心と身体のリラックスを。原発から避難中の方々にTREを届けたい!
心と身体のリラックスを。原発から避難中の方々にTREを届けたい!

支援総額

181,000

目標金額 150,000円

支援者
17人
募集終了日
2016年12月22日

    https://readyfor.jp/projects/10675?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年12月30日 12:12

第二回札幌TRE終了ご報告



 多くの方々のリターンご購入や励ましのお言葉やFacebookへのシェアなどのおかげさまで、参加していただいた方々にも、プロバイダー(指導士、以下プロバイダー)の4人にも、とても満足の行く会だったので、ここにお礼とご報告をいたします。 

 

 

【第一回札幌TRE 9/17に終了】

 開催のきっかけは、第一回から参加している永長一乃さんがTREのワークショップにプロバイダー(指導士、以下プロバイダー)として参加した時に、札幌に避難されている方々へ音楽を届ける活動をしている方から、「このTREを、震災後に札幌で避難生活をされている方々へ届けてほしい」と声をかけて頂き、その後、実際に札幌で生活している被災者の方からの依頼があり、今回のプロジェクトが始まりました。

 

 第一回目は、16名の方が参加で、そこに住む人と、団地の期限(震災後5年で、住宅支援が終了する)が来て住宅からでなくてはならなくなり他に住んでいる人との繋がり、出向いた私たちプロバイダーとの繋がり、いろんな繋がりの中で作られた安心感のある場で、参加者の皆さん始め、プロバイダーの私たちもとても明るく楽しく心と体が軽くなる、そういう時間を持つことができました。

 

 

 終わってから参加された方々の感想で、「ここまで受け取ってくださったのか!」と皆さんの中にある回復する力、今を生きる力に感動し、終わってから聴いた、それまでに体験していたお体の話から、「あぁ、まだ震災は終わっていなかったんだ…体はずっと緊急事態のアラームを鳴らし続けていたのか」とわかり、せつなくなり、時間が経っているからこそ、まだこのような支援が必要なのだ、と強く感じました。

 そして5年間の住宅支援が打ち切りになる平成27年度内にもう何回か、ワークショップ開催ができると良いねと、参加したプロバイダーで相談がまとまりました。

 

【第二回札幌TREが12/25に決定】

 札幌に実家のある第一回の主催の永長一乃さんの帰省と私の休みの都合と、参加の集約をしていただく方の三者の都合をすり合わせて日程が10月初旬に12/25に決定しました。

 第一回に出席してくれた関東在住のプロバイダーのお二人が、欠席ということで、代わりの方を探すことになりましたが、北海道にいるもう一人のプロバイダーの方は、仕事の都合で欠席。

 後の2名をどうするか、北海道まできてくれる人がいるのかどうか、私と永長さんだけで人数を定員10名と制限するか、永長さんと検討しました。

 結局、永長さんがTREの研修会で声をかけて参加希望してくれた東京の和田治子さんと、前回参加のプロバイダーの方が声をかけていただいた埼玉在住の蓜島正子さんの4名に決定したのは、11/4でした。

 

【永長さんが当初お忙しく、Readyforの連絡係に石浦が。。。】

 永長さんが当面のお忙しい時期の間だけ連絡係を石浦がと、軽い気持ちで引き受けたのですが、窓口が途中で変わるのはNGとのことで、現在に至るです。

 

 

【初めてのクラウドファンディング】

 私にとっては、はじめてのクラウドファンディングで、わからないことだらけで、不安が大きい始まりでした。

 11/4、前回担当していただいたReadyforの有賀さんに電話で相談して、Readyforクラウドファンディングをお願いすることに決定しました。ですが、頼みの綱の有賀さんは、早々に異動となり、初対面(電話で)の齋藤さんとのおつきあいが始まりました。

 お話ししてみると、新担当の齋藤さんは、福島県ご出身で私たちのプロジェクトとご縁がある方でした。何度も何度も電話やFacebookのメッセンジャーでのやりとりをしていただき心強かったです。

