子どもたちのスポーツを通じた健全育成環境の立ち上げ

支援総額
目標金額 620,000円
- 支援者
- 10人
- 募集終了日
- 2023年4月10日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
#地域文化
- 現在
- 7,779,000円
- 支援者
- 228人
- 残り
- 19日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
#地域文化
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
#地域文化
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 22日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
#地域文化
- 現在
- 4,165,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 8日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
#地域文化
- 現在
- 3,635,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 29日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
#地域文化
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
#地域文化
- 総計
- 100人
プロジェクト本文
私達は2022年10月に発足した軟式野球クラブチームです。
部活動を行わない日曜日を中心にメンバーに対し技能向上を目的とした練習を行っています。
「ゆうクラブ」は、中学校部活動改革に伴う地域の受け皿として産声をあげ、地域における中学生を対象としたスポーツ活動に貢献するクラブチームです。
モットーは「必ず挨拶をする」、「仲間・道具を大切にする」、「必笑」です。
野球経験・甲子園出場経験・スポーツ少年団での監督経験・指導者講習を受講した指導者が子どもたちに指導を行っています。
メンバー構成は正式メンバ(5名)、体験(9名)※2月1日現在
部活動改革のニュース等を目の当たりにし、子どもたちのスポーツ活動をする環境を1つでも作ってあげたいと思いクラブチームを発足しました。
※部活動改革とは、運動部活動の地域移行に関してスポーツ庁が提言。 休日の運動部活動から段階的に地域移行し、達成の目標時期は2025年度(令和7年度)末をめどに設定されたもの。
しかし、クラブチームの運営にはどうしても資金が必要であること。すでに部活動に所属している家庭は部費(1,000円~3,000円/月によって変動あり)を支払っており、二重の支出を家庭にお願いする事は、子どもたちのスポーツ活動に対する大きな負担になると考え、本プロジェクトを立ち上げました。
子どもたちが地域で野球(スポーツ)をすることで、高校生になっても同一地域での野球活動へつなげることができ、スポーツ少年団 → クラブチーム → 高校野球と小中高という循環が生まれ地域の発展に貢献できると考えています。

発足したばかりのクラブチームです。何も無い状態からスタートしています。
ユニフォームもなければ、ボールなどの備品・消耗品すらもありません。4月に行われる大会への出場を目指し、地区予選を突破し県大会への出場をめざしています!
今回のプロジェクトで集まった支援金でユニフォーム・キャップを作成し、ボール等の消耗品を購入することで安定した活動基盤の確立、メンバ募集に関する広告費用(ポスター作製等)として使用します。
地域の中学校にも協力をお願いし、ボールや備品の共同利用は許可していただきましたが、備品の破損や消耗品の補充にはどうしても資金が必要となり、本プロジェクトにご理解いただける皆様からのご協力をお願いします。
今回、なぜクラウドファンディングを利用したかというと・・・
私たちは、部活動改革に関する地域クラブチーム活動を立ち上げた方のいくつかのセミナー・ウェビナーに参加し講和を聴講させていただきました。ほとんどの組織において共通する課題として「発起人」と「資金」です。
同じ課題を持っているのであれば、インターネットを通じたクラウドファンディングを通してお互いが支援できるコミュニティが広がっていくことに期待できると思ったからです。

プロジェクト達成できた場合、ユニフォーム等を揃えることが可能となり、子ども達に大会参加へのチャンスが生まれます。
クラブチームとしての実績を重ねていく事で小学校で軟式野球をしている子ども達にも継続したスポーツ活動環境の場を維持できると考えています。
子どもたちの野球(スポーツ)環境を守るため、皆様のお力が必要です。
私たちの取組に、ご協力をお願いします。
※本ページで掲載している画像は全て掲載許諾を得ております。
- プロジェクト実行責任者:
- 濵重 孝則(ゆうクラブ)
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年3月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
●クラブチームの登録を行い、2023年度の大会参加条件をクリアする ●監督・コーチは指導者講習を受講しクラブチーム運営に必要な教養を受ける ●集まった資金でユニフォーム作成、広報活動・備品・消耗品を購入する
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
- 指導者講習は2月上旬に受講予定
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
感謝のメール①
●感謝のメールを送付します。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
5,000円+システム利用料
感謝のメール②
●感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
3,000円+システム利用料
感謝のメール①
●感謝のメールを送付します。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
5,000円+システム利用料
感謝のメール②
●感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月












