プロジェクト本文
▼自己紹介
はじめまして。数あるプロジェクトの中からご覧いただきありがとうございます。
うちには三匹の猫がいます。
写真の左から「つむぎ」・「ふく」・「こむぎ」です。
つむぎとこむぎは兄妹です。
一番左つむぎ(二歳半)の心筋症が発覚し、治療が必要となりました。
二年半前つむぎとこむぎはいっしょにうちにやってきました。
気の荒いこむぎとは反対で穏やかな優しいお兄ちゃん気質のつむぎです。
兄妹でいつもくっついて眠っています。
こむぎに毛づくろいをしているのもいつもつむぎです。本当に優しい男の子です。
左:こむぎ 右:つむぎ 甘えているつむぎ
こむぎとつむぎはいつもいっしょです
▼病気に気づいた日
いつものようにこむぎと一緒に走り回ったりしていたつむぎでしたが、夜になり横になっている顔を見てみると舌がでて、よだれがたくさん出ていました。
呼吸をみるととてもはやく、目も開き、とても苦しそうにみえました。
夜中でしたので病院にすぐに連れていくこともできずに、とにかく朝まで耐えてくれることを願って見守りました。粗相をすることのない子でしたが、後ろ足のあたりが濡れていたのでおそらく失禁もしてしまっていたのだと思います。そのくらい苦しく辛かったのだと思います。
今思い出しても胸が苦しくなり涙がでそうになります。
▼動物病院での診断
つむぎの呼吸は荒いままでしたが、朝一番に動物病院に連れて行きました。
つむぎの状態は「心筋症」による肺水腫一歩手前の呼吸困難であるということ。
現段階でレントゲンを撮影するこさえ命取りになること。
このような状況で「肥大型心筋症」か「拘束型心筋症」かどちらかの明確な診断は精密検査が必要となるのですが、つむぎには検査をすることの負担があまりにも大きすぎるので現段階では「心筋症」という診断になりました。おそらくは肥大型心筋症であるということでした。
つむぎは「地上で溺れているほど苦しい」状態だということでした。
呼吸が安定していないのでじっとしています
利尿剤を服用しているのですが、苦しいためトイレまで歩いていけずにおしっこがでてしまうためおむつを履かせていました。
5歩ほど歩くと止まってしまっていました
猫の心筋症
まだ二歳半のつむぎ。おだやかで、でもいたずらっ子で、鳴き声は女の子のようにかわいくて
甘えん坊。こんなかわいいつむぎに二度と苦しい思いはさせてあげたくありません。
最初のうちはまだ呼吸も苦しかったようですが、お薬のおかげで徐々に呼吸はおだやかになり
お水も食事もできなかったつむぎが自らお水をのみ、ピューレ状のごはんも一口、ふたくちと
食べてくれるようになりました。
▼プロジェクトの内容
初回診療費とお薬代の明細です。レントゲンを撮ることも心臓に負担がかかってしまうので
エコー検査で診断していただきました。
お薬を飲ませても状況があまり変わらないので翌日また診察していただき
お薬を追加していただきました
すこし呼吸も落ち着いたので追加のお薬を出していただきました。
つむぎを車に乗せて病院に連れていくこともリスクだったので私のみでつむぎの家での状況を説明し、先生の説明を受けお薬を出してもらいました。(3日分)
かなり回復し安定してきたのでさらにお薬を追加してもらいました(10日分)
これは今つむぎが飲んでいるお薬です。
今後1ヶ月にかかる予定の費用診察料1000円、お薬代13200円です。
上記をふまえてひとまずは一年間最低限つむぎに必要な治療費の支援をお願いします。
また上記以外の検査、病状悪化時の緊急対応、入院費などがかかる可能性があります。 集まった支援金は上記にに充当させていただきたいと思っております。
現在の状況はお薬のおかげで体調は安定しているようです。
まだ以前ほどの食事量も体力もないのでこむぎといっしょに追いかけっこをするところまではいっていません。
心筋症は治ることのない病気です。これからずっとつむぎの投薬はつづきます。
悪化し血栓が詰まってしまうと突然後ろ足が動かなくなり、強い痛みを伴う麻痺や呼吸困難をおこしてしますそうです。心筋症であることがわかってしまった以上これらの悪化は覚悟しています。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
考えたくはないですが万が一、治療中に亡くなってしまった場合、供養のための資金にあてさせていただきたいと思います。
本クラウドファンディングに関するお問合せは以下までご連絡ください。
yukiyym2026@gmail.com
<ご支援にあたっての注意事項>
▶︎ 1. ペット保険について
①ペット保険による補償の有無:無し
②補填対象の治療名と金額:無し
▶︎ 2. 万が一の場合の代替の資金使途について
考えたくはないですが万が一、治療中に亡くなってしまった場合、供養のための資金にあてさせていただきたいと思います。
▶︎ 3. 問い合わせ先について
本クラウドファンディングに関するお問合せは以下までご連絡ください。
連絡先:yukiyym2026@gmail.com
▶︎ 4. 掲載している資料について
ページ上に掲載している診断書や診療明細書などの資料は全て動物病院から掲載の許諾を得ております。
▶︎ 5. 治療方針などが変更になった場合について
プロジェクト実施完了までの間に、治療方針や治療の要否に変更が生じた場合、支援者の皆様、READYFOR事務局に速やかにお伝えします。
▶︎ 6. READYFOR事務局からのご連絡
ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関しては、以下のガイドラインもご確認ください。
【ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関する当社の考え】
https://legal.readyfor.jp/guidelines/launching_project/pet_care/
- プロジェクト実行責任者:
- 西田有紀
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年4月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
つむぎの病気は治ることはありませんが、とりあえず一年間の投薬治療代の応援をおねがいいたします。投薬のおかげで元気で過ごし続けてくれるために使わせていただきます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上でのリスクについて
- つむぎの病気は治ることはありませんが、とりあえず一年間の投薬治療代の応援をおねがいいたします。投薬のおかげで元気で過ごし続けてくれるために使わせていただきます。
プロフィール
つむぎ(キジシロ2歳半)、こむぎ(キジシロ2歳半)、フク(キジトラ推定4歳)の三匹の猫と三人の子供と暮らしています。つむぎとこむぎは兄妹、フクは元野良さんを保護しました。
リターン
プロフィール
つむぎ(キジシロ2歳半)、こむぎ(キジシロ2歳半)、フク(キジトラ推定4歳)の三匹の猫と三人の子供と暮らしています。つむぎとこむぎは兄妹、フクは元野良さんを保護しました。