
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 1,400人
- 募集終了日
- 2023年1月10日
鈴木知事 定例会見
2回に渡って町村知事のことを紹介しましたが、今回は現鈴木直道知事。
10月21日に行われた鈴木直道北海道知事の定例会見の概要が道のホームページで公開されました。北海道百年記念塔の部分を抜粋してご紹介します。
出典は下記リンクです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(室蘭民報)
北海道百年記念塔についてお伺いします。先の定例道議会で承認されたことを受けまして、解体工事契約、これは10月14日に結んだと聞いております。工期は令和6年5月末です。一方、解体に反対する住民訴訟ですとか、あと道議会に対する個人の陳情、こういったものが現在進行形で進んでおります。
そこでまず、議会での承認を受けて、道として進めている中で、住民訴訟や陳情というものがいまだにあるという、それに対する率直な感想、受け止めをお願いします。
(知事)
さまざまなご意見があることについては、承知しております。記念塔のあり方についてでありますけれども、平成28年以降、地元の皆さまも含めまして、道民の皆さまからのご意見はもとより、さまざまな専門家、有識者の方々の知見もお伺いして、道議会でのご議論をいただきながら、平成28年以降、時間をかけて慎重に検討が重ねられてまいりました。
その結果として、塔の構造上、今後の老朽化の進行を完全に防ぐことは困難であって、公園を利用される方々の安全性の確保、将来世代の負担の軽減の観点から、解体もやむを得ないという判断に至りました。
今ご質問にございましたけれども、今年度の予算に解体工事費を計上するとともに、先の定例会で工事請負契約の締結について議決いただいて、10月14日になりますけれども、契約を締結させていただいたところであります。
また、10月11日から、新たなモニュメントの設置も含めました、解体後の野幌森林公園エリアの活用の素案について、パブリックコメントを実施させていただいているところであります。
塔の存続を求める方々から、解体の差し止めを求める訴えが提起されたことは、報道を通じて私も承知しているところでありますが、現在、裁判所から訴状は受け取っておりません。その内容については承知していないところであります。
(室蘭民報)
それで契約はもう結ばれて、解体スケジュールというものが粛々と進んでいくかとは思うのですけれども、一方で今現在、訴訟やそういった陳情などを受けまして、訴訟など長期化なども懸念される中で、スケジュールを見直したり、遅らせたりですとか、そういったお考えというのは現段階でありますでしょうか。
(知事)
先ほど申し上げたように、平成28年以降、さまざま時間をかけて慎重に検討が重ねられてきた中で、この判断に至ったところであります。また、解体工事の予算、契約締結に係る議決を議会にいただきまして、契約を締結させていただきました。ですので、こういった中で対応を進めてまいりたいと考えております。
一方で、先ほど申し上げたように、新たなモニュメントの設置も含めた野幌森林公園エリアの活用の素案(について)、パブリックコメントを実施しております。今、具体的な訴えが提起されたということについてもお話がありましたけれども、現在、裁判所から訴状は受け取っておりませんので、その内容については承知していないところでございます。
いずれにしても、仮に訴状が届いた場合には、内容を十分精査した上で、適切に対応していきたいと考えています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
相変わらず、他人事のような知事答弁ですが、訴状はまだ届いていないようですね。弁護士から聞くところによると、裁判所として事前確認に相当時間を掛けたことに加え、住民訴訟は86名の原告ですが、原告住所は一字一句住民票の記載に合わせる必要があるのですが、呼びかけて提出まで間もなっかったこともあり、普段使いの表記で書かれた方も多かったようです。一件一件、裁判所の書記と弁護士事務所で確認しながら訂正していると聞いています。進捗がありましたら、お知らせします。
さて、奇しくも町村知事に鈴木知事が続く「新着情報」になりましましたが、2人の発言を続けて読んだとき、この50年で日本の地方政治がいかに貧しくなったのか、嘆息したのは私だけではないはずです。
引き続きよろしくお願いいたします。
リターン
2,000円+システム利用料
2,000円コース
■支援の感謝を込めたお礼メール
- 申込数
- 591
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
5,000円+システム利用料
5,000円コース
■支援の感謝を込めたお礼メール
■裁判経過の報告メール
- 申込数
- 408
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
2,000円+システム利用料
2,000円コース
■支援の感謝を込めたお礼メール
- 申込数
- 591
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
5,000円+システム利用料
5,000円コース
■支援の感謝を込めたお礼メール
■裁判経過の報告メール
- 申込数
- 408
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月

北朝鮮向けラジオ放送「しおかぜ」|マンスリーサポーター大募集
- 総計
- 166人

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

【静岡県竜巻】緊急支援を開始!被災地を応援してください
- 現在
- 568,000円
- 寄付者
- 69人
- 残り
- 20日

引退競走馬に明るい未来を リトレースサポーター募集中!
- 総計
- 10人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

引退競走馬にセカンドキャリアを!!
- 総計
- 101人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,717,000円
- 寄付者
- 443人
- 残り
- 41日

鹿児島発・小さなDXで現場を支える「かまだWorks」始動用
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 24日
ありがとう一周年〜2枚目のアルバム作りたい!プロジェクト!!
- 支援総額
- 636,000円
- 支援者
- 124人
- 終了日
- 2/13

ユネスコ世界記憶遺産登録! 鞆の浦福禅寺に残る交流の印を後世へ
- 支援総額
- 1,540,000円
- 支援者
- 83人
- 終了日
- 2/28
頑張っている女性のご褒美に。花とフルーツの美スイーツ
- 支援総額
- 884,000円
- 支援者
- 67人
- 終了日
- 10/28

多摩の溜まり場 "TAMA REVIVAL"未知カフェで出会いが生まれる
- 支援総額
- 2,156,000円
- 支援者
- 151人
- 終了日
- 11/6

讃岐国分寺|空海が思い描いた『大日如来像』五百年ぶりの完全再現へ
- 支援総額
- 13,098,000円
- 支援者
- 839人
- 終了日
- 4/21
長崎・諫早に、ママのためのカフェ&託児つきサロンを作りたい!
- 支援総額
- 53,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 6/30