 また、ご参加の方々の集約をしていただいている方のFacebookタイムラインのアップや、一緒にTREを届けるプロバイダーの3人とFacebookのメッセンジャーやSkypeの電話会議での意見交換のおかげで、目標金額の15万円は割と短期間で達成できて、今後への継続のためのネクストゴールにも挑戦することができました。

 

 

 

【参加者は8名(再受講6名、初参加2名)】

 2日前に50年ぶりの大雪が降った札幌でしたが、1名の方が欠席されたのみで、他は申し込んだ方、皆様きていただけました。

 その大雪のために、除雪や寒さなどで腰や膝の痛みのある方も数名おられました。

 

 

                            受付はこんな感じ。

 

【はじめの説明は永長一乃さん】(10分)

 

 

【エクササイズの説明は和田治子さん】 

 

 ①体を感じる準備体操(7分間)

 ②エクササイズ1〜6(25分間)

 ③エクササイズ7(一回目の振動10分間、休憩3分、二回目の振動10分間)

  振動やゆれ方は、人それぞれ。大きく激しい振動を出すより、小さい振動の山を繰り返し徐々に解放していく。リラックスして落ち着いたのは、TREによる緊張を解放した効果です。

 

 

 

  ★参加した方々の感想です♪

・初の体験でよくわからないまま参加しました。どこも痛むことなくできるなんて驚きです。ひざが楽になりました。

・前回のワークショップにも参加し、2回目の参加でしたが、新しい発見もありとても良かったです。最近TREをあまりやる時間がなく、久しぶりのエクササイズでしたが、とてもリラックスできました。ありがとうございました。

・1回目の時には分からなかった体のふるえを今回は感じることができました。今回感じたのは開放感でした。何度か行うと、もっと変化を感じれるかと思います。

・本日2回目でしたが、前回より振動が小さかったですが、それで良いと聞いてなっとくしました。家ではなかなかうまくできませんでしたが、今回絵つきのプリントをもらえたので、今度はうまくできそうな気がします!(体験後は)体かふわふわした感じがします(うでのところ)スッキリした気分なので、さっそく家でもやりたい気持ちになりましたが、今日はもう充分とのことなので、継続してできるようにがんばります!

・ポカポカを感じた!振動を感じた!うれしかった!家でもしたいと思った!

・途中から体が暖かくなってきたのを感じた!振動が来てずっと続いたが、角度によって変わり、足を伸ばして止めてもまた足を曲げると角度で振動しはじめ、前回より振動が多く感じた。家でも続けたいものです!

以上。

 

 

 

【プロバイダーの感想】

 

 ★永長一乃さんの感想

 

 『住所があるということ』  

 茨城から来ました永長です。実家が札幌にあります。

 今の札幌の家は、子どものころ過ごした家ではありません。 子どものころ過ごした家は、火災で全焼してしまったからです。 その後も就職、結婚と、節目の度に住所が変わりました。

 その場所、その場所で思い出があり、人との繋がりがありました。 

 

 今回の札幌TREでは、今後の活動をお知らせするために、よかったら住所かアドレスを、とお願いしたところ、参加者全員が住所を記載してくれました。

 私たちを信頼して教えてくれた新しい住所。 その一枚一枚をみていて、住所って、ここに生きているという証で、ここに生きると決めた決意というか、気持ちまで、感じさせてくれるものなんだと思いました。 

 

 この地で『生きている』こと。それぞれの場所で。

私も生きてる、いまここで。 そして家族や友人と過ごせるこの場所があること、嬉しく思いました。

参加されたみなさんの新しい住所で、また素敵な出会い、家族との思い出が増えますことを願っています。

 TREが少しでもお役に立ちますように…。

 応援して頂きまして、本当にありがとうございました。

 

 

                         柏市の産婦人科クリニックにて

 

 

  ★和田治子さんの感想

 

