
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 175人
- 募集終了日
- 2018年11月1日
本日 クラファン開始記念中継『なぜ改善要求しないのか』
本日夜、20:00~から生中継。
FB中継(私のアカウント)で解説します。
【レジュメ】
これまで行なってきたところもある。
改善要求をすべき施設を挙げろと言われたら、これまで行ったところ「すべて」。
改善要求は根本的な解決には、決してはならない。
改善要求のメリットは少ない。
改善要求のデメリットはかなり多い。
デメリットの一例
・改善が行われたら、
①団体にとって、事業はそれで成功(とせざるを得ない)。
②施設にとって、改善を行ったのでこれで問題は解消された。
③消費者にとって、改善が行われたから動物園水族館をこれまで通り楽しもう。
・「改善」は動物愛護法、あるいは、これまでの日本の福祉基準に基づいて行われる。つまり、極めてレベルの低い改善が行われて終わりとなる。
☆超重要☆
動物の環境を変えるということは、動物の環境を変えることではなく、人間の意識を変えることである。
北日本編の前の「収容所にランキングをつけしたから潰していく」という戦略は完全に間違っていた。全然ダメ。
南日本までやりきらなかったら意味はない。
以上
ご支援よろしくお願いいたします。
また、中継を聞いて納得いただいたら、へーへーボタンの代わりにReadyforのボタンを押していただけると。
https://readyfor.jp/projects/zoo-aquarium
今日は3日目。
残り48日。
196万4000円で成立です。
_____________________
【井の頭自然文化園収容所レポート】
北日本の一番最初に調査した施設です。
まだ私は初々しかった。
数多くの収容所を見ることにより、わかってくることは多いです。
◯お腹をすかせてヤギの後を追いかけて糞を食べるブタです。(0:29)
この時はわかりませんでしたが、調査を進めていくと、これはわざとこうしているということがわかりました。
なぜなら、飼育員が掃除をしなくていいから。
そして、餌代のコストを抑えることができるからです。
豚は本来綺麗好きで、とても知能の高い動物です。
◯ゾウのはな子の象舎 はな子避けの鋲(1:00)
はな子の頭や顔の位置、足の位置など、刺さりやすい場所を選んで、鋲が設置されていました。
◯キツネの様子(0:36)
多くの人がこのキツネのことを心配されています。どこの収容所でもキツネはストレスフルです。このような表情、目をしています。北海道のキタキツネ牧場や宮城の蔵王キツネ村は、養殖で人間に慣れていますが、やはり、常に怯え、警戒しているのは変わりません。
◯ハダカのアカゲザル(0:49)
ストレスと、暇なのでお互いに毛づくろいしすぎて、このようになります。優しい猿ほど他の猿に毛づくろいをさせてあげるので禿げていきます。

嫌がるモルモット。本来齧歯類は上から捕まれ、持ち上げられるのを嫌います。猛禽類などに捕食される恐怖からです。飼育員でも上から無造作に持ち上げるような人もいます。





片方の羽が落ちているフクロウ。
この他に、外に出ようとして折にぶつかり続けるハヤブサ。
足を引きずっているヤマドリ。
同じく足を痛そうに引きずっているキジ。
常同行動を繰り返すアムールヤマネコ。
収容所に監禁されている動物たちは、苦しみ、助けを求めています。
動物を解放しよう。
ぜひご支援をよろしくお願いいたします。
リターン
3,000円

感謝とオリジナルステッカー
◯サンクスメール
◯LIB特製オリジナルステッカー
【サンクスメール】
ご支援ご参加への感謝の手紙を送付させていただきます。
【LIB特製オリジナルステッカー】
LIBのオリジナルステッカーをプレゼントさせていただきます。(画像のステッカーから、多少デザインを改良するかもしれません)
- 申込数
- 96
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
10,000円

データベースアクセス権&報告会招待
◯サンクスメール
◯LIB特製ステッカー
◯データベース&MAPへのアクセス権
◯調査報告会へのご招待
3,000円リターンに加え、
【データベース&MAPへのアクセス権】
南日本編の詳細データベースとMAPへのアクセス権を共有いたします。
※リターンのデータベース&MAPは詳細版です。簡易版のMAPは一般公開いたします。
【調査報告会へのご招待】
調査終了後、報告会を行います。2019年4月後半に開催を予定。場所は三大都市圏のいずれかになります。報告会にいらっしゃれない方には、報告会を撮影した動画(限定公開)をお送りいたします。
- 申込数
- 71
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
3,000円

感謝とオリジナルステッカー
◯サンクスメール
◯LIB特製オリジナルステッカー
【サンクスメール】
ご支援ご参加への感謝の手紙を送付させていただきます。
【LIB特製オリジナルステッカー】
LIBのオリジナルステッカーをプレゼントさせていただきます。(画像のステッカーから、多少デザインを改良するかもしれません)
- 申込数
- 96
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
10,000円

データベースアクセス権&報告会招待
◯サンクスメール
◯LIB特製ステッカー
◯データベース&MAPへのアクセス権
◯調査報告会へのご招待
3,000円リターンに加え、
【データベース&MAPへのアクセス権】
南日本編の詳細データベースとMAPへのアクセス権を共有いたします。
※リターンのデータベース&MAPは詳細版です。簡易版のMAPは一般公開いたします。
【調査報告会へのご招待】
調査終了後、報告会を行います。2019年4月後半に開催を予定。場所は三大都市圏のいずれかになります。報告会にいらっしゃれない方には、報告会を撮影した動画(限定公開)をお送りいたします。
- 申込数
- 71
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月

クマたちから学ぶ日本再生プロジェクト!
- 総計
- 49人

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 124人

一頭でも多くの命を救いたい〜施設維持のためにご協力をお願いします〜
- 総計
- 25人

利尻 島猫サポーター募集!利尻島の不幸な野良猫を”ゼロ”に!!
- 総計
- 28人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

くすのき応援隊募集|無垢な瞳に目眩い未来を!
- 総計
- 80人

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人









