「北海道百年記念塔」解体差し止め住民訴訟にご支援を!

「北海道百年記念塔」解体差し止め住民訴訟にご支援を!

支援総額

10,452,000

目標金額 3,000,000円

支援者
1,400人
募集終了日
2023年1月10日

    https://readyfor.jp/projects/100nenkinento?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年10月29日 10:39

NHKが解体工事の見通しを報じました

 

今朝NHKが解体工事の見通しを報じました。思ったより展開が早いですね。これでいくと3月下旬から本体の解体が始まるようです。この頃に工事の中断を求める仮処分を申請することになるかと思います。「老朽化して倒壊する危険があり」は明らかに誤報であるか、道がこうNHKに言ったとするなら虚偽です。

3月末から本体解体工事が始まるとなっていますが、道の予算書を見ると、今期は4000万円程度の工費なので、本体工事は年度明けからでしょう。取材に

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

道が11月7日から「百年記念塔」の解体準備工事へ

10月29日 08時11分

 

札幌市厚別区の「百年記念塔」について、道は11月7日から解体に向けた準備工事に取りかかり、年明けから解体に着手する方針です。

 

札幌市厚別区の野幌森林公園にある「百年記念塔」は北海道の命名から100年を記念して昭和45年に建てられました。

 

しかし建設から50年余りがたち、道は「老朽化して倒壊する危険があり改修や維持の費用も多額になる」として解体を決め今年度予算に費用の一部を計上しました。

道の関係者によりますと、解体に向けて11月7日から委託先の建設会社が工事用の道路や仮囲いの整備など準備工事に取りかかる予定だということです。

 

そして来年の1月中旬から塔の土台周辺の解体に着手し3月下旬から本体の解体を進める方針です。計画では、その後9月ごろからは基礎部分の解体などを行い再来年の5月ごろまでに解体を終える見込みだということです。

 

「百年記念塔」をめぐっては10月、解体に反対し存続を目指している市民団体のメンバーらが工事の差し止めを求める訴えを起こしています。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

リターン

2,000+システム利用料


alt

2,000円コース

■支援の感謝を込めたお礼メール

支援者
581人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年2月

5,000+システム利用料


alt

5,000円コース

■支援の感謝を込めたお礼メール
■裁判経過の報告メール

支援者
406人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年2月

10,000+システム利用料


alt

10,000円コース

■支援の感謝を込めたお礼メール
■裁判経過の報告メール

支援者
349人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

30,000+システム利用料


alt

30,000円コース

■支援の感謝を込めたお礼メール
■裁判経過の報告メール
■北海道百年記念塔の絵葉書

支援者
41人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

50,000+システム利用料


alt

50,000円コース

■支援の感謝を込めたお礼メール
■裁判経過の報告メール
■北海道百年記念塔の絵葉書

支援者
15人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

100,000+システム利用料


alt

100,000円コース

■支援の感謝を込めたお礼メール
■裁判経過の報告メール
■北海道百年記念塔の絵葉書

支援者
11人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

300,000+システム利用料


alt

300,000円コース

■支援の感謝を込めたお礼メール
■裁判経過の報告メール
■裁判記録の提供
■北海道百年記念塔の絵葉書

支援者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

1,000,000+システム利用料


alt

1,000,000円コース

■支援の感謝を込めたお礼メール
■裁判経過の報告メール
■裁判記録の提供
■北海道百年記念塔の絵葉書

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/100nenkinento/announcements/238834?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る