READYFOR
クラウドファンディングとははじめる
ログインログイン・登録

【野良・保護猫】10年以上続ける保護活動をこれからも続けていきたい

Oichan

Oichan

【野良・保護猫】10年以上続ける保護活動をこれからも続けていきたい
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は4月20日(木)午後11:00までです。

支援総額

41,000

目標金額 370,000円

11%
支援者
7人
残り
30日
プロジェクトの支援にすすむ
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は4月20日(木)午後11:00までです。

プロジェクト本文

▼自己紹介

 

初めまして、埼玉県に住むOichanと申します。この度は数ある中から目を留めて頂いて本当にありがとうございます。

私たちは4人家族ですが全員動物が好きで、物心ついた時からずっと動物と生活しておりました。自分たちのペットを飼いながらも実家にて早10年以上のら猫たちの面倒も見ております。2年程前にペットの猫が亡くなってしまってからは、現在野良猫6匹ほどの保護一筋で頑張っております。

 

プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

野良猫たちの面倒を見始めてから10年以上になりますが、主に面倒をみている両親の加齢により体力と金銭的余裕が無くなり始めてしまいました。

今まで里親探しをし、譲渡する活動もして参りました。

何匹かは引き渡しまで辿り着けましたが、やはり子猫でなければ難しいのが現実です。

 

今日まで、色々手は尽くしましたが、

虹の橋を渡るのを見送った猫たちも10匹程度はおります。

現在いる猫たち、またはこれから現れるであろう野良猫も求められれば終生面倒を見たいと思っておりまして、少しでもご支援頂きたく立ち上げさせて頂きました。

 

プロジェクトの内容

 

現在6匹ほどの野良猫を主に面倒みておりますが、日頃から新しい野良猫が現れたりいなくなったりを繰り返しております。

 

妊娠や子どもを産みお腹が空き過ぎてどうしても人間に頼らざるおえなかった子から、

家の近くにダンボールに入れられて捨てられていた子、子猫一匹だけで家の前にいた子など出逢いは様々です。

初めて見る子でも捕まえることができれば去勢をしてあげております。去勢後そのままいなくなってしまう子もいれば、居続ける子もおりまして現在は6匹となっております。

 

去年2022年秋頃に家にきた猫2匹

やせ細り毛並みも悪く、目、耳、皮膚の状態が良くありませんでした。

厳しい自然界でよく我が家まで辿り着いてくれたと思いました。

 

数ヶ月後

身体がふっくらとし毛並みも良くなりました。2匹とも身体が小さかったので子猫の兄弟かと思いましたが、病院で診て頂いたところ親子でした。去勢済みです。

------------------------------------------------------------

 

猫たちの餌は全て成猫でも若い猫から年寄り猫まで幅広くおりまして、老猫は少し値段の高い柔らかいマメやチュール、ほぐした鶏肉などしか食べなくなってしまいました。

また、野良猫なので基本外で寝ているのですが冬場は数台ヒーターをつけてあげています。

また、猫の小屋やタオルや毛布、雨除けのビニールを張ったりしております。

 

猫小屋の中で安心して寝ています。

 

********************

 

猫の餌については消費が多く、数種類をあげ分けている為コストがかかってしまいます。

ご飯も同時に全員出てくるわけではないので1日中猫に餌をあげているような暮らしです。

 

猫6匹全てにノミダニの薬も3ヶ月に1度つけております。一箱2000円程度する為とても負担が大きいです。

他の猫でも触れることができればこの薬は付けてあげるようにしています。

ノミダニは病気の媒介、体力の消耗にも繋がります。

 

季節が変わるごとにお金がかかるところは違いますが、少しでも支援して頂けると本当に助かります。宜しくお願い致します。

 

 

プロジェクトの展望・ビジョン

 

これからも引き続き新しく来た野良猫には去勢と住食を与える活動をしたいです。

 

野良猫たちが1匹でも多く、暑さや寒さに打ちひしがれないように、目の前にいる猫たちを大切に終生面倒見ていきたいです。

 

