには「制作参加者」としてご芳名を記載させていただきます。
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 2