  支援・応援していただいた皆様、ありがとうございます。

 無事にTRE を届けることができました。

 札幌は50年ぶりの大雪の翌日。晴天に恵まれるも、運転しづらい足元の中での開催。

来年の住宅支援の打切りを前に、引っ越された方もご参加いただき、近況報告を交わさらる和やかな場にもなりました。

 行きの空港では、大雪の影響による出発時間変更のアナウンスが飛び交う混雑の中でも、焦ることなく平静でいられたこと。凍った道も力むこと無く歩いていました。潜んでいた緊張がゆるみ、心理面と身体の双方からTREの継続効果を実感。

特に(※大通りのイルミネーションのスケートリンクのようなつるつる路面を)しなやかにバランスをとる体幹には驚きでした。

 新たな出会い。そして「滅多にない経験を味える」プレゼントをたくさんいただきました。ありがとうございます。

 

 

 

 ★正子さんの感想

 

 今回の札幌TREを応援してくれた皆さん、参加してくれた全ての皆さんのお陰で当日は本当にあたたかい、素敵な場になりました。TREをやり終わった時のお顔が一段と輝いていたのが、印象的でした。

 皆さんとのつながりを感じられた事、皆さんの笑顔が私のクリスマスプレゼントになりました。ありがとうございます。

 今回のお話がなければ、この雪の時期に北海道に来ることはありませんでした。お陰様で雪の中で色々な経験(例えば、ホワイトアウトとか)ができました。

 そして、子供の時から「また正子がこけた」と周りの人から言われてしまうくらい、よく転んでいた私が、今回の雪の中で一回も転倒する事がありませんでした。これは間違いなく、TREの継続の効果です。私の眠っていたバランス感覚がめざめたのだと思います。

 

 改めて今回頂いたすべてのご縁に感謝しています。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 ★石浦の感想 

 

 9月の一回目から、日が経っていましたが、一回目と二回目の振動の違いを実感された方が多く、二回目を行うことができて良かったです。けれど、単発のセッションでの継続は限界があるのも事実。長い目で少しずつ経験してもらう人を増やすことも続けていきたい。その意味では、こういったコミュニティにお伝えできる強みもあると思います。

 大雪の後のための腰痛や膝痛のある方も、無理せず体と相談しながらできて、症状が軽くなってTREの良さを感じていただけて良かったです。

 

 雪のない遠いところからきたメンバーと旭山動物園や今年最悪の地吹雪の中のドライブや札幌観光は、すてきなご褒美となりました。

 戸惑いながらのクラウドファンディングでのTREお届けは、参加した方々の喜びのお顔も有り難いのですが、私たち4人のプロバイダーのチームとしての活動を通して、それぞれがお互いの成長を実感できて、この機会をいただけたこと、とてもよかったです。

 

 心配しながら始まったこのReadyforの取り組みですが、いろいろな方々のご協力いただいて目標達成できて幸せです。

 この札幌TREが、今後3回4回と継続できるように今回と前回のメンバーや参加していただいた方、TREの仲間たちなどと連携して取り組んでいきたいと思います。

 

 

 


【収支報告】

  収入         181,000円
  支出   交通費   112,000円

       宿泊費    20,000円 

       備品購入   18,230円(ヨガマット、ブランケットなど)

       手数料    30,770円


【リターンの発送状況について】

  
 リターンの発送は、2月から3月の予定となっていますが、おおむね2月中に発送できそうな感じとなっています。お楽しみにお待ちください。


【今後について】

 Readyforでのプロジェクトはこれで一区切りがつきます。そして、参加された方々のお住まいもバラバラの住所となってしまうため、これからさらにコミュニティのお世話役の方や参加者の方と連携をはかりながら、継続できる方法(場所や周知方法など)を見つけていきたいと思っています。これからも、長い目で応援をお願いいたします。

 


 

リターン

3,000


alt

サンクスレター

•サンクスレター

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年2月

5,000


牛久大仏クッキー詰め合わせ

牛久大仏クッキー詰め合わせ

•牛久大仏クッキー詰め合わせ

申込数
0
在庫数
制限なし

3,000


alt

サンクスレター

•サンクスレター

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年2月

5,000


牛久大仏クッキー詰め合わせ

牛久大仏クッキー詰め合わせ

•牛久大仏クッキー詰め合わせ

申込数
0
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 11

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/10675/accomplish_report?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る