プロジェクト実行責任者:
棚橋 かれん
プロジェクト実施完了日:
2023年7月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

これからも家族で野良猫たちの面倒を見ていきたいのですが、両親が高齢化してきたことに加え、物価上昇や光熱費高騰により以前と比べて更に家計が厳しくなってきてしまいました。 節約の為に現在たくさん使用するタオルや毛布類は、不要な洋服や布団をハサミで切って使用したりしています。 資金の使途につきましては、以下のようになります。 ・餌代(猫マメ、特別療法食猫マメ、猫缶、鳥のささみなど) 2万〜2.5万円/月 ・猫小屋のタオルや毛布、雨除けビニール、紙皿  8000円〜1万円/月 ・猫小屋のヒーター2台、開けた缶詰や鶏肉を保存する専用冷蔵庫 1万円/月(現在高騰中) ・去勢代(オス8000円、メス1万円) 1〜2匹/半年 ・その他(ノミダニ薬、目薬、耳薬) 2万円程度/半年 季節ごとにその他諸々少しお金がかかります。これからも猫たちの寺子屋になり、猫生を助けてあげていきたいと家族で思っておりますので、宜しくお願い致します。

プロフィール

初めまして、Oichanと申します。 これからも野良猫たちを助けたいと初めてのクラウドファンディングに挑戦しております。 まだまだ不慣れで申し訳ございませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

リターン

1,000+システム利用料


alt

感謝のメール

感謝のメールをお送りさせて頂きます。
全額全て、有り難く猫たちへ使わせて頂きます。

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年8月

3,000+システム利用料


alt

感謝の メール

感謝のメールをお送りさせて頂きます。
全額全て、有り難く猫たちへ使わせて頂きます。

支援者
4人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年8月

5,000+システム利用料


alt

感謝のメールと写真添付

感謝のメールと猫の写真をお送りさせて頂きます。
全額全て、有り難く猫たちへ使わせて頂きます。

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年8月

10,000+システム利用料


alt

感謝のメール、写真添付

感謝のメールに猫たちの写真を添えてお送りさせて頂きます。
全額全て、有り難く猫たちへ使わせて頂きます。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年8月

10,000+システム利用料


alt

ご支援誠にありがとうございます(リターン無し)

有り難く頂戴致しまして、全て猫たちへ使わせて頂きます。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年8月

20,000+システム利用料


alt

感謝のお手紙・写真

感謝のお手紙と猫たちの写真を添えてお送りさせて頂きます。
全額全て、有り難く猫たちへ使わせて頂きます。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年8月

20,000+システム利用料


alt

ご支援の程誠に御礼申し上げます(リターン無し)

全額全て、有り難く猫たちへ使わせて頂きます。

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年8月

30,000+システム利用料


alt

感謝のお手紙&写真

感謝のお手紙と写真を送付してお送りさせて頂きます。
全額全て、猫たちのために有り難く使わせて頂きます。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年8月

30,000+システム利用料


alt

ご支援を誠にありがとうございます(リターン無し)

全額全て、猫たちのために使わせて頂きます。ありがとうございます。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年8月

50,000+システム利用料


alt

感謝のお手紙&写真送付

感謝のお手紙と写真を送付してお送りさせて頂きます。
全額全て、猫たちのために有り難く使わせて頂きます。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年8月

50,000+システム利用料


alt

ご支援誠に感謝致します(リターン無し)

全額全て、猫たちのために有り難く使わせて頂きます。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年8月

プロフィール

初めまして、Oichanと申します。 これからも野良猫たちを助けたいと初めてのクラウドファンディングに挑戦しております。 まだまだ不慣れで申し訳ございませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

あなたにおすすめのプロジェクト

NEXT GOAL挑戦中
入院する子ども達が、自分らしく過ごせる場所を。思春期ルーム設置へ! のトップ画像

入院する子ども達が、自分らしく過ごせる場所を。思春期ルーム設置へ!

滝沢 琢己滝沢 琢己
241%
現在
19,346,220円
寄付者
696人
残り
10日

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る
プロジェクトの支援にすすむ
プロジェクトの相談をする